児童発達支援事業所

LITALICOジュニア天王寺教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

毎回の指導後のフィードバックについて

こんにちは。LITALICOジュニア天王寺教室です。 本日は、LITALICOジュニアで取り組んでいる、 授業後の保護者さまへのフィードバックについてご紹介します。 毎回の授業後に、授業を担当した指導員と保護者さまがお話するフィードバックの時間を設けています。 フィードバックでは授業の中で、お子さまの「できた!」が、どのような場面で、どのような働きかけで引き出せたのかなどをお伝えしています。 指導員からのフィードバックで話す内容をいくつかご紹介します。 【言葉で要求を伝えられる練習中のお子さま】 指導員と指人形で遊んでいる際に、指導員の手の中に欲しい指人形がある場面で<指人形、ちょうだい?>と言われて、真似して「指人形、ちょうだい」と言えていました! ご家庭でも、何かを欲しそうにしている場面で、<〇〇、ちょうだい?>と伝えていただけると、段々自分から言える練習になると思います^^ 【数字読む練習中のお子さま】 おもちゃに書かれた6の数字を見て、自分から「ろく」ということは難しかったのですが、<ろ…?>のヒントがあれば「ろく」と言うことができるようになりました! 数字をご家庭で口にされる場面はありますか? このように、授業の内容とお子さまのご様子をフィードバックさせていただいています。 また、ご家庭で取り組みやすそうな手立てをお伝えしたり、授業の様子をもとに指導員からご家庭での様子を伺うこともあります。 授業の様子を見ていただくことだけでなく、指導員からお話させていただくことで「家でもやってみます!」とのお声をいただくこともあります。 ご家庭でも取り入れていただくことで、よりたくさんのお子さまの成長に繋がるため、とてもうれしいです^^ ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/毎回の指導後のフィードバックについて
教室の毎日
23/02/20 10:48 公開

ぺアレントトレーニングについて

こんにちは、LITALICOジュニア天王寺教室です。 本日はLITALICOジュニアのペアレントトレーニングについてご紹介します! 「ペアレントトレーニング」と言うとどんなイメージでしょうか? 「トレーニングってなんだか難しそう…」「子育てについて指摘されるのかな?」など、もしかしたらネガティブなイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。 LITALICOジュニアのペアレントトレーニングは、子育てのイライラを軽減し、自分もお子さまも楽しくできるヒントがたくさん詰まっている考え方を学ぶプログラムです! 「ほめ上手になろう」「整え上手になろう」「伝え上手になろう」「観察上手になろう」など6回に分けて実施します。 講座形式で学んだあとに、お子さまに合わせたほめ方や伝え方、お困りの解決方法など、指導員や他の保護者さまと一緒に検討していきます。 また、各回で学んだ内容をご家庭で実践し、プログラムで振り返るというサイクルで成功につなげていきます! 日々子育てをする中で、お子さまとの関わり方について悩んだり落ち込んだりすることもあるかと思います。 保護者さまが「伝え方」や「関わり方」を少し変えるだけで、お子さまの行動が変わり、保護者さま自身も気持ちよく過ごすことができます。 LITALICOのペアレントトレーニングは、お子さまの望ましい行動を増やし、保護者さまのストレスを減らすために役立つ子育ての工夫や適切な関わり方を学ぶことができます! LITALICOジュニア天王寺教室でも時期により実施していることがありますので、「どんなことをするの?」「もっと詳しく知りたい!」などご興味のある方は、ぜひお気軽にスタッフまでお声がけください! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/ぺアレントトレーニングについて
その他のイベント
23/02/20 10:48 公開

『れんらくのーと』でご様子を共有しましょう!

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 今回は、『れんらくのーと』について紹介します! LITALICOジュニアでは、お子さまの様子や体調をより把握できるよう『れんらくのーと』を使用しています。 連絡ノートには〈日付・体調・体温・コメント〉の記載欄があり、担当の指導員に様子を伝えることができます。 コメント欄への記載内容は、最近できたこと・困っていることなど、ご自由に記入いただいております。 でも実際何を書けばいいの…?とお困りになる方もいらっしゃるかもしれません。 普段の保護者さまとのやり取りの例をご紹介します^^ ★記入内容の例★ 「今日もとっても元気です!」 →何よりです^^ 「最近キャラクターの名前を言えるようになりました」 →素敵です^^ 好き!楽しい!と思えることを共有いただくことで、指導の際にお子さまの興味関心を取り入れた活動を展開することにつなげられたらと思います^^ 「ちょうだいのジェスチャーが家でもできるようになりました」 →要求を伝える練習中のお子さまが、LITALICOジュニアだけではなく、ご家庭などの別の環境でもできるようになっていること、嬉しいです^^ 指導後のフィードバックでお伝えした“ご家庭でのちょっとした工夫”を、積み重ねてくださっている保護者さまの関わりのおかげです! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/『れんらくのーと』でご様子を共有しましょう!
教室の毎日
23/02/20 10:48 公開

入園準備

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です! 年明けで寒さも厳しい頃となりましたね。 今年度も残り数ヵ月…冬明けには入学式を控えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 と言うことで、本日は「入園準備」に向けて、LITALICOジュニアのサポートブックをご紹介します! サポートブックとは、入園や入学、進学などお子さまのライフステージが変わる際に、園や学校の先生などと、お子さまの普段の様子や関わり方、知っておいて欲しい情報を共有するツールです。 ツールを活用し情報を共有することでお子さまを取り巻く全ての人が、同じ方針のもと同じ方法で関わることができ、お子さまが安心して毎日を過ごすことができます。 ●サポートブックの特徴 ・お子さまの成長に合わせ、シートを選ぶことで必要な情報を伝えることができます。 ・お子さまの性格に合った関わり方などを細かく共有することができます。 ・お子さまについてより理解することができ、新しい支援方法や工夫を考えるきっかけになります。 ・成長過程がスモールステップで記載されているので、次の目標設定がおこないやすくなっています。 ・「できた!ことチェックシート」は「○○があれば~できる」などどのような補助があればできるか、またはできたかなどお子さまの具体的な支援方法を伝えることができます。 ・お子さまと関わりのある先生や機関の方から普段の様子などの引き継ぎがスムーズにできる「引き継ぎシート」は、入園・入学前の連絡ツールとして役立ちます。 ●「入園準備」おすすめシートの組み合わせ ・プロフィール ・キャラクター ・身体とアレルギー ・生活リズム ・できた!ことチェックシート ・人から人へ引き継ぎシート サポートブックはLITALICO ジュニアのホームページから無料でダウンロードできます。 ぜひご活用くださいませ! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア天王寺教室/入園準備
教室の毎日
23/01/26 14:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
88人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7460

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。