児童発達支援事業所

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7550
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(6件)

新企画☆おすすめの森

こんにちは! 流山おおたかの森教室です! 12月になるとより一層風が冷たくなったようで、いよいよ冬が始まりましたね♪ 教室の窓から見える近くのショッピングモールのイルミネーションも、 クリスマス仕様で非常に綺麗です! 教室装飾もクリスマスに変えると、お子さまから「クリスマスだ!」等の声も聞こえてきます(^^♪ さて、流山おおたかの森教室では、実は11月から新しい企画がスタートしています。 その名も…、「みんなでつくろう おすすめの森」です!!!! 「トイトレどうしてる?」 「子どもと行ける近くのお出かけスポットってどこがあるかな?」 「おうち遊び何してる?」 ・・・など、コロナ禍で人と会う機会が減り、他愛ない雑談をすることも難しくなってしまった昨今、保護者さま同士の会話のきっかけになればと、このような掲示板を作成しました! みなさまの聞いてみたい・話してみたい内容に沿って、定期的にテーマを設定し、玄関横の「おすすめのもり」に貼りだしていきます。 「うちの子だけかも…」「みんなとは違うけど…」も大歓迎♪ リタリコに通っている保護者さまだからこそ知っていること、やってみたことを、たくさんシェアしていただき、気軽に参加し、楽しく情報交換して頂ける場になることを目指して設置しました!(^^)! 第1回目のテーマは、「お子さまの好きな絵本」!! 写真にあるように、たくさんのおすすめが集まり、とっても素敵なおすすめの森ができあがりました☆☆ 皆様、いつも本当にありがとうございます!! このように、おおたかの森教室は、お子さま、ご家族と、楽しく、一緒に考えながら、日々を送っています! 今年も残りわずかですが、まずは一大イベントのクリスマスをお子さまと目一杯楽しみたいと思います☆☆ こまで読んでくださり、ありがとうございました! 以上、流山おおたかの森教室でした!

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室/新企画☆おすすめの森
教室の毎日
21/12/18 17:40 公開

秋の工作紹介②

こんにちは! 流山おおたかの森教室です! 急に風が冷たくなってきましたが、皆様体調にお変わりはありませんか? また、先日のハロウィンはいかがお過ごしでしたか? 流山おおたかの森教室でも、ハロウィンの季節に喜ぶ声や、時の流れの速さに驚く声など、教室の装飾や工作を見ながら様々な声が聞こえてきていました(^^♪ 今回は、前回のブログに引き続き、秋の工作紹介(ハロウィン編)です! 写真で紹介させていただいているのは、ごく一部の工作たちで、 今年もたくさんの工作に取り組んでくれました! かぼちゃの塗り絵や立体ふくわらいでかぼちゃ作りに挑戦したお子さま、 お面や帽子やステッキを作って仮装を楽しんだお子さま、 他にも絵のお菓子を集めたり釣ったり、ゲームにも取り組んだお子さま、、、 難しい工程がある工作では「先生手伝って!」など、他の人に手伝ってもらう練習もしながら、 ハロウィンを通してたくさんの「できた!」「楽しい!」が生まれていました☆★ もちろん、ハロウィンよりも好きなものがあるお子さまとは、 その大好きなものでの工作や、ハロウィン工作と織り交ぜて活動しています(^^)/ ハロウィン工作にお子さまからアレンジを加えてくれることも…! 指導員間では思いつかなかったアイデアに大盛り上がりです☆!(^^)! 11月に入り、ハロウィンとはお別れで寂しさもありますが、 もうすぐクリスマスもやってきますね(^^♪ 次回のブログでは、流山おおたかの森教室で始まった新企画について お話しさせていただきます!♡ ここまで読んでくださり、ありがとうございました! 以上、流山おおたかの森教室でした!

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室/秋の工作紹介②
教室の毎日
21/11/02 19:06 公開

秋の工作紹介①

こんにちは! 流山おおたかの森教室です! 季節の変わり目ですが、体調等お変わりないですか? 流山おおたかの森教室でも教室内の装飾を秋仕様に変え、 本格的に秋到来です!(^^)/ 工作でもハロウィンのお面や帽子を制作してみたり、 焚火の工作をしたりと、お子さまと楽しく秋を感じることができています(^^)/ さて、本日のブログでは、秋の工作紹介をしていきたいと思います! 本日紹介するのは、焚火の工作です!★☆ 皆さんは、こちらの写真から、どんな遊び方を思い浮かべますか? こちらの工作1つでも遊び方はたくさんあり、並べてみたり、先生やお友達の真似っこをしてみたり、実際に火で焼く見立て遊びをしてみたり、お買い物ゲームをしてみたり、、、いろいろなことができそうですね! 実際の指導の中でも、 ・ひっくり返して焼けた食べ物が出てくる様子を楽しむ! ・火で食べ物を焼きながら様々な調味料をかけることを楽しむ! ・食べたあとのリアクションで楽しむ! ・焚火屋さんになりきって楽しむ! ・はらぺこワンちゃんの代わりに食べ物を焼いて届けてあげるゲームで楽しむ! などなど、様々な楽しみ方が日々生まれています(^^♪ こうして楽しく遊びながら、 はさみやのりを使った微細運動、道具の貸し借りの練習、役割遊び、指示理解の練習などに取り組んでいます! 他にも、ものの名前を覚えたり、数を数えたり、焚火ゲームでルール理解を学んだり・・・ 工作1つでいろんなことができそうですね!! 次回はハロウィン工作を紹介させていただきます(^^♪ ここまで読んでくださり、ありがとうございました! 以上、流山おおたかの森教室でした!

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室/秋の工作紹介①
教室の毎日
21/10/15 18:33 公開

お部屋紹介

こんにちは! 流山おおたかの森教室です! 暑い日々も終わり、涼しい風や金木犀の香りから、秋を感じることのできるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか? 流山おおたかの森教室でも、アイスや海などの夏工作から、かぼちゃやブドウ、ハロウィンなどの秋工作に徐々に移行し、楽しく活動しています! さて、今回は、実際に指導が行われるお部屋の紹介です(^^)/ 流山おおたかの森教室には、全部で4つのお部屋があり、 ドアには1から4までの数字が書いてあります(前回のブログ参照)。 それぞれの数字の下には季節ごとのイラストが貼ってあり、イラストも目印にしてくれています! お部屋の広さはそれぞれ異なり、指導内容やお子さまに合わせて 設定させていただいています。 活動参加や、先生のお話を聞く際に、集中しやすい環境にするため、 お部屋の中はなるべく刺激が少なくなっています。 玩具をタオルで隠したり、窓のカーテンを閉めるなど、それぞれ調整しながら指導が行われています。 大きな窓から景色を見ることが好きなお子さまとは、一緒に窓を眺めることもあります(^^♪ 1番大きなお部屋の窓からはつくばエクスプレスのホームが見え、電車好きのお子さまとの休憩時間には一緒にTXの発着をみることもあります☆ また、4月は窓から見下ろした並木道が桜で満開になり、とてもきれいです! 今回はお部屋の様子を紹介したので、 次回は玩具や教材の紹介をしていきたいと思います! ここまで読んでくださり、ありがとうございました! 流山おおたかの森教室でした!

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室/お部屋紹介
教室の毎日
21/10/06 18:35 公開

流山おおたかの森教室って、どんなところ?その2

みなさん、こんにちは! LITALICOジュニア 流山おおたかの森教室です。 前回は、教室のおおまかな紹介をさせていただいたので、 今回は、実際の内装紹介をしたいと思います!!!(^^)! つくばエクスプレス・東武野田線(東武アーバンパークライン)「流山おおたかの森駅」より徒歩1分のビル5階に位置する、流山おおたかの森教室。 (詳細はこちらをご覧ください→ https://junior.litalico.jp/school/chiba/nagareyamaotakanomori/ ) 教室内は、どのようになっているのでしょうか・・・? まずは、サロン内の様子です☆ 季節に合わせた装飾や、お子さまの制作物を飾っています(^^♪ 保護者の方は、こちらにあるテーブル・椅子をご利用いただき、 iPadから指導の様子をモニタリングしていただいています。 カラフルな壁の向こうには事務所があるので、 御用の際は事務所内のスタッフにお気軽にお話していただけます。 カラフルマットのスペースは、ご一緒に来所されたきょうだい児のお子さまの遊び場・休憩スペースとなっています。 また、指導が行われるお部屋には、番号がついており、 お子さまが自分で数字を探して 楽しくお部屋を見つける様子も見られています(*^^*) 今回はサロン内の様子をご紹介したので、 次回はお部屋や玩具の様子をご紹介できたらと思います! ここまで読んでくださり、ありがとうございました! 流山おおたかの森教室でした!

LITALICOジュニア流山おおたかの森教室/流山おおたかの森教室って、どんなところ?その2
教室の毎日
21/08/23 12:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7550
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7550

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。