放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(166件)

氷鬼で仲間を助けるぞ!!

こんにちは!バンブーハット上柴東です😊 朝晩の冷え込みが厳しい今日この頃ですが、皆さんは元気でお過ごしですか? 上柴東の子ども達は、毎日 公園で走り回ってパワー全開です💪🌟 12月から鬼ごっこの『氷鬼』を全員で行っています。 活動の目的は・・・ ① お友達を助けよう! ② タッチする場所と力加減を覚えよう。 ③ ルールを覚えて行動しよう。 です。 まずは、逃げても良い場所を、カラーコーンやラインで分かりやすくします。 「ここから、ここまで逃げてもいいよ♪」 と伝えた後、実際にお手本を見せてもらいます。 「先生の話を聞いて、やって見せてくれる人!!」 「はーーい!!」 「出来るーーーーー😊」 と、張り切って手があがります。 「この線の中はーーー逃げても良いけどーーー。こっちに出るとーーーダメだよ!」 走ったりジェスチャーを交えながら、詳しく教えてくれました。 実際にやってみることで話の内容を理解しているか?を図ると共に、望ましい行動を引き出します👍 「鬼になった時、タッチする場所や強さはどうしたらいいかな?」  先生が、ソフトタッチの優しい鬼をやってみせ・・・ 「タッチされた時、どんな気持ちだった?」 「やさし~い♪って思った!」 「嫌じゃなかった😊」 「楽しいーーー!!」 「じゃあ・・・こうやって・・・・バチ―――ン!!って叩く鬼だったらどう?」 先生は、音が出るように自分の体を叩きます。 「・・・いやだ!!」 「ダメダメ!ダメだよ!!」 「叩く場所は、どう?・・・お腹かな?それとも背中?・・・顔とかどぉ?」 「・・・お腹は・・・痛いかな?」 「背中なら大丈夫だよ。」 「顔はいやだーーーーーー!!」 ルール説明をしながらSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行い、より望ましい行動へ導きます。 「さぁ・・・やってみよう!!」 先生たちは、ルールを守って行動している子を、次々に褒めていきます。 「A君、線の中を上手に逃げてるね!!」 「Bさん、タッチされたら、すぐに座れてカッコイイ♪」 「Ⅽ君、仲間を・・・もう3人も助けてる!!すごいね!!」 「Ⅾ君、タッチが優しくて上手!!」 タイマーが鳴ったら、1回戦が終わりです 1人でも氷になっている子がいたら、鬼の勝ちです💪👹 鬼が勝つと・・・ 「次、がんばるぞ!!」 と、あちらこちらから声が聞こえてきます。2回戦目に、お友達を助けに行く気まんまんです。 逃げる人たちが勝つと、鬼が悔しがります。次は、どちらが勝つかな😲?? 子供たちの日々と子育てのコツをこれからもお届けしますので、是非、ブログへ遊びに来てください♪ それでは、また。

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/氷鬼で仲間を助けるぞ!!
教室の毎日
23/12/12 19:13 公開

☆バンブー1日外出☆ ~バスを使っておつかいに行こう~

こんにちは!BAMBOOHAT 上柴東です! 運動会の振替休日や創立記念日など、、、 学校がお休みの日は一体何をしているのか🤔 バンブーハットで1日何をしているのかをご紹介させていただきます! 今回は運動会の振替休日で学校がお休みだったRさんに密着です✨ RさんはBAMBOOHAT&KIDS 深谷駅前教室、かごはら教室の卒業生です。 アリオバスに乗って深谷駅まで行き、駅から歩いて深谷駅前教室に行って来ました! 今回は深谷駅前教室の先生に電話をして、おつかいを頼まれました! 自分で電話を取り、「048...」と番号を打ちます。電話が繋がると少し緊張気味のRさん💭 「もしもし、バンブーハット上柴東の〇〇です」と挨拶をして買うものをメモしています。 ダイソーに着き、商品を探していると、「何個買うんだっけ...?」と、、、 個数を聞き忘れてしまいました。「どうする?」と聞いてみると「電話して聞く!電話貸して下さい。」とのこと!事業所で電話をした際に電話番号をメモしていた為、同じ番号に電話をすることができました! 無事に商品を購入して、アリオバスに乗って深谷駅前教室に到着です。 玄関では5人のスタッフがお出迎え👀 丁寧な言葉で挨拶して、商品の確認をしてもらいます。 おつかい任務が完了した為、おもちゃで遊んでいいよと声をかけてもらいました! Rさんが深谷駅前教室に通っていた頃にはなかったおもちゃもあり、「このおもちゃなかった!」「先生貸して下さい」と声をかけることができました! 「駅前教室には先生が何人いますか?」「何時何分のアリオバスに乗りましたか?」などのプチミッションも出されていて、全て合格しました! お仕事を頑張った後は、外食です✨ お財布の中身と相談して、食べたいものを注文します。 1日外出の食事編は後日ブログでご紹介させていただきます😋 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/☆バンブー1日外出☆ ~バスを使っておつかいに行こう~
教室の毎日
23/11/29 14:57 公開

☆バンブー1日外出☆ ~電車を乗り換えて鉄道博物館へ編~

こんにちは!BAMBOOHAT 上柴東 です😊 運動会の振替休日で、電車に乗り鉄道博物館に行ってきました! なんと、今回はBAMBOOHAT 折之口 のお子さんも一緒です! 実は今年の夏休みに鉄道博物館に行き、見学してきたのですが、この4名のお子さんはお休みされていて夏休みには行けていなかったのです😢 鉄道博物館リベンジ!ということで行って参りました。 ただ行って見学して「楽しかったね~」で終わりではありません! 今回は、2つの電車を乗り継いで目的地まで! 行きの車内では停車駅のアナウンスを聞いたり看板を見たりして、紙に書くミッションを行いました。帰りの車内では楽しかった事や勉強になった事を日記に書いたり、1日で使ったお金を計算したりしました。 その他1日外出で行ったプログラムは、ホームページブログにてご報告させていただきます! 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/☆バンブー1日外出☆ ~電車を乗り換えて鉄道博物館へ編~
教室の毎日
23/10/26 11:11 公開

カードゲームで大笑い😊

こんにちは!バンブーハット上柴東教室です。秋空の中、公園で元気いっぱいかけっこをしている今日この頃の子供たちです。  今回は、室内の支援の様子をお届けします。 ところで・・・勝敗のある遊びやゲームをお子さんとしている時、困った経験はありませんか? ゲームの途中で負けそうになると 「・・・もう、やらない!!」と言って、遊びの輪から抜けてしまう。 自分が優位な時に 「はぁ・・・よわっ!まだカード取れないの?」など、相手が悲しくなるような言葉を言うなど・・・。  そんな困ったこともバンブーでは、楽しく大笑いしながら望ましい行動を身に付ける事ができます。  カードゲームをしながらポイントゲット!! ① くやしい時は、「次、がんばるぞ!」と言う。 ② お友達の良いところをほめる。 ③ お友達を応援する。 ④ 最後まで参加する。 カードを何枚とれるか?ではなく、①~④の行動をするとポイントがもらえるというルールです。 使用するカードにもひと工夫😊♪先生やお友達の写真・身近にある場所や物のカード(公園・自転車・トイレなど) その中に、ひらがなカードを混ぜています。ひらがなを覚えるのも、これで楽しく身につきます。 「さぁ!始めるよ!!最初のカードは・・・○○先生♪」 元気な声と共に、子ども達の手が動き出します😊 「取ったのは△△くん!!」 「あ―――!!っ💦」 A「・・・次・・・がんばるぞ!」 B「△△くん、早かったね。すごい!!」 C「Bくんは、お友達にやさしいね♪」 おぉ―っ!これはポイントゲット発言です!! 「Aさん。取れなくても次、頑張るぞ!と言えて凄い♪ 「Bくん。お友達を褒めていて優しい!」 「Cくん。お友達の良いところに気が付いて素晴らしい!」 ポイントシールをもらうだけではなく、理由も分かりやすく、1人1人に伝えます。 ポイント表には、次々にシールがたまっていき・・・ついに・・・最後のカードです!! 「次は―――っ、トイレ!!」 「キャ―――――♪」 「わ―――ぁ!」 子ども達に人気のカードです。みんな狙っていたことでしょう。それでも取れる子は1人だけ。そんな時も・・・ 「はぁ・・・くやしい。次、頑張ろう。」 「そーだね、頑張ろう!」 はい!またまたポイントゲットですね😁 実は、ここにも工夫があります♪ 大人気のカードを最後にすることで(いつ?・・・いつ、トイレカードが読まれるの??)とドキドキしながら・・・最後まで参加できてしまうのです!! カードゲームが終わる頃には、何枚取ったか?なんて、あまり気にならない。 ポイントのたくさん貯まった、ポイント表を見てニッコリ笑顔です。 良かったらご家庭でもお試しくださいね♪次回のブログも楽しみにしていて下さい!! それでは、また♪

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/カードゲームで大笑い😊
教室の毎日
23/10/23 19:08 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。