児童発達支援事業所

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

児童発達の支援風景:シール貼り&お絵描き

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ きぼうの児童発達支援は、午前中は公園で粗大運動を行ったり、砂や水、自然物に触れる感覚遊びを行います。 午後は、室内で運動をしながら、椅子に座って順番を待ったり、手遊びをしたり、机上課題にも取り組みます。 6月になると、4月から入所されたお子様が、きぼうでの活動に慣れ、 椅子に座っての活動をする時間が増えてきました。 6月の製作では、シールを貼り、ペンやクレヨンで描きました。 細かく指先を使いながら、思い思いの好きな表現をすることができました。

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の支援風景:シール貼り&お絵描き
総合発達支援デイきぼう
22/07/08 14:52 公開

児童発達活動風景:製作「パッチンジャンプ」

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5月は、「パッチンジャンプ」を製作し、遊びました。 牛乳パックの紙に切り込みを入れ、輪ゴムをひっかけて作るおもちゃです。 牛乳パックの白い部分に、お子様たちは思い思いの絵を描きました。 床に座って、パッチンジャンプを飛ばしてみると、お子様の頭の上まで飛ぶので、びっくり! 何度も何度も、繰り返し、笑顔で遊んでいらっしゃいました。

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達活動風景:製作「パッチンジャンプ」
総合発達支援デイきぼう
22/06/23 10:13 公開

児童発達支援の活動風景:凧あげ

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 児童発達支援の活動風景です。 2月、風のある日に、近くの公園で凧あげをしました。 凧糸を短くして、走れば、ふんわり浮き上がるようにしました。 寒い冬には、外で遊びたがらないお子様もいらっしゃいます。 でも、お子様の発達には、外の刺激や、身体を思い切り動かすことが、 とても重要です。 この日ご利用のお子様は、凧をあげをしたことがなく、興味津々で、 公園に出かけました。 凧あげには、 腕を高く上げたり、風に向かって走ったり、 凧を掲げるスタッフの掛け声に合わせて走り出したり、 走りながら凧を見上げたり、 感覚を刺激する、複合的な動作がたくさんあるなぁと感じます。 同時に、お子様の驚きや喜びの表情を、たくさん感じられました。

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達支援の活動風景:凧あげ
総合発達支援デイきぼう
22/03/17 15:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。