児童発達支援事業所

LITALICOジュニア天王寺教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

お子さま1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではリタリコだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や親御様からのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 1年後の目標:同年代のお友達と自発的に協力して活動に参加することができる 半年後の目標:同年代のお友達と物の貸し借りができるようになる 半年後の「同年代のお友達と物の貸し借りができる」状態になるためにアプローチしていくステップ: ①動画などを見て、貸し借りをするときにどんな声掛けをしたらよいか答える ②事前に貸し借りの際の声掛けを確認された後に、実際の場面でお友達に声をかけることができる ③自発的にお友達に貸し借りの声掛けをすることができる これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子様・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア天王寺教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/お子さま1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
22/12/22 16:23 公開

リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 最近肌寒い日が続きますね。 それでも天王寺教室では、今でも半袖半ズボンで通所してくださるお子さまもいます!子ども達は本当に元気いっぱい。見習わなければ、、、、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOの支援で大切にしている『個と環境のアプローチ』についてのお話です。 「個と環境のアプローチ…何それ?」と思いますよね。 個=お子さま自身、環境=お子さまの生活環境全般(ご家庭、保育園、遊び場など…)と考えて頂けると良いかと思います。 LITALICOではお子さま自身のできる力を伸ばすための支援と、環境を整える事で更にその力を発揮できるよう環境への支援を行っています。 今日は天王寺教室で取り組んでいる個と環境へのアプローチの具体例をお伝えします! ★個へのアプローチ★ お子様がひらがなを読むことができるようになるために、好きなパズルを使いながら楽しくひらがなを読むの練習を行っています。 ★環境へのアプローチ★ お子様が気になる玩具類には布をかけて刺激にならないようにしています。写真カードを使って、終わりの見通しを立てる事でモチベーションを維持しながら取り組むことが出来ます。 こうして個と環境、双方へのアプローチを行う事でお子様の「できた!」を最大限に増やす事を大切にしています✨ LITALICOジュニア天王寺教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~
教室の毎日
22/12/22 16:23 公開

天王寺教室の危機管理!安心できる教室づくりについて

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 お子さまが通う施設について、しっかり安全管理がされているのか心配になりますよね。 さまざまな年齢層のお子さまが来所するLITALICOジュニアでは、事故やヒヤリハットが起こらないよう対策を行っています。 コーナーガード・窓のストッパー・誤飲対策などなど、実はたくさんの安全対策があるんです。 さて、今日は天王寺教室の『安全対策』について、ご紹介いたします! まず一つ目はコーナーガード! 各教室に設定している窓は鉄製で直角と言うこともあり、特に未就学のお子さまにとっては頭をぶつけて怪我をしてしまうことも。。。 そのため天王寺教室ではすべての窓にコーナーガードを設置し、怪我の防止に努めています! 二つ目は誤飲チェッカー! 指導の中で使用するおもちゃはすべて誤飲チェッカーに通らないものを使用し、誤飲チェッカーが通るもの(小さいもの)はお子さまが食べてしまう危険性もあるため、原則指導の中では使用しないようにしています! 三つ目はドアノブの位置! 天王寺教室ではすべての教室のドアノブを高い位置に設置し、子供が触れないようにしています。これは子ども達が素早く開け閉めをして指を挟んだり、他の子ども達にぶつかってしまわないようにするためにしているのです! LITALICOジュニア天王寺教室では、お子様や親御様により安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/天王寺教室の危機管理!安心できる教室づくりについて
教室の毎日
22/12/22 16:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7460

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。