児童発達支援事業所

LITALICOジュニア心斎橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(154件)

お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア心斎橋教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではリタリコだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子や保護者さまからのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例を紹介します! 1年後の目標:お友達と一緒にルール遊びができる 半年後の目標:お友達と一緒にやり取り遊びができる 半年後の「お友達と一緒にやり取り遊びができる」状態になるためにアプローチしていくステップ: ①指導員に<ありがとうだね>等促されて言葉でのやり取りができる ②指導員の促しを受けて他児と1語程度で言葉のやり取りができる ③他児とのやり取り場面にて自立して1語程度でやり取りができる これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア心斎橋教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア心斎橋教室(児童発達支援)では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア心斎橋教室/お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
22/12/15 12:41 公開

12月の掲示物紹介

こんにちは!LITALICOジュニア心斎橋教室です。 イベントごとがたくさんの12月がやってきました! 心斎橋教室では、季節や月にあわせて、教室内掲示の変更を行なっています。 教室に来所された際、皆様は変化にお気づきでしょうか? ということで、今日は心斎橋教室の12月の掲示物をご紹介させていただきます! 今回は、年中さんの小集団で作った大きなクリスマスツリーです! 飾りをはさみで丸く切ったり、隠された飾りをお友達と協力して探したり、 折り紙でサンタさんの飾りを作ったりして、みんなで力を合わせて 作った大きなクリスマスツリーが完成しました♪ 是非お立ち寄りの際には玄関付近に掲示しているので、ご覧ください! LITALICOジュニア心斎橋教室では、スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「12月と言えば〇〇だよ!」のように、何か案がありましたら是非スタッフまでお声掛けください! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア心斎橋教室(児童発達支援)では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア心斎橋教室/12月の掲示物紹介
教室の毎日
22/12/12 17:17 公開

LITALICOで元気に「こんにちは」「さようなら」

こんにちは!LITALICOジュニア心斎橋教室です。 心斎橋教室では、今日も、お子さまや先生たちの元気な声が飛び交っています。 ですが、お子さまの元気な声は、指導室の中だけでなく入口でも聞くことができるんです。 LITALICOジュニアに通っているお子さまは「こんにちは」「さようなら」の挨拶がとっても上手で、私たちも日々パワーをもらいます! さて、今日は心斎橋教室の入り口でのご挨拶の様子をお伝えします。 心斎橋教室に来ていただき、扉を開けると いつもみんな元気に「こんにちは!」と挨拶をしてくれています! 「今日は何番のお部屋ですか?」「今日は誰先生ですか?」と 指導を楽しみにしてきてくれているお子さまたちが、元気いっぱいお話ししてくれています! 指導が終わり、玄関でのご挨拶は気を付けをして、 大きな声で「先生、さようなら!」と元気いっぱい挨拶をしてくれています。 LITALICOジュニア心斎橋教室では、スタッフ一同、来所時やサロンでもお子さまとのコミュニケーションを大切にしています。 教室に来た際は、ぜひスタッフに声をかけてみてくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア心斎橋教室(児童発達支援)では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア心斎橋教室/LITALICOで元気に「こんにちは」「さようなら」
教室の毎日
22/12/09 17:43 公開

心斎橋教室までのアクセスって?

こんにちは!LITALICOジュニア心斎橋教室です。 LITALICOジュニアに通ってみたいな… でも、家から遠いのはちょっと… 駅からどれくらいだろう?自転車で行ける?ベビーカーでも大丈夫? お子さまにとっての”通いやすさ”はもちろん大切ですが、ご家族の皆様にとっての”通いやすさ”もとっても大切ですよね。 そんな皆様に、今日は心斎橋教室までのアクセスについてご紹介します! ①地下鉄御堂筋線2番出口の改札を出ます。 ②クリスタ長堀を地下鉄長堀橋駅方面に向かいます。  (左手に無印良品やスターバックスが見えてきます。) ③北7出口から地上に出ます。 ④コロナのワクチン接種会場を右手に、直進します。  (左に”変なホテル”が見えてきます。) ⑤大阪市立南幼稚園を、さらに直進します。 ⑥南幼稚園の隣に「おおきに船場ビル」があり、  その9階にあるのがLITALICOジュニア心斎橋教室です。 LITALICOジュニア心斎橋教室では、スタッフ一同、 お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア心斎橋教室(児童発達支援)では、 2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア心斎橋教室/心斎橋教室までのアクセスって?
教室の毎日
22/12/08 15:57 公開

LITALICOの小集団指導ってどんなの?

こんにちは!LITALICOジュニア心斎橋教室です。 リタリコジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日は小集団指導についてご紹介します。 心斎橋教室は、年長さんの就学前小集団と、年中さん小集団を実施しています。 ①はじめのかい ②学習 ③休み時間 ④掃除 ⑤おわりのかい これはある日の年長さんの就学前小集団指導の見通しです。 初めの会では予定の確認や日付の確認を行います。話す前に挙手をする約束や、友達が答えている間は待つ等、ルールを守って取り組みます。 学習では個別に用意されたプリントに取り組みます。同じ題材でもなぞり書きや模写等、お子さまに必要な学習に取り組めるように課題を用意しています。 休み時間では学校を想定し、「お絵かき、折り紙、絵本」等学校でもできる余暇時間の過ごし方の練習を行っています。 掃除は実際に箒とちりとりを使う練習をしたり、雑巾を絞る練習をする等、小学校での活動を見据えて体験と練習をしています。 最後にご挨拶をして、自分の荷物を持って教室を出ます。 学習の時間に自分の持ってきた筆箱を嬉しそうに使っていたり、そこで友達同士の会話がうまれる姿も見られてきました。 小学校に向けて、楽しく学習を進められています! ①パズル ②塗り絵 ③休み時間 ④玉入れ ⑤シール貼り ⑥休み時間 ⑦おわり これは最近お友達との活動に挑戦している活動内容です。 ①②でパズル台紙やクレヨン等1つの物を共有して活動をして、 ③の休み時間ではそれぞれが好きな物で遊ぶ④⑤で一緒にチームで活動をしたり同じ机で活動をして、 ⑥の休み時間ではまたそれぞれの好きな物で遊ぶ このように、「友達と一緒に行う活動」と「一人で取り組む活動」のメリハリをつけて取り組む事で 一緒に活動をすることの楽しさを学習していく取り組みです♪ それぞれが好きな物で遊べる時間もあるので、お友達とドキドキしてもリフレッシュの時間があります(^^♪ まだ直接的なやりとりが少ないですが、同じものを共有しているときには目があったり手が触れたり、確実に友達との活動への階段を上っています! LITALICOジュニア心斎橋教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア心斎橋教室(児童発達支援)では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア心斎橋教室/LITALICOの小集団指導ってどんなの?
教室の毎日
22/12/06 15:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7485

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。