児童発達支援事業所

AIAI PLUS 北小岩のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(965件)

10月10日

こんにちは😃 🌈AIAI PLUS 北小岩です🌈 今朝は肌寒い気温でしたね。 少しずつ秋も 深まってきている気配ですが 皆様いかが お過ごしでしょうか🍂 本日は こちらの写真です📸 学習教材の一つ 「図形キューブつみき」をやりました! こちらのつみきの ねらいや効果として ⭐️図形感覚や数量感覚 ⭐️想像性・創造性・推察力 ⭐️問題解決力 ⭐️集中力 などの発達が主に挙げられています✨ 本日取り組んでくれたお子様は 犬の見本を選びました🐶 (犬は人気です❣️😆✨) まず使われている色を確認し、 手元へと抜き出しました。 集中してつみきの数を数えます。 見本と見比べて 端から積み木を置いていきます。 この〝見本と見比べる〟という動作は 眼球運動のトレーニングともなります。 つみき、という子どもにとって 取り組みやすいツールを時には使い、 少しずつ苦手が克服できるよう 支援していけたらと思います✨ 本日のお子様も 「できたできた💖」と 嬉しそうに 笑顔を見せてくれました❣️🥰 AIAI PLUS 北小岩では 体験・見学をいつでも お待ちしております。 お気軽にお問合せください! 本日もご覧頂き ありがとうございました😃 担当 原田🐬

AIAI PLUS 北小岩/10月10日
教室の毎日
22/10/11 10:16 公開

10月5日

こんにちは🧸🤍 🌈AIAIPLUS北小岩です🌈 やはり予報通りの雨ですね☔️ 今週後半はくずついた天気が続きそうです。 気温も低くなっているので、 皆さん体調には気をつけて お過ごしくださいね☺️ さて 本日の学習のお写真です✏️ 『数プリント』を やってもらいました❣️ イラストと同じ数だけ色を塗ります🖍 「お魚さんは何匹いるかな?」 「いち、に、さん!」 となりのマルを数えながら クレヨンでぐるぐる印をつけていきます。 『数が分かる』という事は いち、に、さん、という 値の読み方‥『数詞』 書き方は「1」‥『数字』 上記2つを結びつける‥『具体物』 この3つの対応関係が 分かるかどうかを言います。 今日のお子様には 数詞→「いち、に、さん」と読みながら 具体物→「○、○○、○○○」と印をつける こちらを数プリントで行い、 『数』の定着を促しました。 同じ数だけ印をつける箇所には クレヨンで塗るだけでなく、 シールを貼ったりもらう時もあります。 お子様が楽しく取り組める形で 学習していけると良いですね☺️🌸 AIAIPLUS北小岩では 体験・見学をいつでも お待ちしております。 お気軽にお問い合わせください! 本日もご覧頂き ありがとうございました🌱 担当 原田🐬

AIAI PLUS 北小岩/10月5日
教室の毎日
22/10/06 19:41 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。