児童発達支援事業所

ケンリハスポーツキッズ島田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(257件)

スポーツキッズ島田 頭を使った運動

こんにちは! 3月も終わりが近づき、桜が見ごろとなってきましたね! 卒園式が終わり、顔つきがすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんになった子ども達姿を見ると少し寂しい気持ちと、成長に関われた幸せを感じるこの頃です...🌸 さて、今回は現在島田で行っているおたのしみ運動についてご紹介します!いろんな種類のアイテムの中から好きなものを選び、自分の陣地にどのように積み上げるかを考えて行う運動です! おかしの箱ばかり選ぶ子どもや、難しいアイテムばかり選ぶ子どもがいたり…個性が発揮され、スタッフも見ていてとても楽しい運動です(*^-^*) 「一番高く積み上げられた人」だけではなく、「一番数を多く持ってきた人」など、みんなが一番になれるようにそれぞれの作品を紹介して褒めることもこの運動のポイントです🌟 頭を使って運動をする + 褒められることで自分の作品に自信を持てる 簡単な運動ですが、私個人的にはだいすきな運動です! 子どもたちもいつも大盛り上がりで楽しんでくれています!(^^)! ただ運動するだけでなく、頭も使って楽しく取り組んでいけたらと思います! 4月からは運動会種目が始まります。 次回もお楽しみに!

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ島田 頭を使った運動
教室の毎日
22/03/30 13:44 公開

スポーツキッズ島田 イベント

スポーツキッズ島田の大園です👦 2月までの寒さを忘れてしまうほど暖かくなってきましたね! キッズでは汗をかきながら懸命に運動を頑張っている子どもたちが多くなり、水筒が空っぽになってしまう子も出てきました😁 これからもっと暑くなることが予想されますので、小まめな水分補給をしながら楽しく運動に取り組んでいきます! さて、今月は楽しみにしている子もいるイベントの紹介をします! イベントではひな祭りをテーマに菱餅を作ったり、ひな壇に食べ物をお供えするサーキットなどを行っています🎎 菱餅を運ぶイベントでは大中小のものを重ねていくため自身で考えながら積み上げ、落ちないように体で支えたり、お供えするときも崩れないようにそっと置くなど工夫して取り組めている子も多くいました😁 サーキットでは食べ物運ぶときに持ちやすいようにおぼんの持つ方向を変えたり、持ちながら潜ることやバランス台を渡るため落ちないようにとても集中して取り組めていました! お供えものはパズルのように写真と同じようにひな壇に置くようにしたら一生懸命に写真を見ながら配置を考えてくれていました😁 今後ともイベントを定期的に行っていきます🌝 また今月の強化種目のサッカーに関してもお知らせしていきますのでお楽しみください!

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ島田 イベント
教室の毎日
22/03/15 12:17 公開

スポーツキッズ島田 ルールのある遊び

こんにちは! スポーツキッズ島田の笠原です☺ 先日、黄砂の影響で愛車が1日で砂だらけになっていました… 洗車に行かなきゃ…と思いつつ重い腰がなかなかあがりません(..) 暖かくなってきたのでたまには手洗いで愛車を労わってあげたいなと思う毎日です🌸 さて、今回は少人数グループで取り組んでいるルールのあるメニューについてご紹介します。 3月のお楽しみでは、いす取りゲームを行っています! 最初はルールがわからなくても、集団の中で繰り返し取り組むうちにスモールステップで自然と流れを理解し、ひとりでメニューに参加できるお子様がたくさん増えました! 集団の中に入ると、周りの様子を見て同じように動けるお子様も多く、新しい発見がある度にスタッフにも喜びがあふれます(*^-^*) いす取りゲームの他にも、だるまさんがころんだや、他月にはフルーツバスケット等、小学校でもお友達と取り組む機会がある遊びを取り入れています。 大きくなって「これ、やったことがある!」と自信を持ってお友達と遊べるように、スポーツキッズで様々な遊びを経験し、今後に活かしてもらえたら嬉しいです☺

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ島田 ルールのある遊び
教室の毎日
22/03/09 10:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。