放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後デイサービス Family

近隣駅: 環状通東駅、元町駅 / 〒007-0864 北海道札幌市東区伏古4条5丁目1-5
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8997

Familyブログ⭐️ファミリーフェスタ

その他のイベント
こんにちは😃

放課後デイサービスFamilyです😊

先日、ファミリーでのお祭りファミリーフェスタを開催いたしましたぁ👏👏👏

今回のプログラムになります👇

今回のチームはトミー先生チーム、毛利先生チーム、今野先生チーム、エリナ先生チームにわかれフミ先生とルナ先生は司会と笑わし役をやりましたぁ😊

さて最初は大人代表のトミー先生とキッズ代表によるファミリーフェスタの開催宣言から行います❗️

フミ先生の変顔に耐えながら開催宣言を行いました❗️笑笑

2人とも必死に耐えています❗️笑笑

無事に開催宣言が終わったのでそれではファミリーフェスタの開催だぁ〜🎉🎉🎉

まずはチーム対抗障害物競走からです❗️

第1ゲーム・マリオカート対決

(1対1でレースをしてもらい勝った順位で1位2点、2位が1点とポイントが付きます)

第2ゲーム・ピンポン球運び& 人間輪投げ

(ピンポン球運び・おたまでピンポン玉を運ぶチームとラジコンでピンポン玉を運ぶチームに分かれて落とさずに運んでもらいます)

(人間輪投げ・チームの大将には普通の輪投げ盤の後ろに立ってもらいます。メンバーは1〜6点・マイナス10のマスがある輪投げ盤や大将の頭50点・足20点・腕10点を狙って4本の輪を投げてもらいます)

第3ゲーム・フミ先生&ルナ先生の笑いの間

(2階に到着したら運動場へ行きフミ先生&ルナ先生の変な動きや変顔に1分間耐えて笑わずにいられた人数1人につき10ポイントゲットできます)

最後は先にゴールしたチームに20ポイント贈呈です👍

組み合わせはトーナメント方式で行いました😄

さぁこの障害物競走を見事クリアし優勝するのはどのチームだ‼️

お〜と❗️ゲームが始まる前から闘争心むき出しだぁ❗️笑笑

第一試合は今野先生チームVS毛利先生チーム、第二試合はトミー先生チームVSエリナ先生チームの順で行いました😄

最初はマリオカート対決だ🏎

キッズ達「負けないぞ🔥」、「こっちこそ負けないからね❗️」

応援のみんな「頼んだぞ❗️」、「お前ならやれるはずだ❗️」

応援にもとても熱が入っています❗️笑

それではゲームスタート❗️

キッズ達「よし❗️いい感じ〜😄」、「うわぁ❗️赤甲羅投げられた😣」「よっしゃ〜😄これでトップだ😆」、「あ〜負けちゃったぁ😢」

応援のみんな「行けー❗️」、「うげぇ😣最後に抜かれたか❗️」、「いや〜いい勝負だったわ😄」

とてもハイレベルな戦いでした😆

やっぱりゲームが得意なキッズ達が強いですね😆

続いては障害物競走だぁ❗️

まずはピンポン球運びをクリアして人間輪投げゾーンを目指すのだ😄

それではよ〜いスタート‼️

キッズ達「急げ急げ😄」、「あははは❗️ラジコン逆走してる😂」

トミー先生「楽勝じゃい😄」

エリナ先生「これどうやって操作するの〜❗️」

エリナ先生がラジコンで逆走をしたり誤って操作しおたまチームを妨害してしまったりしてしまいみんな爆笑していました❗️笑笑

今野先生「どんどん投げて来い❗️」、「とりゃ❗️」

毛利先生「よーく狙って投げろよ❗️」、「ナイス❗️腕に入ったぞ😄」

キッズ達「あ〜❗️おしい😅」、「よっしゃー❗️足に入った😆」、「じゃあ僕らは頭に入れて50ポイントを狙うぞー❗️」

みんな苦戦していますねぇ❗️笑

見てください❗️今野先生なんか自らジャンプして取りに行ってますね❗️笑笑

それでは輪投げゾーンで点数を稼いだ後は2階に駆け上がりフミ先生&ルナ先生が待ち受ける笑いの間に進み笑い地獄を耐え抜くのだ😂

フミ先生「はにゃほにゃへ〜😄」(変な踊りを踊りながら意味の分からないことを喋っています)

ルナ先生「こんなふうに踊ればいいんですね❗️」、「はにゃほにゃへ〜😆」

キッズ達・今野先生「あははは😂😂😂」

フミ先生・ルナ先生「はい❗️笑った〜😏」

エリナ先生強し❗️全く笑わなかったですね😅しょぼ〜ん😄

笑いの間に耐えたら後は1階のゴールテープまで駆け抜けろ❗️

そしてみんな無事にゴ〜〜〜ル🏁

そして今回の障害物競走を制し優勝したチームは〜〜今野先生チームだぁ🎉🎉🎉おめでとう〜〜👏👏👏

いや〜熱くなりましたね❗️笑

ここで10分間ほど休憩をはさみ、続いては先生チームVSキッズチームによる、おやつの食券勝ち取れ❗️チャンバラ対決だ‼️

チャンバラ対決はまずは紙風船を腕や胸に付けて準備をしてもらいチーム内で先鋒・次鋒・中堅・大将を決めてもらい戦ってもらいます😃

先に相手の紙風船を割った方が勝ちとなります😄

それでは準備ができたようなのでチャンバラ対決始め〜‼️

先鋒戦開始‼️

毛利先生「さぁかかって来い❗️」

キッズ達「いくぞ〜‼️ うりゃ〜‼️」、「よっしゃ当たった❗️」

毛利先生「参りましたぁ😣」

まさに電光石火‼️一瞬で毛利先生の紙風船を割りキッズの勝ち〜😆

次鋒戦開始‼️

エリナ先生「手加減しないからね😏フッフッフ」

キッズ「よっしゃ〜❗️勝つぞ〜❗️」、「ふん❗️えい❗️」

エリナ先生「えい❗️うりゃ❗️」、「あっ‼️当たった❗️」

キッズ「えー❗️うそー😰」

今回は接戦でしたがエリナ先生の勝ちでした😊

中堅戦開始‼️

トミー先生「はっはっは〜❗️すぐに終わらせてあげるからかかってきなさ〜い😂」

キッズ「それじゃあ行きますよ〜❗️とりゃ❗️」

トミー先生「あまい‼️はっ❗️」

キッズ「うげ😣」

中堅戦はの鮮やかな返し技で一本を取りトミー先生の勝ち〜😊

先鋒・次鋒・中堅まで一進一退の攻防で先生チームが2本取りキッズチームは崖っぷちだ❗️

特別ルールとして大将戦は勝利すると2ポイント入ります😊

さぁ大将戦を勝利し食券を勝ち取るのはどちらのチームだ❗️

大将戦開始‼️

おぉ〜とこの体格差はまさに弁慶と牛若丸の戦いのようだ‼️

キッズ「絶対勝てないよ〜😢」

今野先生「そんなのやってみないとわからないぞ😤」

キッズ「それじゃあやってみる❗️」、「いくよー‼️とりゃ❗️」

今野先生「あまいあまい😏」、「おりゃ❗️」

キッズ「うりゃー❗️」、「はっ‼️」

今野先生「おっとあぶねー❗️」

キッズ「え〜〜〜い❗️」、「あっ‼️当たったぁ‼️」、「やったぁ〜😄😄😄」

ルナ先生「2対3でキッズチームの勝ち〜😄」

キッズの渾身の一撃がこんな先生の紙風船をとらえて見事に勝利しました‼️ブラボー🎉🎉

激闘の末勝利したのはキッズチームだぁ😆😆😆

見事に食券を勝ち取りましたぁ✌️

次はストラックアウトに行く予定でしたがチャンバラ対決でお腹が空いてしまったので、ここでお菓子タイムといきましょう😊

ふぁみりーカフェに行き先ほど勝ち取った食券を使っておやつや飲み物と交換してみんなで頂きました✌️ (コロナ対策の元、アクリル板を設置しみんなで食べました)

今回のおやつは揚げパスタとクレープになります😃

ルナ先生「はい😄どうぞ〜😆」

キッズ「生き返る〜😄」、「美味しいね😆」、「もっとおかわりないの〜?」

みんなお腹が減っていたみたいで、すごい勢いで完食していましたぁ😂

それではお腹も満たされたところで、ストラックアウトを行いました⚾️

こちらは5球投げて1枚でも的を射抜くと景品ゲットになります😊ワ〜オ😂

それでは始めていきましょう❗️

ルナ先生「1枚抜いたら景品だからがんばってね〜😄」

キッズ達「当たるかなぁ😅」、「それじゃあ行くよ❗️えい❗️」、「あ〜はずれた😣」、「よ〜し❗️次は当てるよ😤」、「おりゃ‼️やったぁ😄当たったぁ✌️」

全員見事に的を打ち抜き景品をゲットしました👏👏👏

最後に障害物競走の授賞式を行いました😄

優勝は今野先生チーム。準優勝はエリナ先生チームでした❗️

トミー先生から優勝・準優勝の賞状が手渡されましたぁ😆

おめでとう〜👏👏👏イェーイ😄フー😊

今回のファミリーフェスタも大盛り上がりでした✌️

来年のファミフェスはもっと面白いゲームをやりたいと思っていますので、みなさんお楽しみに〜👋

問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

放課後デイサービス Family

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。