児童発達支援事業所

K's garden天子の森のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(111件)

避難訓練☆

みなさまこんにちは♪ 天子の森です。 先週から気温がぐっと下がる日があり秋を通り越してもう冬!? と感じる日もある今日この頃ですがいかがおすごしでしょうか? 今日は12月中旬の寒さなのだとか。 温かくしてお過ごしくださいね。 今週は天子の森で月二回行っている避難訓練の一コマから☆ この日は「地震→火災発生時の流れ。」「通報訓練」を行いました。 お向かいの西消防署で水消火器をお借りして、 スタッフひとりずつ消火器を使い実践訓練を行いました。 「平時に出来ない事は災害時にはできない。」 「災害時には通常の10倍の仕事がある。がんばっても3倍の仕事しかできない。」 おきて欲しくない災害ですが、平常時に万全の備えや安全対策を行い 迅速に対応できるようスタッフ一同、防災訓練に取り組んでおります。 秋から冬にかけて空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。 「無理なくできる事から始めて継続する事が大切」とも言われています。 引き続き継続して参ります。 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 天子の森ではスタッフ一同感染症対策を十分に行い、安全で楽しい療育をご提供出来るよう日々取り組んでおります。 ご利用の皆様方にはいつもご協力頂き有難うございます。 尚、教室のご見学・ご相談・てんしのひろばへのご参加も 受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております☆ 引き続き天子の森を宜しくお願い致します!

K's garden天子の森/避難訓練☆
教室の毎日
21/10/22 16:47 公開

折り紙♬

皆さまこんにちは♪ 天子の森です☆ 気温が下がったかと思ったら急に暑さが戻ってきたりと季節の変わり目は毎日お天気がコロコロと変わりますね。 お元気でお過ごしでしょうか? さて、本日は折り紙についてのご紹介です☆ 天子の森では療育のプログラムの一つとして折り紙を取り入れさせて頂く事が ございます。 目的は ・目と手の協応。 ・集中力を養う。 ・模倣や順序立て。 ・微細運動。 ・達成感を味わい楽しむ。 等々様々です。 この日は「まず△に折って、アイロンをして~」という支援員の声に合わせてとっても集中しながら、頂点に合わせてきゅっきゅっと上手にチューリップを折る事が出来たお子さま。 療育後の小集団の時間はこれを紙に貼りつけて楽しいアレンジ♬ 大好きなプリンセスの絵も描き加えて素敵な作品となりました♪ 髪の色もドレスの色もとても細かな部分が再現されていて見ているわたしたちも 思わず声をあげて「素敵だね~!」と嬉しくなったひと時でした。 もちろんお子さまもニコニコ笑顔でした! 天子の森ではスタッフ一同感染症対策を十分に行い、安全で楽しい療育をご提供出来るよう日々取り組んでおります。 ご利用の皆様方にはいつもご協力頂き有難うございます。 尚、教室のご見学・ご相談並びに体験等は引き続き受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております☆ 引き続き天子の森を宜しくお願い致します。

K's garden天子の森/折り紙♬
教室の毎日
21/09/25 10:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。