放課後等デイサービス

わくわくクラブジュニアのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7979
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(89件)

あいさつ練習

みなさんこんにちは!わくわくクラブの藤咲です。 5月の第2週は、活動の中であいさつ練習をしました! 「おはよう」や「こんにちは」といった挨拶以外にも、GWのような連休が明けて人と会った時、さらっと連休中に何をしたかを話したり、相手に聞いたりするのも挨拶ですよね。 そういった時の挨拶や何を話すのかって、大人になっても難しいものです。挨拶が上手な人って、それだけで爽やかで憧れます☆ 今回のあいさつ練習ではまず初めに、あいさつをなぜするのかや、あいさつをするとどんな良いことがあるのか、先生の話を聞いたりカードで学んだりしました。 トップ写真のお子さんたちが話を聞く姿、とても素晴らしいと思いませんか? 思わず写真を撮ってしまったほど立派な姿です…!! そして実際に声に出して挨拶の練習をします! 「こんにちは!」「こんにちは!」 「いってきます!」「いってらっしゃい!」 「元気よく言ったほうがいいよね」 「でも、うるさすぎても良くないよ」 と、お子さんが話し合う場面もありました! あいさつ練習が終わってからは、アナログゲームや体を動かすゲームをして思いっきり遊びました!この日はナンバーステップをして大盛り上がりしましたよ(*^^*)

わくわくクラブジュニア/あいさつ練習
教室の毎日
23/05/17 11:40 公開

ホットドッククッキング

4月の放デイでは、クッキングイベントを開催し「ホットドック」を作りました。 皆、手をよく洗いエプロンと三角巾とマスクをつけ準備完了。 エプロンと三角巾をつけるのが苦手なお子さんも、先生に補助してもらいながら自分で着ることができました。 まずは、ホットドックの作り方について先生のお話をよく聞きます。フランクフルトのいい匂いがしてきて、食欲も増してきたところで、順序良く食材を取りに行きます。 今回は、安全と感染症対策を考慮して、ホットプレートでフランクフルトを焼く係は職員が行い、子どもたちは自分でお皿を持ち各種食材のところに行き、それぞれの机でホットドックを作っていきました。 まず、レタスをちぎり、コッペパンの切れ目にたっぷりとはさみます。そしてそのレタスの上に、熱々にこんがり焼けたフランクフルトを挟みます。そして、自分でケチャップをつけたらホットドッグの完成です。さらに横にポテトチップスを添えると見た目にも美味しい一品が出来上がりました。 出来上がりを見た時の子どもたちの満足そうな笑顔が最高でした!「いただきます」の挨拶をして食べ始めると、口々に「おいしい!」と言う声が聞こえてきました。 数日経っても、「ホットドッグ楽しかったなぁ♪」と言ってくれるお子さんがいるくらい、子どもたちにとって楽しい体験だったようで、作る楽しさを知ってくれたことを嬉しく思います(^^)

わくわくクラブジュニア/ホットドッククッキング
教室の毎日
23/05/11 10:26 公開

【今年もよろしくお願いします】

みなさんこんにちは!新越谷校の森川です☆ そして!あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。 新越谷校では1/5から通常営業が再開し、久しぶりに元気な子どもたちに会うことが出来たくさんのパワーを貰いました(*^^*) 子どもたちからは「おじいちゃん、おばあちゃんのお家に遊びに行った!」「家族で旅行に行ったよ!」など楽しいお話を聞くことが出来嬉しい気持ちでいっぱいです( *´艸`) さて、今回は1/5(木)に行いました放課後等デイサービスの「同窓会」の様子についてお伝えします。 今回は在籍高校生とわくわくの令和3年卒業生を対象に行いました。 みんな忙しい中遊びに来てくれたのですごく嬉しかったです☆ 久しぶりの再会に卒業生たちも大盛り上がり。それぞれ近況報告をしていました(*^^*) 就職先で頑張っている先輩や、就労移行施設で働いたり学んだりしている先輩もいました。 また在籍高校生も進路先が決まりホッとリラックスして過ごしている様子も見られました(*‘ω‘ *) それぞれ元気に頑張っていると聞いて先生たちも一安心。 少しの時間でしたがみんなに会えてうれしかったよ♬これからもこうした機会を作って みんなに会えたらな~と思います(#^^#)

わくわくクラブジュニア/【今年もよろしくお願いします】
その他のイベント
23/01/13 14:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7979
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7979

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。