放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ガリレオ六甲道のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(220件)

今、できることから

お久しぶりです。皆様お元気でお過ごしでしょうか。今年は3月からの「新型コロナウイルス」の流行・感染の為に学校行事や家庭内での学習などで大きく変化し、毎年何気なく送っていた日々が嘘のように感じられますね。私共、ガリレオ六甲道でも子ども達がストレスを感じないように療育を考えて行っています。当初、室内での療育が多くありましたが、火曜日・木曜日は外の施設を利用し身体を使った療育を行っています。特に、火曜日のテニスについては、なかなか接することが無い競技と思います。初めて見る公式のテニスコート・初めて手にするラケットと黄色のボール。殆どの利用者が初めての体験です。そこには、年長者の方々や高校生など様々な人が楽しんでいます。そして、社会でも通ずるマナーがあります。最初のころは当たり前ですが、ボールが前に飛ばず、隣のコートに飛んでいくことが多々ありました。子ども達は、走ってボーるを追いかけプレー中のコートに入ってしまい大変ご迷惑をかけていました。その時にプレー中の高齢者の方が、子どもを呼び止め、怒るのではなく「このような場面では、すみません。ボールを取らせてください」と言うんだよ。と教えてくださいました。これこそが、「生きた療育」だと感謝致しました。日が経つにつれて、感覚(動体視力やボールをヒットする時の力加減)が身につき今では少しですがラリーが続くようになりました。「療育」は日々身近なところにあります。社会人として生きていく為のマナーを日々の生活の中から習得して成長してもらいたいと思っています。そこには、大人としての成長を助ける責任もあります。多くの社会体験の場を設け 「今、できることからやる」を念頭に置き療育出来ればと感じています。 最後になりましたが、「ガリレオ六甲道」では利用者を募集いたしております。是非一度ご見学・ご連絡いただければ幸いです。

教室の毎日
20/08/02 14:05 公開

エイサー太鼓療育・コロナウイルス対策

本日金曜日、六甲道は沖縄のエイサー太鼓療育でした。 沖縄の伝統芸能エイサーの練習。今日は南獄節というエイサーの中ではとても易しく基本的な踊りの練習でしたが、体の動かし方が難しいようで、そんな中でもエイサーの基本・元気にきびきび楽しくをテーマに声の出し方、太鼓を合わせる、タイミング良い動き方を練習。最後にはプチ発表会も行い、大いに盛り上がりました。 ところで皆様も昨日の発表には驚いたことだと思います。3月2日(火)~ 15日(日)の学校臨時休校。私たちも急な対応であたふたするところでしたが、2日からの対応が決まりましたので、ご参考までに紹介させていただきます。 3月2日(火)~15日(日)までの対応につきまして、事業所は元気に開所いたします。 しかし、コロナウイルスの2次感染・3次感染を防ぐために、保護者様への留意事項を記載させていただきます。 1. 外出後の手洗うがい、アルコール養毒はしっかりと行なうよう子どもたちに習慣付けて下さい。 2. 事業所を利用される方は、利用前に必ず検温し、子どもの体温が37.5℃以上になるとお家で安静にして下さい。また37.0℃以上がでれば、子どもの様子をよく観察していただき、いつもと違う様子(元気が無い・食欲が無い・口数が少ない・行動が違う等ここは普段一番お子様と関わっていられるご家族の方が頼りです。)が見られたらお家で待機されるようお願いします。また、大人についても37.0以上の発熱でご自宅で安静にしていただけるようお願いします。 3. 事業所を利用される際は、マスクの着用(予備があれば準備)温かい格好で。 4. 事業所利用時も定期的に検温を行ないます。その際に体温が37.5℃以上になればお迎えにきていただきますので、いつでも連絡の取れる様、ご配慮お願いします。 また、37.0℃以上でも、子どもの様子が明らかにちがう(倦怠感・悪寒・頭痛・吐き気・元気が無い等)見られた場合も連絡をさせていただき、お迎えにきていただきます。 5.事業所が用意する健康チェックカードにも必ず記載していただくようお願いいたします。           ※3月3日(火)以降利用初日にお渡し致します。 予定していましたイベントやプログラムも予告なしに内容を変更する可能性があります。不特定多数の交流リスクを回避する為、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。 以上になります。 大変長い文章で申し訳ございませんが、緊急事態なので、上記のお約束を守っていただき、ガリレオを快適に利用できるよう皆様ご協力宜しくお願い致します。

放課後等デイサービス ガリレオ六甲道/エイサー太鼓療育・コロナウイルス対策
教室の毎日
20/02/28 20:24 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。