児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

指導員紹介 その③

LITALICOジュニア越谷教室です。 今回は当教室で働く指導員紹介☆第3弾です! こんにちは!指導員のささぬまです。 専門分野は美術で教員免許をとりましたが、20代の半分は大学院の研究室で盆暮れ正月ずっと美学・美術史を研究するオタクでした。 前職では、自治体で文化事業や、保育園・小・中学校・大学・地域に向けた環境教育事業をしていましたが、数年前にLITALICOのビジョンに深く共感して思い切って入社して今に至ります。 趣味は無計画の散歩、車窓から風景を眺めること、動物と触れ合うこと、植物観察、いろいろな世界・時代の絵本を見ること。 たい焼きはしっぽから食べる派で、目玉焼きには醤油をかけます。ラーメンは味噌派です。 お子さんとのかかわりで大切にしていること ①行動には必ず意味がある。根底にある「何故?」をしっかり見極めお子さまの気持ちの代弁者となる。 ②お子さまを一人の立派な人間として尊重し、お子さまが発見・自己選択・自己決定できるよう、提案・交渉型の指導を心掛ける。 ③お子さまの得意な分かり方(認知特性・処理のスタイル)を見極めて伝え方を工夫し、ポジティブに楽しく課題をクリアできる手立てを考える。 お子さまが自分らしく生きる力を育み、自分から人や環境にアプローチができるよう、お手伝いできたらと思っています。 微力ではありますが、お子さまの今とこれからの幸せを保護者さまと一緒に考えていきたいです。 何かお困りのことがあればご相談ください!(趣味の話でも大歓迎です♪)

LITALICOジュニア越谷教室/指導員紹介 その③
教室の毎日
20/03/11 14:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。