こんにちは
きりんのあくびkidsながせです。
「ソーシャルディスタン」ということばを
最近よく耳にします。
【社会的距離】という意味みたいですね
貼り紙などがなくても
距離を保とうとする人が増えてきていますね。
お風呂屋さんではきれいに一つとばしで身体を洗っている姿をみると
何だか安心しますね♪
でもこれって理由がはっきとあるからですよね。
ASDの特性のなかには距離感を保つことが難しいお子様がいるようです
「空気が読めない」などと言われたりもします
距離って難しいですよね。
何がただしいのか……。近すぎるとなぜいけないのか……。
そんな時に、はっきりとした理由があれば守れることだってあるんですよね
抽象的ではなく、具体的に(^^♪
きりんのあくびでは
運動療育に使う平均台を
手作りでつくっています
子どもたちも
やすりがけです
送迎車からおりると
自分だけの役割があったり
きりんにきたら
大好きな電車が近くでみれたり
自分だけのオリジナルが増えてきた今日この頃
理由があるっていいですね♪
きりんのあくびkidsながせ
横尾孝治
愛着♡
教室の毎日
20/07/12 22:45