放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

世界に一つのイースターエッグ作り

こんにちは! ピタゴラボの諸山です🐰 4月8日(土)はイースターエッグ作りでした!🥚🐰 今回のイベントのねらいは、 🐰イースターのお祭りについて知る 🐰想像力を豊かに働かせる 🐰お友達とコミュニケーションをとる です! イースターは、4月9日にある神様の復活祭で、命の始まりを意味する「タマゴ🥚」を使った料理を食べたり、その卵を運ぶ役割をしてくれる「ウサギ🐰」を飾ったりしてお祝いします!🎉 「イースターは何のお祭りか知ってる?🤔」と尋ねると、「タマゴ🥚‼️、ウサギ🐰‼️」と元気いっぱい答えてくれて、知っているお友達もたくさんいる様子でしたꉂ🤭 イースターエッグ作りでは、、 1人1つタマゴ型のカプセルを貰い、ペン🖍使ってカラフルにペイントしたり、シール💝を貼って可愛くデコレーションしたりしました!५✍🏻 お花🌼のシールをたくさん貼って春らしい可愛いタマゴを作るお友達もいれば、目玉シール👀を付けてタマゴモンスター👾にしたり、カラフルな恐竜🦕のタマゴを作るお友達もいました😆‼️ ペンやシールはグループで1セットずつしかなかったのですが、お友達同士で貸し借りの会話を上手にしながら仲良く使ってくれていました😊✨ みんな想像力を存分に発揮して、思い思いのタマゴを作って個性を表現してくれました✨ 最後にみんなが作ってくれたタマゴを使って、エッグハントをしました🙌 先生がお部屋の色んなところにタマゴを隠します😆 絶対に見つける!!っと意気込んでハント開始‼️ すぐに見つけられたお友達もいれば、ないー😫と苦戦するお友達もいましたが、優しくヒントをくれて協力してくれたおかげで無事全て見つける事ができました✨ タマゴを見つけてぴょんぴょん喜ぶ姿はウサギさんのようでとても可愛かったです🐰💕 今回のイベントでは、自分達が制作したものを使ってゲームをしました✨ 自分の作ったものに対して愛着を持って大切にしてくれている姿を見て、とっても嬉しかったです🥰 次回のイベントもお楽しみに〜👋 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/世界に一つのイースターエッグ作り
その他のイベント
23/04/10 20:36 公開

ちぎり絵作り

こんにちは! ピタゴラボの本田です😊 4月2日(土)ちぎり絵作りの様子をお伝えします🌸 今回は、 決められたお題の中で製作に取り組む 自分の頭の中のイメージを具現化する 以上の2点をねらいとして行いました🖼 まず初めに、今日はちぎり絵で木を作ってもらうことをみんなに説明してから、職員が作った桜の木🌸のちぎり絵をお手本として見てもらいました👀 続けてちぎり絵の色は、自由に好きな色でしてねと伝え、学齢に合わせて小さなお友達には予め画用紙に木の幹を描いたものを渡し、お兄ちゃんお姉ちゃん達には真っ白の画用紙を渡して木の幹から描いてもらいました🎨 ぬ幹の部分から虫🦋や木の実🍎をつけたりしているお友達もいれば、幹の部分のシワをリアルに描くお友達もいて各々のこだわり、工夫が沢山見られました😲 もちろんちぎり絵の部分も、みんな小さく折り紙をちぎり、丁寧に貼って思い思いのちぎり絵を作っていきました✨ それぞれの好きな色で表現し、単色🌸でまとめたり、カラフル🎨にしたりと、それぞれの個性が表現された綺麗な作品が完成しました😊👍 自分のイメージ通りに完成したお友達もいれば、イメージとは違う完成になったお友達もいましたが、それぞれが納得してイベントを終えることができました😌🙏 今回の製作イベントも、みんなそれぞれ個性ある素敵な作品が沢山並びました✨ 次も素敵な発想、ひらめきを見せてくれるのがすごく楽しみです🤤 それではまた次回のイベントで👋 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ちぎり絵作り
その他のイベント
23/04/10 20:34 公開

ロボプロゴルフ⛳️

こんにちは!ピタゴラボの諸山です🐰 3月26日(日)のイベントは、「ロボプロゴルフ」でした⛳️🏌️‍♂️ このイベントでは、 ⛳️想像力を育てること ⛳️指先の力をつけること ⛳️ルールを守ること 以上の3点を狙いとしました💡 コースはあらかじめ職員が用意⛳️ みんなにはオリジナルロボットゴルファーを作製してもらいました🏌️‍♀️🏌️🏌️‍♂️ ロボプロのブロックは小さくて固くて、組み立てにさ指先の力が沢山いります🙌 初めは「かたーい!」「先生やってー」とお助けを求める声もありましたが、次第にコツを掴んで黙々と取り組む姿に変わっていきました✨️ 出来上がったロボットを使ってゴルフ開始⛳️🏌️‍♂️ コースは一つしかないので、みんなで仲良く順番に使いました☺️ 1点、5点、10点の3つのホールを目がけてコロコロ〜🌀 想像力を全開にして作ったユニークなロボゴルファー達は次々に得点を獲得して大盛り上がり‼️ 最後は全員「頑張ったで賞メダル」をもらって、 立派なロボプロゴルファーになれました‼️⛳️🏌️‍♂️ 今回のイベントを通して子供の想像力は無限大だと感じました😆✨️ これからも想像力をかきたてるような楽しいイベントを提供していきます‼️ 次回のイベントもお楽しみに✨ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ロボプロゴルフ⛳️
その他のイベント
23/04/07 18:06 公開

服部緑地へ行こう🌱

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 3月25日(土)は外出支援「服部緑地へ行こう」でした。 今回は 1.思いっきり体を動かして遊ぶ 2.ルールを守る をねらいとし、服部緑地のいなり山児童遊戯場で公園遊びを行いました。 約40分、少し長いドライブとなった車内では公園遊びへの期待でワクワク💓 到着すると遊技場へ向かう足取りも軽いです。 遊技場には巨大な滑り台があり、皆大興奮でした‼️ まずは小学生がひいてくれたレジャーシートの上に座って注意事項を聞きました。 いくつかのお約束を終えるといざ! 遊んでいいよの声かけに、全員が走り出しました。 まずは大きな滑り台❗️ 階段を登って上まで行くと、思ったより高くて足がすくむお友達もいましたが、勇気を出して滑ります。 一回滑ったら怖さは吹っ飛び、楽しさ全開😄 何度も何度も長い階段を登っては滑ってを繰り返していました🛝 かなり高い滑り台ですが、小学生だけでなく未就学のお友達も職員と一緒に滑って遊び、職員もその勇気にビックリしました😳 楽しすぎて、ついつい並んでいる他の方の順番を抜かしそうになるも、職員の声かけできちんと並び直すこともできていましたよ👍 大きな滑り台の他にも遊具やブランコ、砂場など遊ぶ場所は沢山! 落とし穴作ろう!とお友達と協力して砂を掘っていったり、ジャングルジムにのぼったり思い思いの遊びを楽しみました。 おやつタイム! 沢山体を動かしたからか、皆美味しそうにゼリーとドーナツでお腹を満たしました。 おやつの後はもう帰る時間😢 残念そうな皆に、最後に一回だけ滑り台滑ってから帰ろうと提案をしました。 また一斉に滑り台に走っていった皆、一回滑ると後ろ髪を引かれながらもきちんと約束を守って帰る支度をすることができました👏 綺麗に咲いた桜をバックに思いっきり体を動かした今回のイベント、楽しんでもらえたようです。 これからの外出支援もお楽しみに! 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/服部緑地へ行こう🌱
その他のイベント
23/04/07 18:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。