放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(376件)

人狼ゲームブームきてます!

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です😉 最近の室内遊びでは人狼ゲームが盛り上がりを見せています😀 人狼ゲームとは 参加メンバーの中から狼役、市民役、占い師役、狩人役などを決めます。 メンバーは話し合いで狼役を探します🐺 狼役の人は知られないように振る舞います😀 人狼ゲームは 全員で一つのルールを守ることによって協調性、 自分の意見を話すことによって主体性やコミュニケーション力、 他のプレイヤーの発言に耳を傾けることによって傾聴力、 周りの状況を冷静にみることによって観察力 などを培うことができます。 火曜日は人狼ゲームに詳しい子がいるので、 外遊びから帰ってきて友だちに声をかけると「みんなでやろう!」と職員も一緒に混ざって遊びました😆 最初はルールに戸惑いながらでしたが、 回数を重ねてくると徐々にゲームの流れを掴んできて、 友だちや先生との心理戦も展開されるようになってきました😎 他の曜日のお友だちにも遊び方を優しく教えてあげてみんなで盛り上がっています👨‍👩‍👧‍👦 最近ではゲームマスター(司会進行者)のセリフが書かれた司会台本を作ってみると、「僕も司会やってみたい!」と立候補する子も出てきました! 全体を見ながら最後までゲームを進行できるまでになって短期間で凄い成長です! 子どもたちも先生も一つになって遊べるのは楽しいですね♪ これからもシェルフでは集団で楽しめる遊びを通してみんなで楽しい放課後の時間を過ごしていけたらと思います✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/人狼ゲームブームきてます!
教室の毎日
24/12/19 10:16 公開

鉄道かるた大会をしました!

こんにちは!シェルフかごはら第2教室です😊 今回は電車好きな子が作った『鉄道かるた』遊びでの様子をお伝えします! シェルフのみんなで『鉄道かるた』をしたいなーという話になり、 来てすぐにカルタを作り始めました! 完成後、友だちに声を掛けると「やりたい!」と集まって来てくれる子もいて 数人でかるた遊びを楽しみました✨ 参加した子どもたちみんなが、得意なひらがなのかるたを取ることができていました! ほぼ同時にカードを取った時にはジャンケンをして決めました✊ たくさんかるたを取ることができて嬉しい子、負けて悔しい子、負けたけれど楽しかった子 ゲームが終わると色々な感情が出てきていました😂 友だち同士でかるたなどの勝敗のある遊びを通して、 自分の気持ちをコントロールする、自分の思いを伝えられる 等を経験しながら学んでいけたら良いなと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #放課後等デイサービス#児童発達支援#職員募集中#児童募集中#児童指導員#埼玉県熊谷市#籠原#籠原求人#発達障害#ADHD AD

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/鉄道かるた大会をしました!
教室の毎日
24/12/10 13:33 公開

埼玉県民の日は中里公園に行きました!

こんにちは!トキメキシェルフかごはら第2教室です😊 11月14日(木)の埼玉県民の日イチョウのお出掛けの様子をお伝えします! シェルフでは子どもたちと、中里公園に遊びに行ってきました!! 中里公園にはシェルフの近くの公園には無い変わった遊具があり、 「回転エキサイト」というシーソーのようなブランコのような遊具がみんな気になり 興味を持った子たちが集まってきました(^^) 乗ってみると子どもたちも大はしゃぎ!! 乗る前は少し怖かった子も乗ってみると面白かったみたいで 「また乗りたい!」と言う子も多かったです✨ 他にもたくさん遊具があり、みんなそれぞれ遊びを楽しんでいました!! 戻ってきてからはシェルフで植えた「さつまいも堀り」をしました(゚∀゚) 一生懸命掘って大きなさつまいもを見つけることができました!! 帰りのグループワークの感想発表も自分から手を挙げて発表する子も多く 子どもたちにとって良い思い出になったのかなと思います🥰 冬休み行事も色々と企画しているのでお楽しみに!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/埼玉県民の日は中里公園に行きました!
教室の毎日
24/11/26 13:19 公開

苦手な漢字が覚えられた!

今回は学習支援についてご紹介したいと思います。 少し前の話になりますが・・・ 夏休みの始めの頃、一生懸命に学校の課題に取り組んでいた小学2年のA君。 漢字を覚えるのがちょっと苦手で、書いてはいるけど覚えられていない様子でした。 A君はゲーム性のある遊びが大好きで、 できるようになるまで一生懸命に何度も練習する子です。 その強みを生かして漢字の習得につなげようと考えました。 漢字の学習をゲーム感覚でできるように 「漢字で遊ぼう!」と誘ってみると 「え?なになに?」と乗って来てくれました! トランプくらいのカードに漢字を書き、 まずは読みから。 【 木 ・ 林 ・ 森 】 【 目 ・ 口 ・ 耳 】 【 赤 ・ 青 ・ 黄 】 【 大 ・ 中 ・ 小 】 【 上 ・ 中 ・ 下 】 【 口 ・ 言う ・話す 】 【 人 ・ 入 】  【 右 ・ 左 】 【 男 ・ 女 】 上記のように、 似ている漢字をまとめたり 関連付けたり、 意味づけたり、 ストーリーをつけて 覚えやすくしてみました。 1回に覚える漢字は3つ程度で少な目にすると 負担なく毎日、少しずつ覚えていきました。 書く方はホワイトボードに書かせると、喜んで書いてくれました。 ホワイトボードは書いたり消したりが簡単なうえ、 ちょっと大人な気分も味わえて 「書きたい!」と思いやすいようでした。 そして、夏休みが終わる頃・・・ 漢字カードは70枚になっていました。 A君はなんと70枚全ての漢字を覚えられました! 2学期が始まって、 覚えた漢字が含まれた宿題のプリントはスラスラと書けるので やる気もUP! 知っている漢字がほとんどなので、取り組みやすいようです。 教科書の音読も、漢字もスラスラと読むことができています。 今回、A君にはカードゲーム式のやり方がハマったようですが、 お子さんによって合うやり方はそれぞれかと思います。 苦手なことを繰り返しのトレーニングで負荷をかけるのではなく、 子どもに合った学習支援を行っていきたいと考えています。

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/苦手な漢字が覚えられた!
教室の毎日
24/11/22 10:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1399

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。