支援のこだわり
プログラム内容
不登校のお子様に対して朝起きて準備してぱっそへ来る事で生活のリズムを戻し学校へ行けるように支援を行っています。子どもとの信頼関係をしっかりと築くためコミニュケーションも時間を問わず無理のかからないよう家族と同じ気持ちで接しています。そうすると子どもから直接思いを聞け不登校の原因となっている困り事や不安感を知ることができ解決に向けた目標を一つずつゆっくりとクリアしていくことが出来ています。また、活動を子ども達と一緒に計画しルールや気をつける事なども考えて体に身につくまでしっかりと活動や課題を行っています。考えて行動することも大切ですが経験から自然と体が動くような自活に向けた支援もしています。

スタッフの専門性・育成環境
中学・高校教諭免許取得者や社会福祉士また、子育て真っ最中のお母さん指導員の他、介護経験や療育経験に限らず様々な職業を経験した社会経験豊富な児童指導員がいますので、色々なご相談に対応しています。
常に保護者や子供たちの声を聞き支援内容の見直しや必要な関係機関との連携を行い、その都度その子にあった支援方法を考えています。また、市の研修会などにも積極的に参加し専門性の向上もはかっています。
常に保護者や子供たちの声を聞き支援内容の見直しや必要な関係機関との連携を行い、その都度その子にあった支援方法を考えています。また、市の研修会などにも積極的に参加し専門性の向上もはかっています。

その他
保護者が不安だと子どもも不安定になってしまう事を考え保護者のサポートもしっかり行っています。
利用している児童本人の気持ちや考えは勿論ですが、保護者の気持ちや考えが児童のモチベーションや気持ちに影響すると考え、いくら本人が頑張っていてもお家に帰り保護者の気持ちが穏やかでないと崩れてしまう事もあります。日々の保護者とのお話の中で困りごとや児童への不安事以外でも日常生活での困りごとにも相談にも乗らせていただいています。ちょっとしたお使いや、自転車の修理などもやったりも。先ずはなんでもご相談してください。
利用している児童本人の気持ちや考えは勿論ですが、保護者の気持ちや考えが児童のモチベーションや気持ちに影響すると考え、いくら本人が頑張っていてもお家に帰り保護者の気持ちが穏やかでないと崩れてしまう事もあります。日々の保護者とのお話の中で困りごとや児童への不安事以外でも日常生活での困りごとにも相談にも乗らせていただいています。ちょっとしたお使いや、自転車の修理などもやったりも。先ずはなんでもご相談してください。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

草野 よしあき
皆様ぱっそ西岡代表兼児童発達管理責任者の僕です。
色々な職歴がありすぎて書けませんので、介護職5年
児童発達支援も5年以上あります。人の気持ちを一番大事にしてこの仕事をやっています。療育以外でもお困りなら何でもご相談ください。あなたの暮らしを見つめるライオンです。
色々な職歴がありすぎて書けませんので、介護職5年
児童発達支援も5年以上あります。人の気持ちを一番大事にしてこの仕事をやっています。療育以外でもお困りなら何でもご相談ください。あなたの暮らしを見つめるライオンです。
施設からひとこと
地図
〒062-0032 北海道札幌市豊平区西岡二条11丁目21-11
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 17:30 |
水 | 09:00 ~ 17:30 |
木 | 09:00 ~ 17:30 |
金 | 09:00 ~ 17:30 |
土 | 09:00 ~ 17:30 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:00 ~ 17:30 |
備考 | 上記営業時間外も保護者様のご都合に合わせて対応させていただいていますので、お気軽にお問い合わせください。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒062-0032 北海道札幌市豊平区西岡二条11丁目21-11 |
---|---|
URL | https://www.p-catena.com/ |
電話番号 | 050-3177-5434 |
近隣駅 | 自衛隊前駅・真駒内駅・澄川駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育 |
送迎サポート |
札幌市内全域対応 現在は南区簾舞から豊平区菊水まで送迎しています。その他状況に応じて保護者希望の場所までの送迎も可能です。 |
料金 | 別途オヤツ代 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。