放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(491件)

【はぴねすスタディ柿生】はぴねす英会話教室

こんにちは! はぴねすスタディ柿生です。 10月になりましたね。 この間までは夏だったのに、あっという間に秋の気候に変化してきましたね。 朝晩の涼しさと日中の暑さの差に体調を崩されないようご自愛ください。 さて、スタディでは9月の末に(ほぼ)毎月恒例の「はぴねす英会話教室」を行いました。 ザ・お勉強という名前のイベントですが、楽しく英語を学ぶためのイベントで最後には外国のおやつを食べる時間もあります。 今回は、楽しく英語を学びながら、何か一つでも英語を覚えて帰ろうということを目標に実施しました。 まずは英語で自己紹介!みなさん、上手に英語で自己紹介をすることができました。 次に、アルファベットの歌を聞いて歌ったり、曜日の歌を聞いて一緒に歌って発音したり、沢山音楽を聴きながらリズムに乗って英語を覚えました。「この歌知ってるー!」と歌に興味を示してくださる様子が伺えました。 合間にはプリント学習も行い、真剣な様子で慣れないながらも一生懸命に取り組まれていました。 最後に、英語のカードを使って、神経衰弱とカルタをしました。 神経衰弱は覚えたアルファベットを取ることが出来ていた様子が伺えました。 カルタではお子様が積極的に読み手をやる!と、たまに職員に質問しながらも上手に英単語を読んで参加されていました。 この日はおやつにチョコチップクッキーを食べて終了となりました。 イベント終了後にはアルファベットを覚えたよ!とか曜日を覚えたよ!という声を聞くことが出来ました。 お子様達がそれぞれ楽しそうに何かを得て帰られたようで良かったです。 スタディでは今後も楽しく英語を学べる機会を作っていきたいと思います。 是非、はぴねす英会話教室へのご参加をお待ちしております。

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】はぴねす英会話教室
その他のイベント
22/10/03 11:54 公開

【はぴねすスタディ柿生】おはぎをつくろう!

こんにちは! はぴねすスタディ柿生です。 9月ももうすぐ終わりですね。 秋分も過ぎ、夜はだいぶ涼しく感じられるようになりましたね。 ですが、まだ日中は30℃になることも… 昼夜の気温差で体調を崩さないように、気を付けましょう! さて、スタディでは秋分の日にイベントでおはぎを作りました。 みんな自分の手で作って、食べることが出来ました。 本日はその様子をご紹介します! まずはみんなでお米を半ごろしにします。 「半ごろし」という言葉、びっくりしてしまいますが、お米の状態を表す一応正式な言い方だそうです。 さてさて、次はお米を食べやすい大きさに丸めていきます。 大きさが均等になるように並べて比べているお子様がいました! 作業がとっても丁寧!見習いたい! ちなみに今回は、あんこ、きな粉、黒ごまの3種類の味を作りました。 みんなで分担してそちらも準備していきます。 黒ごまもみんなですり鉢ですりました。 材料の準備が整ったらいよいよ包んでいきます。 お米の玉にあんこの玉を乗せて、少しずつ、少しずつ広げていきます。 今回のイベントで一番難しい工程ではないでしょうか。 さて、みんなできるのか!? みんな上手に包めていました! そしてきな粉味と黒ごま味も作ったら、実食! 美味しそうに食べていました。 おかわりもして5つほど食べたお子様も! 甘いものが得意ではないというお子様も、1つ挑戦していました。 「おいしい!けどもういらない!」とのこと。 頑張って食べてみたことがすごいです。 今回はみんな自分の手で作って食べることが出来てよかったです。 このようなイベントを通して、お子様の食への興味が少しでも広がれば幸いです。 スタディでは今後も様々なイベントを行っていきます。 ご参加お待ちしております。

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】おはぎをつくろう!
その他のイベント
22/09/29 11:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。