児童発達支援事業所

LITALICOジュニア天王寺教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

保育所等訪問について

1月も気づけば3週目に入り、2023年がスタート♪ 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 本日は保育所等訪問支援にご紹介させていただきます。 まず「保育所等訪問支援」とは、保育所、幼稚園や認定こども園、小学校等での集団生活のなかでお子さまが安心して過ごすことができる環境を、園・学校の先生方と一緒に考え、サポートを行うものです。 月2回程度、スタッフが園や小学校等に訪問に行き、 ・活動への参加 ・先生や友だちとの関わり ・小学校等への進学 など、お子さま1人ひとりに沿った視点で支援をし、先生たちとお話しします。 園や学校での様子を見せていただくことで、実際にお子さまが困っている状態・状況、先生方が提示されている素敵な手立てを確認することができ、 よりLITALICOでの支援内容を深めていくことができます。 また、「子どもの園や学校での様子を定期的に知ることができて嬉しい」とお母さま・お父さまからたくさんの嬉しいお声をいただいています。 LITALICOジュニア天王寺教室にお通いのお子さまに関しては、小学校1年生まで学校に訪問させていただいております。 環境の変化が大きくあり、今まで出来ていたことを引き続き【できた】に繋げていき お子さまが楽しく学校生活が送れるように支援しております。 こちらは、児童福祉法に基づく福祉サービスとなっており、新たなに受給者証の申請が必要となっております。 距離などの兼ね合いで訪問が難しい場合もありますので、一度スタッフまでお声かけください。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/保育所等訪問について
教室の毎日
23/01/26 14:44 公開

お家でできる細かな運動につながる活動

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 最近ますます寒くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですのでお気をつけください! 今回はご家庭でできる微細運動につながる活動についてご紹介します。 微細運動とは、手指の細かい動きのことで、身の回りのことをするために必要な動きです。 今回はそんな微細運動の中でも、お家でもできる『フィンガーペイント』についてご紹介したいと思います。 こちらは先日教室で子どもたちと一緒に作成した工作です。 様々な色が混ざり合っていて綺麗ですよね。 フィンガーペイントとはその名の通り、指を使って描いていく取り組みになります。 紙の上に数箇所、複数の色の絵の具を出し、直接指を使って塗り広げていきます。 「手が汚れるのが苦手!」 「お部屋が絵の具まみれになるかも…」 という心配もあるかもしれませんが、ジップロックを使えば汚れもつかず安心です! 授業では1歳の小さいお友だちが、ジップロックや紙がくしゃくしゃと鳴る音を聞いて、少し大きなお友だちは自分が選んだ色が混ざり合う様子を見て楽しまれていました。 塗り終えた紙を乾かして、今の時期でしたらツリーやクリスマス飾りの形に切るのがオススメです。 シールを貼ったり、ペンで描き足すのもいいかもしれませんね。 フィンガーペイントは指先の運動だけでなく、五感を刺激、創造性、自己表現、達成感も味わえる簡単で楽しい活動です。 ぜひご家庭でも楽しみながらチャレンジしてみて下さいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/お家でできる細かな運動につながる活動
教室の毎日
23/01/26 14:44 公開

お家でできる運動について

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 今回は、ご家庭でできる運動として、「体力をつける遊び」と「筋力をつける遊び」をご紹介します。 ぜひ、お家で親子運動の遊びを楽しんでいただけたら嬉しいです。 ①体力をつける遊び ・しっぽとり:紐などをお尻側に挟み、追いかけ合います。体力をつける遊びであると同時に、見えにくい背中側の体のイメージを育む遊びでもあります。 ➁筋力をつける遊び ・手押し車:お子さまは、指をしっかり開いて両手のひらを地面にしっかりつけましょう。保護者さまがお子さまの足首を持ち、おなかが地面と水平になるように姿勢を保ちます。もし、お子さまのおなかを水平に保つことが難しい場合は、足首ではなく、太ももや骨盤を支えてあげてください。保護者さまは、お子さまの足を持つ際、腰をしっかり落としてから膝を使って持ち上げましょう。腰を痛めないように注意してくださいね。 ・タオル綱引き:お子さま、保護者さまそれぞれがタオルの端同士を持ち、引き合います。握る力が弱いお子さまであれば、タオルの端を固結びすることで、握った手が滑りにくくなり、力を入れやすくなります。 今回、目的別に運動を紹介させていただいておりますが、あまり難しく考えずに、「やってみたい!」「楽しそう!」「無理なくできそう!」と感じるものに取り組んでみてください。お子さまが好きそうなもの、保護者さまが取り組みやすいものを選んでいただければと思います。アレンジも大歓迎です。楽しい遊びがあれば、ぜひまた教室スタッフにも教えてください(^^) いっぱい動いて体も心もぽっかぽかになりましょう!!!! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/お家でできる運動について
教室の毎日
23/01/26 14:44 公開

同日利用について

こんにちは。 LITALICOジュニア天王寺教室です。 ここ最近は天気も不安定で、早くからっと晴れてほしい気分ですね! 今回は、「同日利用」について紹介させていただきます。 同日利用とは、同日に複数の児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所を利用することを言います。 原則、同日に複数の児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所を利用することはできません。 ここで具体例を紹介します。 例①:LITALICOジュニアを欠席をして (欠席時対応加算)、同じ日にA事業所を利用する →同日利用となり不可 例②:B事業所が祝日などでお休みだったため、LITALICOジュニアを振替で利用する →欠席ではないため利用可 ×6/10(午前)A事業所利用+6/10(午後)B事業所利用 ×6/10(午前)A事業所利用+6/10(午後)欠席時対応加算 ただし、保育所等訪問支援に限り、同日での利用が可能です。 〇6/10(午前)A保育所等訪問支援利用+6/10(午後)A事業所利用 〇6/10(午前)B保育所等訪問支援利用+6/10(午後)A事業所利用 同日利用についてご質問がある方はいつでも教室のスタッフにお声掛けくださいね♪ ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/同日利用について
教室の毎日
23/01/26 14:44 公開

就学前小集団って、何だろう?

こんにちは、LITALICOジュニア天王寺教室です♪ 今回は就学前小集団についてご紹介させていただきます(^^♪ 就学に向けてと言っても「何をしたらいいのだろう?」「就学って何が必要なの?」と困る時はありませんか? 実際にLITALICOをご利用いただいている保護者さまからもよく「就学に必要なスキルって何ですか?」という質問をよくお伺いします。 このような就学に向けた不安や困りを一つづつ実際に指導の中で経験できる集団が、就学前小集団です。 就学前小集団は5名~6名程度の集団で、 【学習】【ソーシャルスキル】【学校生活】の分野における就学に向けて 必要なスキルを身に付ける授業をしています。 【学習面】 お子さまのスキルに合わせて、国語ではひらがなを読む・書くことから開始し、教科書の音読などをおこないます。 また、算数では同じ形のものを探したり、年度末には合成分解までプログラムに入ってきます。 【ソーシャルスキル面】 ルールを守って遊ぶ・友達と協力する・友達への言い方・伝え方など 遊びを交えながらおこないます。 話合いで他者の意見も聞き入れ、自分の意見を発信するという活動も行います。 【学校生活面】 小学校ではお馴染みの時間割や時計、 後半に入ると連絡帳を書く練習もおこないます。 掃除や身体測定、給食当番なども練習します。 慣れてきたころには、写真のような小学校に向けた机やいすを使用して実際にお道具箱を出す練習や長い時間、座って活動する練習を行います。 就学に向けて、お子さまや保護者さまの不安を 少しでも解消できるようにプログラムを立てており、 お子さまの様子によってプログラムも変更していきます。 ご興味ある方はぜひ、教室のスタッフまでお声掛けくださいね♪ ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/就学前小集団って、何だろう?
教室の毎日
23/01/26 14:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7460

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。