児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-4928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(395件)
NEW

頑張っている児発の取り組みの様子🫶

今回は児発の課題&活動の様子をご紹介しますね♪ 先週は今は流行しているインフルエンザに感染したお子様、風邪でお休みするお子様が多く体調面を心配する日々でしたが💦 今週は、体調も回復し十人十色に元気に来所してくれました🙌  病み上がりとは思えない位にパワフルなお子様の様子を見て心から安心した職員達です☺️ この日の課題は… マッチングの概念が必要なお子様には、ふわふわボールを使用した「色マッチング」、年少、年中、年長のお子様達には、月齢と発達段階に合わせて「数字点繋ぎ」や「数字マッチングシール貼り」プリントを準備しました‼️ 1人での取り組みが難しいお子様には、職員が寄り添いながら言葉掛けや、手を添えるサポートをしながら取り組んで貰いました😉 どのお子様も15分間、集中して取り組をしていましたよ👏 その後の活動は… 2人1組のペアでの取り組みするゲームを行っています❣️ルールは、ペアのお友達と向かい合わせに立ち、お腹の部分にフラフープを挟み歩いて進む内容です🚶 このゲームの目的は… •お友達のペースに合わせる •お友達と協力する •2つの動作を同時に行う の3つです‼️ 職員がお手本を披露しました!その後、年長さんのペアからスタートしました😊 トップバッターの年長さんは、立派にフラフープを挟みながらお互いペアのお友達のペースに合わせて取り組みをしてくれましたよ〜👏 その後は、順番に取り組み開始‼️ 2つの動作を同時に行う事が難しいお子様には職員が最低限度の範囲でサポートをさせて頂きました👍 途中から要領を認識するとサポート無しに取り組みをするお子様も多数いましたよ😆 2回戦目は、ペアのお友達を交代して取り組みを希望するお子様、さらに大きなフラフープを使用して同じペアのお友達と取り組みを希望するお子様☺️ 和やかなムードで今回の活動の取り組みを終える事が出来ました😉 お友達のペースに合わせる事の難しさに悪戦苦闘しながらも、楽しそうに取り組みに参加していたお子様達🩷 また、1つ成長した姿を今回の活動を通して見させて頂く事が出来ましたよ🙌 これからも十人十色では、活動を通してお子様達の成長に繋がるお手伝いをさせて頂きたいと思っています! 日々成長するお子様達から職員も学びの経験をさせて頂ける事に感謝しております☺️ 冬本番は直ぐそこまで来ています! パワフルなお子様達から日々元気エネルギーをチャージしながら北海道の厳しく長い冬を乗り越えて行こうと思っています😅💪

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/頑張っている児発の取り組みの様子🫶
教室の毎日
25/11/14 20:52 公開
NEW

放デイの様子をご紹介します🎵

今回は放デイの様子をご紹介しますね♪ 現在、インフルエンザ感染等で各学校は学級閉鎖等があり利用児童は…いつもの半分でした💦 世の中は例年より早い段階でインフルエンザ感染者が多く十人十色でも、来所時の利用児童の為に出来る限りの感染予防の取り組みをしています👍 この日の放デイの様子は… いつもより利用児さんの人数が少なめでしたが来所後に宿題の取り組みをしてもらいましたよ😊 その後の集団活動は… 腕、背中、足等の体幹を鍛える、バランス感覚、集中力を養う目的を兼ねたゲームを行いました‼️ 活動の内容はと言うと〜 腕立て伏せの体勢を維持しながら、マーカーコンに5つのカラーボールを右から左へ移動。折り返す際にカラーボールを元のマーカーコーンに戻すルールでした💪 活動前に職員が見本を見せると「余裕〜」との発言もありましたが… その中で活動はスタートしました! 腕立て伏せの体勢を維持する事が難しいお子様には、職員が両足を持ち(手押し車の要領)ながらのサポートをしています👍 どのお子様も真剣に取り組みをしてくれました👏 最近の気候や屋外の状況を考慮すると… 屋外での活動も難しく… これから北海道は厳しい冬の到来の時期となります💦 冬に備えて現状、室内で体幹を鍛える取り組みをする事で、お子様の体力面の向上に繋がれてばと思っております😊 そして、根雪になった際には屋外で体幹を鍛える取り組みをする予定です‼️

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/放デイの様子をご紹介します🎵
教室の毎日
25/11/13 06:48 公開

児発の課題&活動の様子

児発の課題と活動の様子をご紹介します♪ この日の課題は、年長さんは「4つの間違え探し」プリントや数字マッチングシール貼り、年中さん、年少さんは「3つの間違え探し」プリント、年々小さんは初めての取り組みで、1〜10までの数字マッチングシール貼りに挑戦してもらいましたよ💪 「間違え探し」プリントに取り組んでいるお子様は途中で「あと1つどこだ〜」「これで大丈夫?」等の声や、初めて挑戦する課題に関しては職員が隣で見守りサポートしながら取り組んでもらいましたよ☺️ 数字マッチングシール貼りに挑戦したお子様は、職員のサポートを余り必要とせずに集中して取り組んでいました❣️ どのお子様も、途中で諦めずに最後まで取り組みをして終えました👍 その後の活動は… トイレットペーパーの芯を使い制限時間内に何個詰めるかの競争をしました‼️ 勝敗のあるゲームですが、初めに「負けて悔しくても、楽しく参加しようね。」とお約束事の確認をしましたよ😉 いざ活動がスタートすると、お子様達の表情は真剣でした👀 制限時間内にトイレットペーパーが倒れても諦めずに積み直していました😊 今回の活動では、職員のサポートが必要な場面では最小限のサポートをする事で、どのお子様もルールを理解して取り組みに参加してくれました👍 結果、負けてしまい悔しい、悲しい気持ちになったお子様もいましたが、今回は涙を流すお子様はいませんでした!そのお子様からは「負けて悔しくて悲しかったけど泣かなかったよ!」の発言がありました👏 勝敗のあるゲームでは、勝つ事だけに拘らず最後まで楽しく参加して欲しい気持ちがあり、今回はどのお子様も職員のそんな気持ちを汲み取ってくれるくらい、立派に活動に参加してくれました🙌 そして、今回もお子様の成長を目の当たりに感じる事が出来、嬉しく思いました🙇‍♀️ ありがとう🩷 今回の活動のねらいは… 集中力を養う 手指を使った運動 勝敗に拘らず楽しく参加しよう

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/児発の課題&活動の様子
教室の毎日
25/10/26 07:41 公開

放デイの来所後の様子🩷

本日は、放デイの来所後の様子をご紹介します🎶 今週は、先週から比べると気温も一気に下がりましたね🥶 来所して来るお子様の服装も、冬まかないに近い装いです🧣 この日は札教研という事で、いつもより早い来所となりました❗️ 来所時はいつも同様に、宿題の取り組みをしてもらいましたよ📝 その後は、事業所前の「虹色ファーム」の大根収穫体験をしました💪 まずは収穫する上でのお約束事の確認❗️外に出ると子ども達は、外の気温を気にせず、大根の収穫を一生懸命してくれました♪ 今年度の虹色ファームの収穫は大根で最後です🥹 収穫後は大根の土を落とし葉っぱを取りました!今年もお子様達にはご自宅に収穫した大根をお持ち帰りして貰いました☺️ ただ、今年の大根は昨年から比べると細く…気温等の影響でしょうかね…🤔 その後は、本日の集団活動の時間です🕓 本日の内容は、チーム対抗戦です!背中にコーンを乗せて往復歩き、次のお友達の背中にコーンを置いて繋ぐゲームです🎶 お子様達は、バランスを保ちながらコーンを落とさない様に歩くのに必死でした💦 2回取り組みを行いましたが、1回目は職員のサポートを必要とするお子様、職員のサポートを必要としないけれど悪戦苦闘するお子様💦 ただ、どのお子様も1回目の経験でコツを掴んだ様で…2回目の取り組みでは職員のサポートをあまり必要とせず取り組みをしてくれました🙌 チーム対抗戦でしたが、どのお子様もコーンを落とさずに次のお友達に繋ぐ意識が強く、普段は勝敗のあるゲームでは、負けると悔しさから涙を流すお子様もいましたが、本日の取り組みは、勝敗に拘らず参加したお子様全員が必死に集中してバランスを保ちコーンを繋いでくれました😂 その姿を間近で見守ってました☺️ お子様達は、日々の療育を通して成長している事を実感しました🩷 これからも十人十色では、日々の活動を通して1人1人のお子様の成長に繋がる取り組みを目指しております❣️ 今回の活動のねらいは… 集中力、バランス感覚を養う チームで協力する 勝敗に拘らず楽しく活動に参加でした! 今回も、沢山の成長を間近で感じる事ができました!ありがとう🩷

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/放デイの来所後の様子🩷
教室の毎日
25/10/21 21:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-4928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-4928

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。