放課後等デイサービス

伸栄学習会 相之川教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6864
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1053件)

SST教室「ニュースキャスターになろう!」

今回のディスカッションのSST教室は 「ニュースキャスターになろう!」です。 4つあるシナリオの中から一つ選び、原稿の読み上げを行い、その後にニュースに対する自分の感想を言ってもらいます。 それをニュース番組のように撮影し、後でみんなで観ました。 やってみて分かったのは、「好みが分かれる」ということですね。 自分の姿や行動が嫌な児童もいて、放映時に恥ずかしくて立ち去る児童や放映後自分の声や行動が想像と違って落ち込む児童もいました。 何だかその子には悪いことをしてしまいました… 普段の自分の姿を客観的に見ることは、なかなかない機会だったので、 「どんな自分も一生懸命取り組んでいる!それでOK!」ということを感じてもらえるような、工夫が必要でした。 逆に楽しくて、2回撮影したり、シナリオを2つ続けて読んだ人もいました。 スタッフは楽しくてカメラに殺到する想像しかしてなかったので、 「意思の確認」の大切さを実感しました。 勉強になります。 緊張して何かをする経験も必要で、企画自体は良かったと思うので次回は改善して望みます。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 相之川教室/SST教室「ニュースキャスターになろう!」
その他のイベント
23/11/16 09:02 公開

ローマ字の勉強

ローマ字の勉強。 記憶を定着させるために、繰り返し読む練習を行っています。 最初は、問題としてランダムにローマ字を並べたものや、トマト、リンゴなどの単語を使っていました。 しかし、ある時ふと、ポケモンの話をしてくれたので、お題をポケモンの名前にしてみました。 すると、「次はなに?」「あ〇〇〇だ!!」「次は?」 と楽しみながら答えてくれました。 習ったばかりのローマ字という「謎」が、知っているポケモンと「バチっと結びつく」のが嬉しいような、快感になっているような感じでした。 ありがたいことに、ポケモンは「ゴローニャ」のように拗音や「ダグトリオ」のように濁音を多く含むので、問題もつくりやすいのです。 他にも電車が大好きな子には、駅名をお題にしています。 「takadanobaba]は、dとbを見分ける練習に良い駅名ですね。 好きなものや、こと。 感覚過敏を持っていると、本来必要でないところで、 生き残るための「闘争と逃走」の反応がでてしまうことがあります。 原始的な感覚が優位になり、 少しの音でもうるさいと感じる、音が不快、触られたくない、偏食、動くものが気になりすぎる等々、 生きづらさを抱えることになります。 この発達トレーニングに、原始的な感覚でない方(識別感覚)を優位にした状態で刺激をあたえ、神経系の発達を図るものがあります。 ここで言う「識別感覚を優位にする」のに用いられるのが「好きなもの」です。 勉強をするのは大変なことが多いです。 大人の私でもやりたくない、という気持ちがついつい表にでてしまうことが、いまだにあります。 そんな勉強も、好きなものであれば、 ローマ字の例のように、防衛反応のようなものを乗り越えていくとうことなのでしょうか。 発達支援の対象のお子様は、興味のあることがらへの反応は大きいように感じます。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 相之川教室/ローマ字の勉強
教室の毎日
23/11/15 11:00 公開

秋の絵画&工作イベント

秋らしいイベントを開催しました! 秋と言えば紅葉。 落ち葉を使った絵画&工作です。 まずは手に絵の具をぬりぬり。 子どもたちは、絵の具を手に塗ることは少なく、最初はなかなかイメージが沸かず苦戦しながら取り組んでいました。 フェルトに絵を描いたリ、松ぼっくりやドングリ、落ち葉を貼り付けたりする中で、 「こんな風にしてみようかな」「あぁしたら素敵かも」 と想像を広げることができたようで、楽しみながら活動に取り組むことができました。 手形をとる、という経験が、ほぼ全員が初めてだったようで、前半はあっという間に時間が経ちました。 後半は一人ひとりが自分の作品に向き合い、楽しく自信を持って取り組めていて安心しました。 学校の図画工作の時間には、なかなかやらない活動だったようで普段経験できないことが経験でき、満足して帰る姿を見て心がほっこりしました。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 相之川教室/秋の絵画&工作イベント
その他のイベント
23/11/14 09:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6864
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6864

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。