児童発達支援事業所

療育ポータルスタジオCore More 新都心スタジオのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2459
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(28件)

支援教材:『りすさん🐿』③

こんにちは! CoreMore(これもあ) 新都心スタジオです👋🏻😊 先週も 読んでいただき ありがとうございます❗️🙌🏻 今回の『りすさん』🐿は、 🟩お箸の前に【3指持ち】の 感覚を掴む練習👊🏻✌🏻🖐🏻 【お箸操作の獲得を目指している  お子様に向けての教材利用方法】  になります💡 ➖『遊び方』➖ 🟢トングを使って コットンボールや食べ物おもちゃなどを りすさん🐿の口👄に入れる。 3指を使ってトングを動かすことで 指の筋肉の発達を促す他、 指を自分の思い通りにコントロールできる練習として繋げていきます。また、無理に持ち替えさせる必要はありませんが、お箸に繋がる活動ということを常に先生方は意識され、時々お箸の様な持ち方を提案することも行っております💪🏻😊 今回はここまで🙌🏻 お読みいただき、 ありがとうございました!🙇‍♀️🙇‍♂️ 今回も【りすさん 🐿】を通すことで 先生方の前回とはちがった 🔴新しい発見💡 🟡新しい工夫💡 🔵新しいアイデア💡 が 1つ1つ、お子様の成長や発達の ステップを踏んでいくことにも つながることを、 取材をしていて実感させていただく 時間でもありました🌟 次回も 新都心スタジオの先生方の 溢れる支援のアイディアを 引き続き ご紹介したいと思います👋🏻😊 🟧ご意見、ご感想 🟨CoreMore(これもあ)についてのご質問など お気軽ににお問合せください👋🏻

療育ポータルスタジオCore More 新都心スタジオ/支援教材:『りすさん🐿』③
教室の毎日
25/05/23 14:58 公開

支援教材:『りすさん』🐿 ②

こんにちは! CoreMore(これもあ) 新都心スタジオです👋🏻😊 木々から新緑が見られ 季節の変わり目を 感じられる朝です🌱 さてさて本日は、 🟩支援教材:『りすさん』🐿の パート②でございます⭐️ 前回、 ご紹介させていただきました 支援教材:『りすさん』🐿ですが、 新都心スタジオの先生方の 溢れるアイディアを皆様に お届けしたいと思います💪🏻😊 今回は、 【スプーンや箸の練習中、  食べこぼしがあるお子様に向けての  教材利用方法】になります💡 🟢【りすさん 🐿】の口👄にスプーンや 箸を当て、口👄への意識を促す。 🟢【りすさん 🐿】を通して 『食べる』意識を促す。 『遊び方』 ①りすさん🐿を斜めに設置。 ②食べ物に見立てた物をスプーンや  箸でりすさん🐿の口まで運ぶ。 ③落とさないように食べさせる。    今回の様に【りすさん 🐿】を通すことで お子様が興味や関心を広げていけることも お子様の成長や発達のステップを 踏んでいくことにもつながっていきます👍🏻 今回はここまで🙌🏻 お読みいただき、 ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️ 次回も 新都心スタジオの先生方の 溢れる支援のアイディアを ご紹介したいと思います👋🏻😊 🟧ご意見、ご感想 🟨CoreMore(これもあ)についてのご質問など お気軽ににお問合せください👋🏻

療育ポータルスタジオCore More 新都心スタジオ/支援教材:『りすさん』🐿 ②
教室の毎日
25/05/15 11:42 公開

支援教材:『りすさん』🐿 ①

こんにちは! CoreMore(これもあ) 新都心スタジオです👋🏻😊 日頃よりお読みいただきまして、 スタッフ一同、 心から感謝申し上げます🙏🏻😭✨ さてさて本日は、 新都心スタジオで使われています 教材のご紹介をさせていただきます!💪🏻⭐️ 今回の教材紹介は 『りすさん』🐿でございます!👏🏻✨ 新都心スタジオの方では お馴染みの教材になります、 この『りすさん』🐿を 新都心スタジオでは 【初めてスプーンを使うお子様】に 🟢道具を使う面白さや楽しさを味わう 🟢ご飯をスプーンで食べられた!につなげる   (食事動作の自立度拡大)などを目的に、 あずきやフワフワボールをスプーンで りすさん🐿の口に入れるといった あそびを行なっています☝🏻💡 スプーン🥄に触ったことのないお子様には りすさん🐿のお口👄にロートを入れ、 あそびを通して お子様が【できた❗️】という実感を より味わっていただける様に お子様に合った環境設定も ご提供させていただいております😊 今回はここまで🙌🏻 お読みいただき、 ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️ 新都心スタジオの先生方の 支援の目的やアイディアも こちらでご紹介していきたいと思います! 次回は『りすさん』🐿②で またお会いしましょう♩ 🟧ご意見、ご感想 🟨CoreMore(これもあ)についてのご質問など お気軽ににお問合せください👋🏻

療育ポータルスタジオCore More 新都心スタジオ/支援教材:『りすさん』🐿 ①
教室の毎日
25/05/05 14:30 公開

『叱ってしまった後の〇〇方法について 』

『叱ってしまった後の〇〇方法について 』 こんにちは👋🏻😊 CoreMore(コレモア)新都心スタジオです! 日頃より、こちらのブログに ご注目いただき ありがとうございます‼️🙏🏻✨ さてさて、 この記事をご覧になっている方の中には、 🤦🏻子どもに強くいってしまったな・・・ 🤦🏻‍♀️大丈夫かな?と・・・ ついつい叱ってしまった後の 子どもの様子が気になったり、 悩みがある方も いらっしゃるのではないでしょうか?✋🏻 本日は、 叱ってしまった後の対応方法について お伝えさせていただきます👋🏻😊 そもそも叱ることは 良くないことなのでしょうか❓🤷🏻‍♀️ 叱る場面は必ずあるでしょうし・・・ ただ、 『叱る』と『怒る』を 使い分けをしたほうが お子様の成長にとって 良い影響に繋がると思います💡☝🏻😊 🟥 感情論が怒る 🟦 理性論が叱る   であり、 『叱る』は子どもを より良い行動につながるような行為です😊 日々子育てをしている中 怒っていることは多いでしょうか❓ もし『怒る』が多い場合は、 🟥『怒る』から👉🏻🟦『叱る』へ そして、 愛情💛をもって叱ったあとには 褒めることも忘れずに接していくことが 良いかと思います🌟👋🏻😊 叱る場面に出会いましたら なるべくその場で伝えて、 お子様と会話することがとても大切です🌟 皆様の生活に 少しでもお役に立てましたら幸いです🙇‍♀️🙇‍♂️ 今回もお読みいただき、 ありがとうございました‼️🙏🏻✨ 🟧ご意見・ご感想 🟨CoreMoreについてのご質問など 気になったことがございましたら、 お気軽にお問合せください👋🏻😊 次回もお楽しみに🎵🌟

教室の毎日
25/04/14 12:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2459
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2459

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。