児童発達支援事業所

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(83件)

電車に乗ってお出かけ🚊

こんにちは!BAMBOOHAT&KIDS深谷上野台教室です♪ コロナが落ち着きを見せ始め、ようやく外出ができるようになりました。 土曜日や休日は子供たちと公園や図書館。お店に行ってお買い物をしています。 外出は子供たちの大好きな活動の一つです。 今回は、「電車に乗ってサイゼリアに行こう!」活動を紹介します。 ねらいは *「しおり」を見ながら一人で切符を買う。自動改札を通る *電車や駅でのマナーを守る *「しおり」を見て行動する    さて、できたかな? 学校の振り返り休日を使って、電車に乗って熊谷まで行ってきました。 一人で切符を買うのも、自動改札を通るのも初めて!まずは、「しおり」を見て確認。 しおりを見ながら一人で買うことが出来ました!! そのあとの自動改札も・・・無事通れました。 少し緊張した笑顔で「よかった~とおれた」と喜んでいました。 電車のマナーを守って乗車します。 「車内ではリュックは前に持つ。」合格です。 サイゼリアにつきました。(黙食でいただきました) 「おいしかった~😊」 帰りの電車を待つ時のことです。駅のアナウンスが流れると、 「あ!この電車だ」と言ってリュックから「しおり」を出しました。 何度も「しおり」を確認して覚えていたのですね。 「あたり。53分だ」と言いリュックを背負って出発準備をしていました。すばらしいです。 電車に乗っていつもと違う特別な活動ができたときはもちろんですが、「静かに歩くこと」や、「マスクを鼻まで隠している時」など小さくて当たり前と思われる行動だからこそ、たくさん褒め、正しくて楽しい活動ができました。 今日はぜ~んぶ楽しかった❤ この夏、放課後ルームBAMBOOHAT折之口事業所に併設する生活介護施設ライフバランスBAMBOOHATがOPENの予定です! 詳しい情報はまた後日お伝えしていきます(^_-)-☆ 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/電車に乗ってお出かけ🚊
教室の毎日
22/06/13 20:02 公開

みんなで作ろう手作りおやつ🍮

こんにちは。 バンブーハット&キッズ深谷上野台教室です! 今回はゴールデンウィーク中に行った活動について お知らせします! ズバリ・・・ 「フルーチェ作りをしよう!」です。 フルーチェを作るだけではなく、今回は材料のお買い物もお子さんたちで行ってもらいました! 未就学児のお友達と小学生のお友達とで3人1組になり 1人1つ役割を決めます。 ① カゴを持つ人 ② 100均一で写真と同じフルーチェを探す人 ③ セルフレジで精算する人 役割を確認し、準備を済ませていざ出発🚗!! 手作りおやつのねらいとして・・・ ・先生に誘導されて買い物をするのではなく、自分で写真を見ながら同じものを見つける ・セルフレジで手順通りに精算出来るようにする ・「ひとりでもできた!!」という経験をしてもらう 事をねらいとして考えました。 お子さん達が必ず成功できるように、お菓子売り場までの道順の写真をあらかじめ用意したり、セルフレジの使い方の写真を用意したり、事前準備は念入りにしました!! その結果・・・カゴを持つことも100均でフルーチェを探すこと、セルフレジで精算すること みんな自分の役割をしっかり果たすことができました✨ さぁ、お買い物が終わったら・・・ お待ちかね!!手作りターイム⏱ 指導員が用意した手順書を見ながら作り方の説明を聞きます。 作り方を教わったら、 グループに分かれて協力して作ります! ① 作る前に消毒をしてビニール手袋を付けます。 ② 器にフルーチェ1袋をいれます。(こぼさないように慎重に慎重に・・・) ③ 牛乳を入れます。 ④ スプーンで1人10回ずつ混ぜます。 小学生のお友達は自分で10回数えながら混ぜました。 未就学のお友達には、小学生のお兄さん・お姉さんが「い~ち、に~、さ~ん、し~・・・」と一緒に数えてくれます。 さすがですね!! 「もうすぐできそう!」「いい匂い!おいしそう!」と嬉しそうな声も聞こえてきました! 楽しそうですね~(*^^*) そして・・・ ついに・・・ 完成~!! 自分の分は自分でコップに入れていきます。 完成したらみんなで「いただきます」 手作りおやつ おいしくできました✨ この夏、放課後ルームBAMBOOHAT折之口事業所に併設する生活介護施設ライフバランスBAMBOOHATがOPENの予定です! 詳しい情報はまた後日お伝えしていきます(^_-)-☆ 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/みんなで作ろう手作りおやつ🍮
教室の毎日
22/06/04 10:10 公開

防犯訓練を実施しました

BAMBOOHAT&KIDS深谷上野台教室では、3月24日(水)に不審者侵入を想定した訓練を実施致しました。 今回は警備会社ALSOKご担当者様にご協力の下、実践指導やアドバイスを頂くことができました。 非常ボタンを押すタイミング、お子さんを避難させる経路、さす股の使い方など、実際にやってみる事で、どこに問題があるかもわかりました。 事業所内に設置されている非常ボタンを押せば、警察と警備会社に即座に繋がり、警察やガードマンが5分~10分以内には駆けつけて下さると聞き心強く感じました。 上野台教室はフェンスに囲われていて、門を閉めていますが、 いざという時に、お子さんや職員の命を守るためには、カメラや防犯システムの設置はもちろんですが、今回のようにプロの方にご指導を頂き、全職員が緊急時の対応を身に着けておくことが重要であると再確認しました。 ご協力頂きましたALSOK様、ありがとうございました。 訓練前にお子さんには説明してあったので、職員の誘導に従い避難することができました。 「地震が起きたら」という紙芝居で練習した、頭を隠したり机の下に隠れることを思い出したお子さん達は、 サッと床に伏せて、不審者から身を隠すことができました。 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/防犯訓練を実施しました
その他のイベント
21/03/29 20:31 公開

ともだちクイズ★

こんにちは♪BAMBOOHAT&KIDS深谷上野台教室です(^^)/ みなさんは人前に出て発表したり、指名されて意見を発言したりする場面、経験したことありますよね? 前に出て話すのが好きな人もいれば、周りに注目されながら意見をするのが苦手な人もいると思います。 上野台教室では、人前に出て発表する、お友達と質問や答え合う環境を作り、 発言すると「良いこと」が起こるように支援しています♪ まずは答えやすい質問から、 「お名前はなんですか?」 「○○○○です。」 発表の後には、大きな拍手、「お名前言えたね!かっこいい!」、頭をなでられる、ピカピカシールゲット!など。 足をマークの上に揃えて立ったり、「です」をつけて発表できるようにも手助けしています。 始めは指導員の真似をしてもらい、 指導員「5さいです」 お子さん「5さいです」 と言っていたお子さんも、繰り返し行うと自分から声を出したり、 声の大きさのレベルも1から2,2から3へと徐々にアップしていくのです(^_-)-☆ レベルアップした日には特に褒めのリアクションが大きい指導員達。 飛び上がって「すごい!!後ろまで聞こえたよ(^^♪」 マスク越しにもわかる笑顔でお子さんとハイタッチです☆彡 お友達が発表したことは、指導員がホワイトボードに書き込んでいきます。 みんなの発表が終わった後、配られたプリントに書き写していきます。 学校でも黒板を見ながら書き写す作業がありますね。 これも就学前のトレーニングです(^^♪ お子さんがプリントに記入した後は、ホワイトボードの書き込みを所々消していきます( ゚Д゚) そしてクイズです!「○○さんの好きな遊びは何でしたか?」 まっすぐに手をあげて指名されると「ボールあそびです!」( *´艸`)Verry Good☆彡 発表する、書き写す、質問に答える、、、 ともだちクイズでできるようになる事、こーんなにたくさんありました(^_-)-☆ 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/ともだちクイズ★
教室の毎日
21/03/22 16:43 公開

駄菓子屋さんに買い物

BAMBOOHAT&KIDS深谷上野台教室です。 最近は寒さが和らぎ暖かい日が多くなってきましたね! 2月23日の祝日に、小学生メンバーは歩いて駄菓子屋さんに行ってきました!! 自分で地図を見て行けるように、お店までの道のりや、目印が書いてある2種類のオリジナルマップを作りました。 ◎漢字がスラスラ読めるお子さん用は、グーグルマップを加工して ●文字の読み書き練習中のお子さん用は、イラストや写真がたくさんの手作りマップ 無事にたどり着くためには、出発前の準備が重要です。 その手順はこちら↓ ① 地図を見て予習 まずは「バンブーハットを右にまがり、上柴クリニックを通っていきます」など、 目印を確認しながら、お店までの道のりをペンでなぞります。 ② 道路を歩く時のルール確認 《ポイントゲットの項目》       「お友達と同じはやさで歩く」                 「並んで歩く」                         「横断歩道で手を挙げる」 など                 《ざんねんポイントの項目》 「列を離れる」 「後ろを向いて話す」 「お友達を押す」 など ポイントゲットの項目を5ポイント貯めるとスペシャルプレゼントがもらえます☆ ざんねん項目にある事をしてしまうと、せっかく貯めたポイントが取られてしまいます('Д') ③ バンブーで歩き方の練習・テスト 準備を全てクリアできたら、いざ出発! 先頭のリーダーは地図を見ながら、「こっちで合ってるはずだ、よし」と真剣な表情。 みんなルール通り、前のお友達について歩くことができました。 駄菓子屋さんでそれぞれが好きなお菓子を買いましたが、種類が豊富でみんな「どれにしよう…」と悩んでいました。 買ったお菓子は駄菓子屋さんで少し食べてエネルギーをチャージしました!! お菓子を食べて元気になった子ども達は、帰りもルールを守って無事にバンブーに帰ることができました。 こちらの駄菓子屋さん、地元では有名な人気店😊 お店の「おばあちゃん」(親しみを込めて)は、「それ○○円だよ、それは当たりつきだからね」などと教えて下さり、 迷ってしまい中々決められないお子さんには「ゆっくり考えなー」とニコニコ笑顔。 職員にも、「またいつでもおいでー」と優しく声をかけて下さいました。 本当にありがとうございました!また春休みに行きます☆ 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/駄菓子屋さんに買い物
教室の毎日
21/03/17 20:50 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。