児童発達支援事業所

児童発達支援教室 ミライてらすキッズ淵野辺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0739
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(213件)

満員御礼‼️

こんにちは! 新学期が始まり、初めてのブログ投稿になってしまいました((汗 ご進級おめでとうございます! 今日は前年度の最後に行った子育て支援講座の様子と ご協力いただいたアンケートの結果をお知らせいたします(^ω^) 【子育てにカメラを!!イヤイヤの泣き顔や飾らない日常を                 ステキに撮るフォトレッスン】 皆さん、実際に御自身のスマートフォンを使って おもちゃなどを被写体にして写真を撮ってみたりと 実践を交えたお話をしていただきました★ ○こどもの年齢  0歳児・・・2名  1歳児・・・1名  2歳児・・・1名  3歳児・・・2名  4歳児・・・0名  5歳児・・・0名  それ以上…1名  合計 7名(内、男児4名・女児3名) ○ひろばへの参加   有・・・2名 無・・・4名 未記入…0名 ○来場者の年代  20代・・・0名  30代・・・5名  40代・・・6名  未記入・・・1名  合計 6名(内、母4名・未記入2名) ○今日の講座は何で知りましたか?  療育センター・・・0名  幼稚園・・・0名  保育園・・・0名  友達に聞いて・・・1名  インターネット・・・2名(Facebook)  ポスター・チラシ・・・3名(大野北公民館・ミライてらすキッズ)  その他・・・0名 ○この講座に来ようと思った理由はなんですか?  興味があったから・・・6名  子育てに悩んでいるから・・・0名  友達に誘われたから・・・0名  その他・・・0名  未記入・・・0名 ○この講座を聞いてみて、どうでしたか?  ためになった・・・5名  真似して見ようと思った・・・3名  ためにならなかった・・・0名  家でやっていることだった・・・0名  その他・・・2名(・ずっと気になっていたことなのでとてもためになりました。          楽しかったです。         ・何も考えずおしてましたが、          ポイントをおさえて粘ってとってみようと思いました。) ○子育てについて、どんな講座を聞いてみたいですか? ・しかり方、ほめ方  ・たいわ  ・イヤイヤ期の具体的なアドバイス(こういう時どうするか)  ・性教育  ・胎内記憶  ・誕生学 ○ご感想を自由にお書きください  ・具体的な撮り方や置き方などを教えていただいてとても参考になりました。  ・質問もしやすく楽しくできた。 ご参加、ご協力ありがとうございました。 次回の講座が決まりましたら、またお知らせいたしますので ご参加お待ちしております(^q^)♪

児童発達支援教室 ミライてらすキッズ淵野辺/満員御礼‼️
研修会・講演会
19/04/20 08:55 公開

じゃがいも掘り⁉️

こんにちはっ(>ω<) インフルエンザが流行っていますが、いかがですか? この時期は、インフルエンザに罹り「お休み」になってしまうキッズが、 多く出てしまいますね。 何につけても、「手洗いと、うがいですね!」 さて、今日はまた新作の療育グッズを発表をしちゃいますっ(*≧ω≦)b おいもさんたちが土から顔を出し、自分たちでいもほり!力いっぱいつるをひっぱると「すっぽーん!」 こんなにたくさん♪♪♪   後ろには数字も書いてあるので引っ張る練習だけでなく数を数える練習もできちゃいます(*>▽・)   全く汚れずにじゃがいも掘り体験できちゃうなんて とっても得した気分になりますよね!   更に、他のお野菜も作成中です♪ でも紹介できるのはここまでなので興味のある方は ぜひぜひ、直接お問い合わせいただいて一緒に遊びましょう!     ーーーーーーーー 現在、グループ療育は小学校入学に向けた年長さんのグループに少し空きがあります! その他のグループはおかげ様で満員となっておりますが、 年度切替で時間割変更を予定しているため、個別・グループともに ご案内できるコマが増える予定となっております!!!   そのため、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!   ************************************ 「こころ」と「ことば」のチカラを育む  『児童発達支援教室 ミライてらすキッズ』 【住所】神奈川県相模原市南区相模大野8-6-6 ミカドビル2F 【TEL】042-711-6126 【FAX】042-711-6127 【MAIL】info@terrace-care.jp 【HP】http://terrace-kids.com/ ************************************ ----------------------------------------- ・「ミライてらすキッズ」は、1歳半~小学生入学前の幼児を対象にした市指定の児童発達支援教室(療育施設)です。 ・オーダーメイドの「個別療育」は「ミライてらすキッズ」の特徴の一つです。 ・一人ひとりの発達や興味に合わせた課題学習を行い、ことば/認知/コミュニケーションの力を身に付けます。 ・友達との遊びやゲームを通して、適切な関わりや集団生活のルールを学ぶ「グループ療育」。 ・表現する楽しさや自信を育む「音と色あそび」などのグループ療育プログラムも行っています。 ・子どもたちが遊具で自由に遊べる「こどものひろば」( 無料・予約不要・出入り自由)も毎週開催しています。 ・こだわり、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長で不安なことがありましたら、まずはご相談ください。 -----------------------------------------

児童発達支援教室 ミライてらすキッズ淵野辺/じゃがいも掘り⁉️
教室の毎日
19/01/31 16:44 公開

“子育て支援講座”開催報告!

こんにちはっ(>ω<) もういくつ寝ると、なんとお正月ですね! 写真は、先日のクリスマスに向けて、子ども達が力を合わせて作った共同作品の一つです。 ミライてらすキッズでは、グループでのコミュニケーション療育の一つとして、力を合わせて共同で作品を作る取り組みをしています。 みんな一生懸命作っていました! さて、今日は先日開催した、岩橋亜希子先生による子育て支援講座 「イヤイヤ期を乗り切る5つのコツ~不完全でいる勇気~」のアンケート集計結果を発表いたします。 ○こどもの年齢  0歳児・・・3名  1歳児・・・5名  2歳児・・・5名  3歳児・・・1名  4歳児・・・0名  5歳児・・・1名  合計 15名(内、男児10名・女児5名) ○来場者の年代  20代・・・0名  30代・・・8名  40代・・・2名  未記入・・・1名  合計 11名(内、母8名・未記入3名)   ○今日の講座は何で知りましたか?  療育センター・・・1名  幼稚園・・・0名  保育園・・・2名  友達に聞いて・・・2名  インターネット・・・2名(岩橋先生のFacebook・ブログ)  ポスター・チラシ・・・3名(こどもセンター・ミライてらすキッズ)  その他・・・1名(岩橋先生の紹介)   ○この講座に来ようと思った理由はなんですか?  興味があったから・・・9名  子育てに悩んでいるから・・・4名  友達に誘われたから・・・0名  その他・・・0名  未記入・・・0名   ○この講座を聞いてみて、どうでしたか?  ためになった・・・8名  真似して見ようと思った・・・5名  ためにならなかった・・・0名  家でやっていることだった・・・0名  その他・・・0名(・信頼と信用の違いにはっとした。         ・NGな叱り方を良くやってしまっているので反省した。         ・自分のハードルを下げると言う言葉が印象的だった。         ・対等な立場と言う意識は全く自分の中になかったので、          それを意識できるようになるといいなあと思った。          一番むずかしいと感じたのは”ほめない”          ほめないというのが自分にできるかどうか          どう伝えていけばいいか、これから考えてみます。)   ○子育てについて、どんな講座を聞いてみたいですか?     ・食べ物の好き嫌い  ・トイレトレーニング  ・これからの事何でも  ・脳科学、発達、口腔、足(靴)  ・ことばの発達、コミュニケーションの仕方  ・叱り方(しつけ)  ・性教育はいつから?どうやって?   (誰にでもチューしちゃう、   おちんちんを触っているけど注意しないほうがいいの?)  ・イライラしない子育ての仕方  ・どこまで見守れば良いのか  ・体調が悪い時や緊急時で対処が必要な病状など   救命講習などを実施していただけたら嬉しいです。   ○ご感想を自由にお書きください    ・明るく優しい先生でとても分かりやすく聞かせて頂きました。  ・どうしたら良いかわからない中で、色々と教えて頂き やってみようと少しですが自信につながりました。  ・ゆっくりきけました。スタッフさんのサポートもよかったです。  ・勇気づけと言う接し方がいいことを知ってよかったです。  ・これから2才になるにあたり心配が少しなくなりました。   繰り返し資料を読み忘れないようにしたいです。  ・ピークはこえた時期だったが、まだ息づまってたので、ためになりました。  ・普段何もかもついほめてしまうのでじょじょに反応の仕方を   変えていきたいと思いました。自分のハードルを下げる、   ヨコの関係という言葉にハッとしました。   これからも子供のことを信頼してゆったり子育てしたいです。   先生のブログをいつも拝見していたのでお会いできて嬉しかったし、   先生がとても美しかったです。  ・2才半がピーク、3才~以降から少しずつラクになるときいて、   がんばろう!と思えました!  ご参加、ご記入ありがとうございました! 次回のご参加もお待ちしております♪ ーーーーーーーー 現在、グループ療育は小学校入学に向けた年長さんのグループに少し空きがあります! その他のグループはおかげ様で満員となっておりますが、 年度切替で時間割変更を予定しているため、個別・グループともに ご案内できるコマが増える予定となっております!!!   そのため、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!   ************************************ 「こころ」と「ことば」のチカラを育む  『児童発達支援教室 ミライてらすキッズ』 【住所】神奈川県相模原市南区相模大野8-6-6 ミカドビル2F 【TEL】042-711-6126 【FAX】042-711-6127 【MAIL】info@terrace-care.jp 【HP】http://terrace-kids.com/ ************************************ ----------------------------------------- ・「ミライてらすキッズ」は、1歳半~小学生入学前の幼児を対象にした市指定の児童発達支援教室(療育施設)です。 ・オーダーメイドの「個別療育」は「ミライてらすキッズ」の特徴の一つです。 ・一人ひとりの発達や興味に合わせた課題学習を行い、ことば/認知/コミュニケーションの力を身に付けます。 ・友達との遊びやゲームを通して、適切な関わりや集団生活のルールを学ぶ「グループ療育」。 ・表現する楽しさや自信を育む「音と色あそび」などのグループ療育プログラムも行っています。 ・子どもたちが遊具で自由に遊べる「こどものひろば」( 無料・予約不要・出入り自由)も毎週開催しています。 ・こだわり、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長で不安なことがありましたら、まずはご相談ください。 -----------------------------------------    

児童発達支援教室 ミライてらすキッズ淵野辺/“子育て支援講座”開催報告!
研修会・講演会
18/12/29 15:14 公開

☆びっくり数字カード☆

12月になりました! ここからあっという間に、クリスマス&お正月ですね。 これからインフルエンザなどが流行する季節ですので 皆さんくれぐれも体調には気をつけていきましょうね!   さて、今日は新しい療育グッズをご紹介します♪   このカード左端に出ている黄色いタグを引っ張ると・・・?   じゃんっ! と、動物たちが出てくるんです(^ω^)♪ かわいいでしょ?魔法みたいでしょ?   こんな風に動物と関連付けて数字の読みを 楽しく覚えてもらえるといいな、と思います!   0から9までありますが、 他にどんな動物が出てくるかは ここでは内緒ですっ( >U●)b       現在、グループ療育は小学校入学に向けた年長さんのグループに少し空きがあります! その他のグループはおかげ様で満員となっておりますが、 年度切替で時間割変更を予定しているため、個別・グループともに ご案内できるコマが増える予定となっております!!!   そのため、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!   ************************************ 「こころ」と「ことば」のチカラを育む  『児童発達支援教室 ミライてらすキッズ』 【住所】神奈川県相模原市南区相模大野8-6-6 ミカドビル2F 【TEL】042-711-6126 【FAX】042-711-6127 【MAIL】info@terrace-care.jp 【HP】http://terrace-kids.com/ ************************************ ----------------------------------------- ・「ミライてらすキッズ」は、1歳半~小学生入学前の幼児を対象にした市指定の児童発達支援教室(療育施設)です。 ・オーダーメイドの「個別療育」は「ミライてらすキッズ」の特徴の一つです。 ・一人ひとりの発達や興味に合わせた課題学習を行い、ことば/認知/コミュニケーションの力を身に付けます。 ・友達との遊びやゲームを通して、適切な関わりや集団生活のルールを学ぶ「グループ療育」。 ・表現する楽しさや自信を育む「音と色あそび」などのグループ療育プログラムも行っています。 ・子どもたちが遊具で自由に遊べる「こどものひろば」( 無料・予約不要・出入り自由)も毎週開催しています。 ・こだわり、多動、注意散漫、音に敏感など、お子さまの発達・成長で不安なことがありましたら、まずはご相談ください。 -----------------------------------------

児童発達支援教室 ミライてらすキッズ淵野辺/☆びっくり数字カード☆
教室の毎日
18/12/07 07:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0739
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0739

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。