放課後等デイサービス

放課後等デイサービスGripキッズ行徳校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(233件)

算数検定 結果は・・?

こんにちは★ グリップキッズ行徳校です。 本日さんすう検定を受験した子供たちの結果が届きました。 その結果は・・・ 見事合格(^^)! 残念ながら惜しかった子もいましたが、 とっても頑張っていたので、その子にもたくさん頑張ったねと声をかけてあげたいです。 今回の8月受験で7名の子供たちが受験にチャレンジしてくれました! グリップキッズではさんすう検定を年に2回。 漢字検定を年に3回行っています。 見事合格すると素敵な賞状がもらえ、みんなの前で頑張ったことを表彰してもらえるので子供たちの学習に対しての自信にも繋がっています☆  漢字検定は各教室で行えるので、子供たちの慣れた環境で試験が行えるので、環境の変化に弱いお子様にとっては安心して取り組めます。 さんすう検定は同じ会社の凸育支援塾で行う為、別教室にはなりますが、同じ教室のお友達と受験が出来るので、安心されるお子様が多かったです。 漢検やさんすう検定に興味がある方はぜひグリップキッズでサポートを受けながら受験してみてはいかがでしょうか? 試験前の学習サポートも行っておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

放課後等デイサービスGripキッズ行徳校/算数検定 結果は・・?
その他のイベント
20/09/22 17:19 公開

グリップ夏祭り☆

こんにちは☆ グリップキッズではお盆期間に集団プログラムで夏祭りを行いました! コロナで夏祭りが中止になってしまっているので、 子供たちに少しでも夏を楽しんでもらえるよう開催しました(^^) みんなにはグリップコインを配り、お金の計算をしながら ゲーム(さかなつり、射的、わなげ)をしたり おかしを購入しました。 全部おかしを買う子もいれば、ゲームにたくさんチャレンジして 景品のメダルをたくさん集めて喜んでいる子もいて みんなそれぞれお祭りを楽しんでくれたようです♬ お子様の中には1日参加した後、 「もう1回おまつりに行きたい!」 と翌日も参加してくれた方もいました☆ 写真に添付したのは、さかなつりの様子です。 さかなつりをしてるうちに 「ぼくの書いた魚もつりたい!」 と言い、オリジナルの魚たちもさかなつりの仲間入りしました^^ グリップキッズではお勉強だけではなく、集団プログラムとして子供たちに楽しんでもらえるものや、SST(日常生活トレーニング)、運動療育、ゲーム感覚で楽しめる学習プログラムを週替わりで行っています。 もし少しでもグリップキッズにご興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。

放課後等デイサービスGripキッズ行徳校/グリップ夏祭り☆
その他のイベント
20/08/26 11:30 公開

理科実験☆冷却パックつくり

こんにちは☆ グリップキッズ行徳校では、7月の祝日23.24日に 理科実験の「冷却パックつくり」を行いました! ヒヤ〇ンのようにたたくと一瞬で冷たくなる冷却パックづくりは なかなかできない体験なので、こどもたちはみんな先生の説明を 聞きながら興味津々♬ まずはなぜ冷たくなるのか仕組みを勉強した後、 一人一人袋に自由に絵を書いてオリジナルの作品つくりスタート☆ 写真はこどもたちの作品ですが、どうぶつの森の絵やキャラクターの絵を書いたり、家族にあげるためにメッセージを書いたりと、とても可愛いですよね(^^) その後、袋の中に材料を入れて、ふたをとじて冷却パックの完成! たたいて冷たくなるのは1回のみなので、家族に見せるために たたきたい気持ちを抑えて、子供たちは大事に持って帰っていて みんなとてもえらかったです。 行徳校では祝日に特別イベントを行っているので、 9月も楽しいイベントを行う予定です。 次回もこどもたちに楽しんでもらえるようなイベントを行いたいと思います☆ また来週はイベントではありませんが、集団プログラムとして 夏祭りを行う予定です☆ コロナでお祭りが中止になる所が多いので、子供たちが夏休みの楽しいイベントを少しでも体験できればと思い企画しました。 さかなつりゲームやわりばしでっぽうを使った射的を行う予定です。 こどもたちの楽しい思い出になりますように☆

放課後等デイサービスGripキッズ行徳校/理科実験☆冷却パックつくり
その他のイベント
20/08/08 16:41 公開

理科実験☆絵を水にうかべてみよう!

こんにちは☆ 行徳校では6月に理科実験の 「水に絵を浮かべてみよう」を行いました。 なにをするかというと・・ まず鏡にホワイトボード用のペンで絵を書き、 お水と炭酸水を入れた洗面器に鏡を入れてゆすると 絵がうかびあがるという楽しい実験です(^^) 楽しむだけではなく、 なぜ浮かびあがるかも勉強しました。 上手に出来ると水の中に絵が浮かびあがるので 子供たちも大喜び!! 添付した写真もかわいいハートが上手に浮かんでいますよね◎ 浮かべてくれた女の子はコツを得たようで、たくさんの絵を上手に水に浮かべてくれました♬ グリップでは月に一度理科実験を行っております。 毎月楽しみにしてくださるお子様もたくさんいるようでうれしいです。 7月は祝日イベントとなりますが、 理科実験「冷却パックづくり」を行います☆ ヒヤ〇ンのようなたたくと一気に冷たくなる冷却パックが 手づくりで作れるんです! これも理科実験でなぜ冷たくなるのかをお勉強しながら 楽しく行えればいいなと思っております(^^) 手作りなのでお子様の絵も描いたオリジナル冷却パックを作る予定なので どんな作品が出来るのか今から楽しみにしています♬

放課後等デイサービスGripキッズ行徳校/理科実験☆絵を水にうかべてみよう!
教室の毎日
20/07/06 19:28 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。