児童発達支援事業所

lino(リノ)おひさまのたまごのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(59件)

リノおひさまのたまごをご利用の皆さまへ

【4/16メール配信内容】 いつもお世話になっております。 昨日のニュースで 保育士の感染「保護者に知らせず続けて」 横浜市が指示 という報道がありました。 この報道をご覧になり、不安になられた方もいらっしゃると思います。私たちも、横浜市の指示を受ける身として、同じ気持ちです。 そこで、リノおひさまのたまごでの現状をお伝えすることで、少しでもご心配を減らせたらと思い、現在の利用児童の様子をお伝え致します。 変化がありましたら迅速にメールにてお知らせしますので、ご確認くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ★★★リノおひさまのたまごでの現状★★★ リノおひさまのたまごでは、(以下、状況を伝える文面) ★★★リノおひさまのたまごからのお願い①★★★ 横浜市からは、現状、ちいさいおうち等の福祉施設には、可能な限り営業を続けて欲しい旨の通達がきています。 営業を続けるにあたり、リノおひさまのたまごでは感染リスクを減らすため、下記のような「予防・対策」を実践しています。 ご家庭におかれましても、手洗い・うがいの徹底と、来所前の検温、来所持のマスク着用の声掛けを、どうぞよろしくお願いします。 ★★★リノおひさまのたまごからのお願い②★★★ 欠席連絡は、急な体調不良でない場合は、前日までにお願いします! この様な状況の中、指導員は自身の感染予防に細心の注意を払いながら、通勤・勤務をしています。 最近、当日欠席の人数が増えており、通勤の必要のない指導員が出勤してしまう事態が生じています。 感染リスクを減らす為にも、急な体調不良でない場合は、欠席連絡を前日までにお願いできると、助かります。 皆で協力し合って、感染予防を徹底し、安心して療育できる環境を守りましょう! ★★★リノおひさまのたまごでの取り組み★★★ 感染予防に関する、リノおひさまのたまごでの取り組みのいくつかをお知らせします。 日頃の感染予防の参考にしていただければ、と思いますので是非ご一読ください。 ①換気の徹底 飛び出し・寒さ対策に注意しつつ、窓開け・換気を徹底しています。 密室は絶対に避けたいので、窓あけを徹底いたします。 ②手洗い、うがいの徹底 〔手洗いについて〕 必ず、界面活性剤入りの石鹸で手を洗うよう、付き添います。 界面活性剤には、コロナウィルス(「新型」になる前の「コロナウイルス(サーズやマーズなど)」)の膜を破壊する効果があります。膜を破壊されたウィルスには、もう感染力はないそうです。これは、学会で認められている効果です。「新型」に対しては、まだそこまでのエビデンスはないようですが、同じコロナウィルスなので、同様の効果が期待されています。 (ちなみに、ノロウィルスの膜は全く違う性質を持っているため、界面活性剤はノロウィルスには効果がないそうです。そのため、ノロウィルスの処置には、塩素系消毒剤を使います。) 〔子どもへの伝え方〕 「お互いの安心のため」というニュアンスで、来所の際は、必ずマスク着用と手洗い・うがいをするように子ども達に伝えています。 〔手洗い(うがい)の指導の仕方〕 口だけでの手洗い指示はしません。必ず指導員が洗面所について、石鹸で手洗いをしているか確認します。また、必要に応じて手を添えて一緒に手洗いをします。特に外から戻ってきた時は「うがい」も徹底します。 また、 石鹸に含まれる「界面活性剤」には、新型になる前のコロナウイルスに対する効果が証明されていると伝えて、「石鹸で」の手洗いを徹底 します。 手洗いのあとは、ハンドジェルで殺菌しています。 〔感染は、手を媒介しておきることについて〕 コロナだけでなく感染予防の観点から、細菌やウィルスは、「手」を通して「口・目・鼻」に菌が媒介されるので、大元である「手」を清潔に保つことは非常に重要だということも子ども達に伝えていきます。 口、鼻だけでなく、盲点である「目」もさわらないように注意します。 ③掃除、除菌について 掃除の後に、台所洗剤を5%に薄めた水(界面活性剤入り)でしぼった雑巾(布巾)での拭き掃除をしています。サーズなどのコロナウィルスには、効果的な掃除方法とのことなので、ちいさいおうちではこの方法を徹底しています。 雑巾(布巾)で拭き掃除をした後で、アルコールスプレーを吹きかけて、更なる除菌に努めています。新しい情報が入り次第、除菌の方法につきましても適宜修正していきます。 ④密集の防止・外遊びについて ・できるだけ子ども達を外に連れ出します 免疫を高めるためには、ビタミンDが必要です。ビタミンDは、太陽の光に当たることでしか合成できないため、太陽の光にあたることは重要です。外に出られる日はできる限り子ども達を外に連れ出します。見通しが立たないと不安な子に対しては、「公園からもどってきたら、〇〇(続き)をしようね」というような声かけをして、安心を保証します。 外に出られない日も、密室を避けるため、部屋を数ヶ所に分け、一室の人数を制限しています。 以上、もろもろ長くなりましたがリノおひさまのたまごでの感染症予防の取り組みの一端をお伝えしました。 可能な予防をしつつ、必要な人に必要な支援が届くよう、今後も頑張って参りたいと思います。 みんなで力を合わせて子ども達の心と身体の健康と、健やかな育ちを支えて参りますので、ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いします。 お役立ちリンク集 ・新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ | 首相官邸ホームページ https://www.kantei.go.jp/jp/he adline/kansensho/coronavirus. html#c5 ・一人ひとりに合わせた新型コロナ対策をLINEでサポートします(神奈川県HP) https://www.pref.kanagawa.jp/d ocs/ga4/bukanshi/line/index.ht ml

教室の毎日
20/05/16 17:23 公開

リノおひさまのたまごをご利用の皆さまへ

【3/2メール配信内容】 いつもお世話になっております。 ご存じの通り、27日、 公立の小中高校に臨時休校の要請が出ました。 これに伴い、厚生労働省より、 「保育施設や学童保育と同様、児童発達支援・ 放課後等デイサービスも、可能な限り開所して欲しい」 旨の通達がありました。 昨日のメールのように、 リノおひさまのたまごは通常営業します。 この時期インフルエンザ等もまだまだ流行っているため、 感染予防をより徹底していきます。 私たちも、最大限の注意をしていきますので、 保護者の皆さまにも、ご協力をお願いしたく、 よろしくお願い申し上げます。力を合わせて、 共にこの状況を乗り越えていきましょう。 落ち着くまでの間のご利用に際して、 お願いや注意点をまとめましたのでご一読ください。 ◎臨時休校期間中の営業について 学校が臨時休校期間中も、通常通り営業します。 ◎休校期間中の利用予定の変更について お迎え場所や時間、追加利用やキャンセルなど、 ご連絡ありがとうございます。 出来る限り、皆さまのご要望にお応えし、また、 いつも通りに支援させて頂くために、 こちらの体制を整えたいと思っておりますので、皆さまは、 可能な限り早めにご連絡くださいますよう、 よろしくお願い申しあげます。 *なお、ご利用の追加・変更・キャンセルに関するご連絡は、 下記のメールアドレスまでお願いします。 変更連絡専用アドレス ◎土曜日クッキングについて 昨日のメールには「今日で最後」とお知らせ致しましたが、 感染症予防の為、本日を含め、しばらくの間、 クッキングは中止させて頂きます。 急な変更で誠に申し訳ございません。 土曜のクッキングのかわりになるイベントを何かしら企画したいと 思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。 ◎検温のお願い 厚生労働省より、児童発達支援・ 放課後等デイサービスの利用に際して、必ず検温をするように、 との通達が出ています。 ご利用日は、必ずご家庭で検温をお願いします。 検温してから来所くださいますようよろしくお願い申し上げます。 この時期、インフルエンザをはじめ、 様々な感染症のリスクが高まっています。 皆さまご理解・ご協力のほど、 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ◎リノおひさまのたまごでの過ごし方について 先日のメールにも書かせて頂きましたが、リノおひさまのたまごでは手洗い・ うがいをキチンとして、子どもたちがストレスためないよう、 元気に遊んで免疫力を高めて、 この状況を乗り越えて行けるよう支援していきたいと思っています 。 感染症予防の観点からも、室内で過ごす時間をできるだけ減らし、 常に換気を行い、外に出て身体を動かし、 子ども達がストレスを溜めない様に過ごしたいと思います。 以上になります。 今後も状況に応じて色々とイレギュラーな事が起きるかもしれませ んが、1日も早く日常生活にもどれるよう、皆さまにもご理解・ ご協力をいただながら、 力をあわせてこの状況を乗り越えて行きたいと思います。 皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。

教室の毎日
20/05/16 17:23 公開

リノおひさまのたまごをご利用の皆さまへ

【2/28メール配信内容】 おはようございます。リノの渡部です。 いつもリノおひさまのたまごをご利用くださり、ありがとうございます。 コロナウイルス対策が、より大きなものになってきました。 来週から学校が休校になりますが、児童ディサービス・放課後等デイサービスは、通常通り営業します。 リノでは、これまで通り、インフルエンザなどを含めた感染症予防をしていきます。 学校休校に伴い、送迎場所、時間が変更になると思いますが(基本は、長期休暇のときと同じ場所への変更かと思います)、念のために、場所と時間のご連絡をお願いします。また、それぞれの日のお受けできる人数に限りはありますが、できる限りご要望にお応えしたいと思いますので、利用日の追加やキャンセルも、ご連絡ください。 手洗いうがいをキチンとして、元気に遊んで、免疫力を高めて、この状況を乗り切りましょう! イレギュラーなことがたくさん起きるかもしれませんが、来週からも皆さんよろしくお願いします。 土曜日クッキングにご参加の皆さまへ 土曜日のクッキングは、今週の土曜日を最後に、3月中は中止とさせて頂きたいと思います。その後のクッキングにつきましては、状況に応じて検討し、連絡させて頂きたいと思います。 ご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 なお、下記に先日からお配りしているお手紙の文面を添付いたします。 来所時に連絡帳袋に入れてお配りしていますが、ご確認くださいますよう、どうぞよろしくお願いします。 ↓ 令和2年 2月 26日 新型コロナウイルス関連感染症予防について lino(リノ)おひさまのたまご lino(リノ)おひさまのまたごをご利用の保護者の皆さまへ  いつもリノおひさまのたまごをご利用くださり、ありがとうございます。連日、新型コロナウイルス感染症についての報道がなされています。罹患された方々の回復をお祈りするとともに、ウイルスの拡散防止と感染予防の為に努めて参りたいと思います。  昨日、厚生労働省より新型コロナウイルスによる感染被害拡大を防ぐための通達がありました。 通達により ・事業所利用の際には、必ず熱を測ること ・発熱のあるお子さんの事業所利用は禁止 となりましたので、皆さまにお知らせいたします。  また、特に児童発達支援をご利用のちいさいお子さんについては、免疫力が未発達な場合が多く、感染しやすいのでご注意頂きたいと思います。  リノおひさまのたまごの利用に際しましては、下記の通りの対応をよろしくお願い申し上げます。 ・利用する日は、必ず熱を測ってください ・平均体温に関わらず、37度をこえていたら事業所の利用はお控えください。欠席連絡の際に、熱が何度だったかもあわせてご連絡ください。 ・来所時に発熱が確認された場合は保護者さんに連絡を取り、お迎えをお願いします。   (お子さんの発熱時にお迎えが難しい場合は、ご相談ください)  この新型コロナウイルスの感染が速やかに収束するように祈りつつ、保護者の皆さまにおかれましてもご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。  また、何か不明な点がありましたら下記問合せ先までご遠慮なくお問合せください。

教室の毎日
20/05/16 17:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1654

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。