放課後等デイサービス

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(390件)

はなまるミュージアム🎨

こんにちは、はなまる本店の富永です🙌🏻 今回は先日行われたイベント「はなまるミュージアム」の様子をお届けいたします💭 秋🍂といえば芸術の秋!今回のミュージアムでは『手形・足形アート』を行いました🎨 手と足に好きな色の水性絵の具をぬりぬり、、、指先までしっかり塗れたら画用紙にポンっ!上から手でぎゅっぎゅっとしっかり押さえたら綺麗な手形・足形が取れました👣 そして、10月といえばハロウィン🎃👻 自分の手形と足形の上にハロウィンに関する絵を描いたりシールを貼りました🖍️ 初めての経験だった子もたくさんいて、みんなとても楽しそうに参加してくれていました🎶 はなまるでは初めての体験や経験がたくさんでき、また子どもたちの成功体験を増やせられるようなイベントや療育を行なっております🫧 *。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 *⌒︎ はなまる本店では見学・体験、随時募集しております🌼 お気軽にご連絡ください🌸🍃 放課後等デイサービス はなまる本店 大阪市都島区高倉町1丁目10-19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/はなまるミュージアム🎨
その他のイベント
23/10/04 15:22 公開

イベント案内

こんにちは、はなまる本店の田中です! 9月が終わり、心地よい風が吹き秋を感じる季節になりましたね🍂 今回は、10月7日・10月8日・10月9日のイベント案内をさせて頂きます🫡 10月7日(土曜日)は、ランチクッキングです🍳 今回は、ひき肉と玉ねぎを使ったハンバーグ丼を作ります! ただハンバーグを作るだけでなく、みんなが苦手な野菜にもチャレンジできるよう美味しくクッキングを行います✨ また、にんじんのグラッセも作ります🥕 苦手な野菜にチャレンジさせてみたいとおもいましたらぜひ、ご参加ください☺️ 10月8日(日曜日)は、はなまるシアターです🎬 10月のはなまるシアターでは、ドラゴン🐉が登場する映画をみます! 願いを叶えてくれるというドラゴンの不思議な物語です🎭 興味がありましたら、ご参加ください! 10月9日(月曜日)は、うごパクレンジャーです💪 9日は、スポーツの日ということで、たくさん体を一緒にうごかしましょう! 今回のうごでは、初のヨガに挑戦します🧘‍♀️ 心地よい風を感じたながら体をうごかしましょう! パクでは、豚汁を提供します!体を動かした後は、体を冷やさないように豚汁をいただきます😏   はなまる本店では、様々なイベントを考え参加してくださる児童が楽しく一日すごしていただけるよう考えております😉 ご興味ある、イベントがございましたらぜひご参加ください! お待ちしております! ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌹 お気軽にご連絡ください🌸🌈 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区高倉町1丁目10-19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/イベント案内
その他のイベント
23/10/02 18:57 公開

はなまるDIY工房のご報告🔨

こんにちは🔨 はなまる本店の大升です🖌️ 本日は18日(祝月)に行ったイベント【はなまるDIY工房】をお届けいたします😊🔨 イベントの日は敬老の日でした🍁 何か贈り物になるものをと思い、メッセージボードを作る事に決めました❣️ 具体的には、小麦粘土を作って造形し、木の板に装飾するというものです! 工程として、 ・小麦粘土を一から作る! ・メッセージボードの板にメッセージを下書きし、ウッドバーニングで清書する ・飾れるように穴を二箇所ドリルであける ・ボードにニスを塗る ・作った小麦粘土で作りたいものを作る ・トースターで焼く ・焼いて乾いた粘土を板に貼る ・トップコートを塗って完成❣️ トースターで焼く際は熱くて危ないため職員が手伝う工程もありますが、キッズ達で協力しながら粘土こねてタネを作り、最後までとっても頑張りましたよ😆 それにしても粘土の着色はかなり大変でした😓 ドリルの扱いについては、このイベントにずっと参加しているキッズにとっては慣れたもので、上手でした⚒️💖 子供達の想像力や思いが滲み出ていて、みんなが作る作品に私も心弾む思いで楽しいイベントになったと思います🍀 メッセージも思い思いの言葉を書いてくれてましたよ✨ DIY工房は工程が多い分難しさもありますが、高い達成感も味わえるイベントとなっています! 次回は11月23日(祝木)です⚒️ 是非ご参加くださいね☺️ 🎈🎈🎈 ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる本店では、来年度からの新規で利用したい方を奮って募集しております⛄️ 見学、体験等お気軽にご連絡くださいね🍁✨ 放課後等デイサービス はなまる本店 大阪市都島区高倉町1丁目10-19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/はなまるDIY工房のご報告🔨
その他のイベント
23/09/27 12:48 公開

手作りねんどを作ったよ♪

こんにちは、はなまる本店の山内です☺️ 本日は、はなまる本店での余暇時間のご紹介をさせていただきます♪ 今日紹介させていただくのは【小麦粉粘土】です✨ 余暇と言いましたが、こちらも楽しみながら成長を促す療育おもちゃとなっております🙌 みなさんは、感覚統合という言葉を聞いたことがありますか? 感覚統合とは、様々な間隔を脳が整理する働きのことを言います🧠💡 子どもの成長の土台となる、とても大切な要素で、 ①視覚、②聴覚、③固有受容感覚(力加減や体の位置の把握など)、④前庭感覚(バランス感覚など)、⑤触覚の5つがあり、 粘土遊びはこの中の【触覚】と【固有受容感覚】を伸ばすことができる遊びとなっております✨🙌 粘土遊びを通して、作品を作るための適切な力加減や、もちもちした粘土をこねるといった触感を楽しんで五感を伸ばしたり、(小麦粉粘土は香りも甘くて癒されます✨) 目と手の協応、想像力などなど、さまざまな成長を促すおもちゃとなっております!↗️ 触るととても気持ちが良くて、リラックス効果もあるかも?笑 しかも!名前の通り小麦粉を使って作っており、色付けは食紅やココア、抹茶など食品由来の物を使っているため、万が一小さいお子さんなどが口に入れてしまっても安全なものとなっております👏 また、長期間は使用せず、保管は冷蔵庫、数日で廃棄することで衛生面にも配慮して遊んでもらっていますので、安心して遊んでいただけます😍 完成した作品はトースターで焼いて固めることで作品にもなり、、達成感や満足感も味わっていただくことができます☺️ おうちでも簡単に作ることはできますが、小麦粉粘土でお友達や先生と 一緒に遊びたくなったら、ぜひはなまる本店に遊びにきてくださいね❣️ 今後もはなまる本店では、楽しみながら成長を促せられる遊びを増やしていきたいと思います♪ •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚ はなまる本店では見学・体験、随時募集しております🙋‍♀️ お気軽にご連絡ください☎️✨ 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区高倉町1−10−19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/手作りねんどを作ったよ♪
教室の毎日
23/09/22 14:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。