放課後等デイサービス

ライズ児童デイサービスししがやのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1294件)

「チームワーク研修」

2024.3.14 本日は月に1度の全体研修の日。ライズでは、各店舗がそれぞれ振り分けられたテーマで研修を開催します。今月は「チームワーク」というテーマで、ライズししがやの担当でした。 まずは、「“チームワーク”と聞いて思い浮かべるもの」を各店舗に書き出してもらいました。『協調性』や『思いやり』『共通の目標を持つこと』等が上がりました。普段何気なくやっているチームワークをよくするキーワードを、改めて書き出す事で、改めて大切なことを確認できました。 次に、『“チームワーク”とは何か?』や、『働きやすい事業所を作るにはどうするといいのか?』というお話をしました。 ・チームワークとは、できるものではなく作るもの ・共通の目標に向かってそれぞれが自立する事 ・上司は、それぞれの役割や仕事をバランスよく適切に割り振る事 等の内容です。また、その中で、「よく“報・連・相”は、部下から上司への作法だと言われますが、まずは“上司が率先して行う事”で、風通しが良くなり全体が積極的に、報連相を実施するようになる」という部分には、頷いて共感を示している職員が多くいました。 最後に事業所内だけではなく、関係機関とのチームワーク 『チーム・アプローチと多職種連携』についてをテーマに研修を行いました。 まず初めに、チームアプローチの重要性として ①利用者様や保護者様に安心していただける事 ➁職員自身が新しい情報や知識に出会えてより良い支援につながる事 ③緊急時に助け合えること 等についてお話をしました。 さらに、連携を実施する際は、ご本人様の『課題』だけではなく、『良い所(ストレングス)』も一緒にお伝えする事で、さらにより良い支援につながるという内容です。最後には、事例問題を使って、チームを組める可能性のある社会資源について意見を交わし合いました。 今回の研修では、約2時間『チームワーク』をテーマに行い、活発に各店舗の意見交換が出来ました。福祉事業は「人と人」たくさんの方の思いを乗せ、たくさんの方と協力していかなければなりません。今回の研修で改めてチームの大切さを再確認いたしました☆

研修会・講演会
24/03/15 14:01 公開

(土)「岸根公園」&「ホワイトデ-クッキ-作り」

『制服を脱ぐのが凄く怖かったのを思い出す』 暦はもう3月。この時期になると友人の一人が言った言葉が蘇ってきます。3月は卒業の季節。その友人は『小学校から中学。中学から高校。大学から社会人へ。でも、高校から大学への3月が一番印象に残っている』と。 それぞれの卒業にも学んだ校舎や友達との別れがあったけど、高校の卒業の時には『もう制服は着ない』という事実が怖かったと。身体は大人になっても心はまだ子ども。そんな自分を制服が守ってくれていたように思う。『まだ制服を着ている成長過程にいるんだよ。だから多少の失敗は大目に見てよ』と守ってくれた。逆に言えば『制服に甘えていたんだ。でも4月からはそれが出来ない』それが凄く怖かったと。 自分の時も思い出し、そんなふうに人間は大人になっていくんだなと改めて感じた言葉でした。 今日のライズは第一は『岸根公園』へお出かけ。第二は『ホワイトデ-のクッキ-作り』です。 どこまでも広く緑が気持ちいい岸根公園はライズのお友達も大好きな場所のひとつです。今日は天気も良くたくさん走ってみんな満足のお出かけでした。来週のホワイトデ-にちなんでクッキ-を作りました。お部屋いっぱいに広がる甘い匂い。その中にいるだけでも幸せを感じちゃいます。出来上がったお菓子はどれも美味しい。当たり前だよ。真剣に作ったんだから。 どちらのお部屋も楽しい一日でしたね。 こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。

ライズ児童デイサービスししがや/(土)「岸根公園」&「ホワイトデ-クッキ-作り」
教室の毎日
24/03/09 16:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
141人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。