放課後等デイサービス

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(395件)

大阪くらしの今昔館&新イベント「うごパクレンジャー」

こんばんは🧸 はなまる本店の大升です🌷 最近鼻がムズムズする事が多く💦、花粉の季節になったことを肌で感じております(◞‿◟)🐝 さて本日は♬ 先週末のイベントのご報告をいたします🤠 3月5日(土)外出支援 【大阪くらしの今昔館】 大阪市立住まいのミュージアム内にある、大阪くらしの今昔館に行ってきました🌈 館内では、江戸時代後期の大坂の町並みの一画を完全に復元しているほか、明治・大正・昭和の町と住まいの様子も展示・紹介しています😌🌈 展示物の大阪の町が本当に緻密な細工で再現されていて、昔にタイムスリップしたかのような感覚になります❣️ 創建当初の通天閣の模型も面白かったですし、フロアには当時の地図が広がっていてその上を歩くので、現在の街並みとの違いも本当によくわかりました✨ はなまる一行は、子供たちと職員で3つの班に分かれて行動♬ 入り口には今昔館のまなびプロブラムというクイズが書かれた用紙が置いてあり、館内の中でヒントを見つけると問題を解くことができるみたいで、全問正解するとオリジナルステッカーがもらえるとなっていたので、みんな頑張って問題読んで答えを見つけようとしていましたよ🥰 外出支援は出かける前の準備からはなまるに戻るまでの一連の流れ全てが支援です💡 その都度職員のお話をよく聞き、ルールを守って安全に行動することが目標でしたが、今回も事故無く無事終える事が出来ました🤗 4月の外出支援は4月29日(祝)、「花園中央公園」に行きます! ラグビー場もある有名な公園ですね♫ たくさん体を動かして楽しい時間にしたいと思っております👒✨ 3月6日(日) 【うごパクレンジャー】🏋️‍♀️🤸 新たにスタートした本店の新イベント、通称「うごパク❗️」😼😆 体力向上や運動不足解消する為にたくさんうごいて、栄養価の高い食べ物をパクパク😋♪ 気づけばヒーロー「うごパクレンジャー」に変身🦸‍♀️❗️❗️ 「うご」では、写真にあるように、体全身を使ったかなり濃い運動プログラムでした🤩 体操、ストレッチ、マット運動、ゲーム感覚運動‥・♪ そしてプレイルームだけの運動ではなく、外にウォーキングにも出掛けたんですが、 しっかり腕を振ることを目標にして歩きました🏃🏃‍♀️ ハンカチ落としゲーム、動物競争や雑巾掛け競争、チーム対抗お片付け競争等、集団活動として楽しくも時に激しく良い汗がかけたと思います❣️ そしてラストに登場した「プルプルマシーン」は、一瞬で大人気のコーナーになりました😻 乗っているだけで運動になるマシーンだそうです💡 体に伝わる振動がとにかく楽しかったようで、やりたいやりたいの声がずっと続きましたよ🤗 椅子に座って、順番まで待つことも出来て、みんなとっても偉かったです🥰 「パク」vol.1では「みかんヨーグルト🍊」 みかんの薄皮やスジには食物繊維が豊富で腸内環境に効果的✨ ビタミンCも多く含まれていますし、運動後に摂取すると乳酸菌やビフィズス菌が生きたまま腸に届くそう✨ 昼食の各自の食事にプラスして、みんな美味しそうにパクパク食べてくれました❣️ 来月のうごパクレンジャーは5月3日(火)🌈 「パク」メニューは、お昼のお弁当にプラスして「ポテトサラダ🥗」をご用意する予定です! お楽しみに🌸🎈 ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🦒🐘 お気軽にご連絡ください🦧🍌 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/大阪くらしの今昔館&新イベント「うごパクレンジャー」
その他のイベント
22/04/19 22:46 公開

性教育の取り組み🚽

こんにちは🤠 はなまる本店の大升です🧻 本日は性教育についてお話いたします🚻✨ はなまる本店では、年齢や性別によって個々の悩みや課題は異なりますので、一人一人に合う支援を行なっております☺️ 【トイレ🚽】 「身辺自立」は、保護者様からのご要望の声を多くいただきます😃 まず、トイレトレーニングが必要な子供達が抱えている問題はどこにあるのかをしっかり見極める必要があります💡 ・「排尿・排便はトイレで行う」という認識があるかどうか ・本人が「出したい」と思う気持ちがあるかどうか ・おむつを着けているが、トイレ内で成功できるかどうか ・パンツ🩲でのトレーニング段階かどうか ・トイレットペーパーを正しく使う分だけ切り取る事ができるかどうか ・排便事に綺麗に拭き取れるかどうか ・ズボンやパンツを一人で脱ぎ着できるかどうか 等々… まだまだあると思いますが💦、 実際に療育を行う中で、A君はお腹が痛いのに我慢してしまい、トイレに行きたがらないという事がありました。 よくよく話を聞くと、「自分の体の中にあるものは大事だから出したくない!」と話してくれました🥲✨ すごく考えさせられた事を今でも覚えています😌 トレーニングとして行う事が大前提ですが、子供達の「気持ち」を第一に考えて段階を踏んでいけたらと思っております❣️ 〜🧸〜🎀〜 思春期に差し掛かった子供達は特に心がデリケートです。 自分の体に起こる変化や友達との接し方(距離の取り方)、自分の気持ちを理解する事、、どうしていいかわからなかったり、周りの人に助けを呼びたいのにできなかったりする事もあるかと思います🤔💦 一人一人の表情や言葉に耳を傾けて、子供達の成長の手助けをしていけるように子供達と接していきたいです😊✨ 🎈🎈🎈 はなまる本店では、土日祝はイベントを開催しております♬ 様々なイベントを通じて、遊びながら学んだり療育につながる訓練を盛り込んでおります✍️ 集団活動におけるSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)も学べますので是非ご参加くださいね☺️ ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🦒🐘 お気軽にご連絡ください🦧🍌 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/性教育の取り組み🚽
教室の毎日
22/03/04 17:07 公開

2月のお誕生日会🎂✨

こんにちは。 はなまる本店の記村です🐈‍⬛ 本日は、2月27日(日)に行いました毎月恒例のお誕生日会についてご紹介致します。 はなまる本店では、毎月第4日曜日にお誕生日会を行っています。 今回のお誕生日会では、2月がお誕生日だった子どもさんが2人参加してくださいました✨ バースデーカードは、お互いが「お誕生日おめでとう」と渡していました☺️✨ インタビューでは、いろんな子どもさんが積極的に手をあげて、沢山質問をしてくれました☺️❣️ おやつには、チョコバナナパフェを作りましたよ❣️ 1番最後にのせるポッキーは、沢山の種類の中から食べたいものをそれぞれ選び、トッピングを行いました🍨 チョコフレーク🍫、アイス🍨、バナナ🍌、ホイップ、ポッキーとボリューム満点でしたが、「おかわり下さい!」とお願いをする子もいました☺️✨ 次回のお誕生日会🎂は3月27日(日)を予定しております。 クイズやレクリエーションを沢山盛り込んだ内容となっております。 お話するのが、苦手なお子様でも、集団遊びを通してはなまるに通うお友達と、仲良く楽しく過ごせたらと思っております☺️🍀 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚ はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🐬💕 お気軽にご連絡ください🐹 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/2月のお誕生日会🎂✨
その他のイベント
22/03/04 17:06 公開

「くらしの今昔館」&「うごパクレンジャー」のご案内❣️

こんにちは、はなまる都島店の山内です😊 本日は今週末のイベントの案内をさせて頂きます! 5日は久しぶりの外出支援を行います🚗 今昔館に行き、今と昔の生活の暮らしの違いなどを学びます😊 まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる、楽しい施設です! また、外出先でのマナーなどを学ぶいい機会にもなりますので、 興味ある方はぜひご参加ください✨ 6日日曜日は新しいイベント、『うごパクレンジャー』が始まります! うごパクとはたくさん動いて、たくさん食べよう! というイメージで名付けられました!💨 長期間に渡るお家時間推奨で、運動不足が気になりますよね💦 そして子どもたちに多いのが、野菜嫌いなどから来る栄養の偏り😵💦 はなまるに通っているお子さんでも悩みの多いその2点を、 楽しく解消しよう!ということで、スタートします!🤸‍♀️ はなまるには様々な発達・年齢のお子さんが通っているので、 グループを複数に分け、子ども達の体力や発達に合わせて運動メニューを提供させて頂きます✨ 仲良しの子と一緒に行うことで、楽しみながら行えそうですね♬ 午前中に運動を行い、昼食時には副菜として栄養豊富なメニューを一緒に作って提供させて頂きます🥗 今回のメニューは、「みかんヨーグルト🍊」 ヨーグルトやみかんには、整腸作用・免疫力向上などの効果があり、 運動後に摂取すると乳酸菌やビフィズス菌が生きたまま腸に届き、健康に良いとのことで今回のメニューに選ばれました🍽 イベントを通して、楽しみながら健康になれる日にしたいと思います✨ 5日、6日、両日とも空きがございますので、ご興味ある方はお気軽にご参加ください! ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🦒🐘 お気軽にご連絡ください🦧🍌 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/「くらしの今昔館」&「うごパクレンジャー」のご案内❣️
その他のイベント
22/03/04 17:01 公開

紙袋工作🛍、新聞あそび&ハーベストミルフィーユ、恵方巻き🍴

こんにちは。 はなまる本店の記村です🐈‍⬛ 本日は先週末のイベントのご様子を紹介致します。 2月11日(金)は紙袋を使ったリメイク工作🛍 シンプルな紙袋に、折り紙や画用紙、リボン🎗やポンポンを使い、オリジナルの袋を作りました! 『どの材料を使ってどんなデザインにするかは自由』と伝えると、それぞれ悩みながらも、個性豊かな袋が出来あがりました! 小さなフェルトをたくさんくっつけたり、リボンを使用したり、折り紙を細かく切って貼り付けたり… 手先の細かな作業が多くありましたが、みんなで楽しく制作する事が出来ました! 2月12日(土)はおやつクッキング🍪&新聞遊び🗞 ハーベストミルフィーユをみんなで作りました! ヨーグルトを間に挟み、トッピングとしてシロップやココアパウダーを使っています! とても美味しかった様で、沢山おかわりをしていました!✨ 普段ヨーグルトを食べない子どもさんも、パクパクと美味しそうに食べていました! おやつクッキングやランチクッキングでは、普段あまり食べない物を使用する事があります。はなまるで新しい事や物に出会えるチャンスですので、これからも是非参加していただければと思います🍽 午後からは、新聞遊びを行いました✨ 細く丸めた新聞紙を3本の矢を作り、お友達や職員と戦いました☺️笑 輪投げを作ったり、魚のようなものを作ったりと、新聞紙一枚で作れるものはたくさんありますね☺️✨ 2月13日(日)は恵方巻き🍣 ランチクッキングで、恵方巻きを作りました。 具材はきゅうり🥒、ハム🥓、卵🥚。 お好みで、マヨネーズやケチャップを入れて、子ども達で巻きました✨ とても大きな恵方巻きはボリューム満点❣️ 齧り付いて食べる子どもさんや、フォークで少しずつ食べる子どもさんと食べ方もそれぞれでしたが、「美味しい!おかわり!」と沢山おかわりをしてくれました✨ 大きな恵方巻きでしたが、全員完食することが出来ました❣️❣️ ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🦒🐘 お気軽にご連絡ください🦧🍌 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/紙袋工作🛍、新聞あそび&ハーベストミルフィーユ、恵方巻き🍴
その他のイベント
22/02/16 17:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。