放課後等デイサービス

児童放課後デイサービス らいずわ~くのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6907
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

ハイキングイベント2018

暑い日が続く今年の夏ですが、7/27(金)に大阪府池田市にある五月山公園・動物園へハイキングへ行ってきました。 敢行前は熱中症の不安もあったため、スタッフも中止にしようかどうか検討しましたが、話し合いの結果行うことにしました。 そのかわり、しっかりとした対策が条件で・・・ その対策とは ①スタッフが別動隊として救護車の準備(; ・`д・´) ②タオルを冷やせるようにクーラーボックス&氷水('Д') ③熱中症対策飴の携行(/・ω・)/ ④昼食は日光で傷む可能性があるため、現地で購入(-_-;) ⑤ハイキングは暑すぎるので動物園散策に切り替え( ;∀;) ⑥こまめに水分補給。いらないといっても少しは飲むことの励行(-_-)/~~~ その他細やかな配慮などなど・・・・ ・・・ここまでやればなんとか安全に帰って来られるだろうと、強行?し、無事に終えることが出来ました!(^^)! 参加された皆さんからも「楽しかった」「来てよかったわ」という声が聞けて、やってよかったなぁと感じました(*‘ω‘ *) ここでこのブログをご覧いただいた方の中には 「なんで救護車出すなら現地まで車で送っていかないの?」と思われる方がいるかもしれません。 それは・・・ らいずわ~くの夏休みのテーマは、“できることを1つ増やす”ということを昨年からテーマに掲げています。 電車の切符を自分で買ったり(5年ぶりに電車に乗る方もいました) 格安切符という存在を知ったり、自分で外で食べられるお弁当を選んだり、何よりも友達を気遣いながら一緒に目的地に向かうプロセスが大切であると考えたからです。 車で現地まで送ってあげることは簡単ですが、それでは得られるものは「楽しかった」という思い出だけだと思います。 熱中症について意識することも軽い考えしかなかったかもしれません。 この酷暑の中、1つの達成感を得られるには自分の力で行くことが一番大切ではないかと思います。 それにしても今夏は酷暑で危険が伴います。 そういった点はスタッフが最大限注意を払っていなければいけないと思います。 大人が安全な場所を確保したうえで色々なことにチャレンジしていただくことを大切にしていきたい。 そんなことを改めて思った今回のイベントでした。

児童放課後デイサービス らいずわ~く/ハイキングイベント2018
その他のイベント
18/07/30 17:16 公開

夏休みイベントのお知らせ

30度を超える日々が続き、夏バテ気味になっていませんか? 学生たちはもうすぐ夏休みですね。 らいずわ~くに通われている子どもたちもプールの授業がはじまり、くたくたになりながらもらいずわ~くでの学習に一生懸命に取り組まれています。 昨年の夏休みは、「出来ることを1つ増やそう」というテーマのもと、個別のニーズに合わせた4回講座の夏休み特別プログラムを行いました。 今年の夏休みは、パワーアップして4つのイベントを企画しています。 純粋に楽しめるイベントとして ①7月27日(金) ハイキング♪ ②8月24日(金) みんなで映画&バイキングランチ 学習系のイベントとして ①8月10日(金) できることを増やそう!簡単クッキング ②8月29日(水) 企業見学&企業の方との懇談会(今回は特例子会社) の4本のイベントを企画しています。 ハイキングや映画のイベントは余暇活動の過ごし方や集団での楽しみ方を体験していただくことを、 クッキングや企業見学では、自立の一歩を踏み出すことや就労へのイメージを親子ともに持っていただくことを目的に実施します。 当法人では、夏休みだけでなく日々の利用を通して個人に合わせた将来の就労・自立した生活へのサポートに全力で取り組んでいきたいと考えています。 夏休みのイベントの参加にもまだ間に合いますので、お気軽にお問合せください(^'^)

その他のイベント
18/07/11 13:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6907
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6907

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。