児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-4928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(362件)

こどもの日🎏

5月2日(土). 5月最初のイベントは… こどもの日クッキング🍴🎏でした⭐️ まずは課題や5分チャレンジをこなし、 クッキングスタート😆😆😆💕 材料を包丁で丁寧にきります👆 器用なYくん😄😄 おうちでのお手伝いの力を発揮してくれています✊✨✨ そして!チーズやハムはお花の形にくりぬきます⭐️ 「なんで???どうなるの???」👀 材料を切っていくうちに、 この形にしてどうするんだろう??とみんなに疑問が😊 どうなるでしょう〜?😉😉😉 そして…カットしたパンに盛りつけます🌸✨ 「もうわかった!そういうことね〜💡」と発見したYくん😄😄😄 そうです!今回は鯉のぼりの形のサンドイッチをつくりました🎏💕 ジャーーーン✨ 完成です!😄😄😄💕 思い思いにトッピングし、 かわいい鯉のぼりがたくさんできました😋🌸 味見もたっぷりしましたね😋 調理機器の使い方なども 自分の食べる分を自分でつくる、みんなで食べる、など、楽しさを感じながら学んでいきます☺️🍴 苦手な野菜も食べれたり😊😊😊 のこったパンの耳はラスクにしておやつに食べました🍭😋 とても天気が良くて外遊びも気持ちよかったです😊😊😊 十人十色も明日からGWにはいります。 子供たちも思い切り遊べず大変な中ですが、 家族との時間をいつもよりゆっくり過ごしたり、 休み明けに元気に会えることを楽しみにしています✊🌸

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/こどもの日🎏
その他のイベント
20/05/04 10:08 公開

🧼石鹸🧼

4月28日(火) 朝から来所のYくん 午前中は学校の課題と時間が残った分は十人十色のプリントで、 やりたくないけど…😫😫 と、なりながらも学校と同じように、50分区切りで勉強に取り組みました✨✨✨ 学校のペースを崩さず…というのは とても難しい中ですがすごく頑張ってくれています✊✨ そして午後からは他のお友達も来所し 課題や五分チャレンジをこなした後は製作の時間です✂️ 今週は母の日の製作を行います🌹 えー!いっつもありがとういってるよー!と素敵なYくんの言葉も😍✨ 今回は石鹸作りに挑戦✋💭 元になる石鹸をちいさくカットし… 飾りとなる石鹸を細かくして型にいれ、 とかした石鹸を流します💭 あついのでそ〜っと😌😌😌 色を混ぜたり中身を工夫したり考えながら自分だけの石鹸を❤️ 完成✨ この裏面には宝石のような綺麗な模様が出ていました😊😊😊🌸 あとは、カードをつくって完成です😊😊😊🌹 見本を真似してつくります。 意外と難しかったり、 個性豊かな素敵なカーネーションができました☺️☺️ 手作りのプレゼント、 渡すのがたのしみですね😊😊😊❤️ 製作のあとは、 十人十色で大人気の畑仕事です🥕✨ 今日は肥料を撒くところまですすみました✊✨ 外で遊べない分 広い庭で身体を動かすのも大切ですね✊✨ もちろんマスク、手洗いうがいもバッチリです👌 明日は十人十色お休みです! 明後日からまた元気に頑張りましょうね😆😆😆

児童発達支援・放課後等デイサービス 十人十色/🧼石鹸🧼
教室の毎日
20/04/29 11:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-4928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-4928

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。