児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

2022年5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは!  GWが明けて以降、気温差が大きい毎日となりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、5月13日(金)ヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお知らせいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )  本日のプログラムは、 ① 避難訓練 ② 室内運動遊び ③ おやつ作り 蒸しパン ④ お豆のアート 新年度、第1回目の避難訓練を実施しました。 今回は子どもたちにとってもイメージしやすい地震をテーマに行いました。紙芝居の教材を使用しながら「お・か・し・も」の合言葉、『おさない・かけない・しゃべらない・もどらない』を確認。 続けてレゴの人形や簡易的に作ったミニチュアを使って少しでも地震の揺れがイメージできるように表現してみました。キッズたちも真剣な表情で聞いています。 その後に緊急地震速報のアラームを聞いてもらい、机の下に潜る練習をしました。 職員が先に見本を示すことをしていなかったのですが、「頭を隠して机の下に潜ってください」という指示で子どもたち自身で考えてしっかり隠れていました。 最後に防災頭巾をかぶる練習で終了。 「みんな元気に大好きなママやお家の人に会いたいよね?」と聞いたときのキッズたちの空気感がわすれられません。 大切な命はひとつしかないこと、その命を自分で守ることをこれからも伝えていければと思います。 15分弱。子どもたちにとっては長い時間であったと思いますがみんな本当に頑張って参加してくれました。 一呼吸置き、室内運動遊びへ突入✨! 簡単な準備体操を行った後、『お尻歩きdeしっぽ取りゲーム』と『ハイハイ(四つん這い)deだるまさんが転んだ』で遊びました。 だるまさんが転んだ・・・みんなピタッと止まるのがとっても上手ッッ!! 合図に対して動いたり止まったりすることは自己コントロール力にも関係するようです。今日の避難訓練にも関連していますね。 さてさて、身体を動かした後はおやつ作り〜(❛ᴗ❛)✧ 本日のメニューは豆乳を使った『蒸しパン』♡♡  プレーン味チームとココア味チームに担当を分かれての実習でした。 お粉に、サラダ油・お砂糖・豆乳・ココアを混ぜ混ぜ〜。 蒸しパンに馴染みがないキッズも自分たちで作るとおかわりモリモリ✨!  お腹も満たされ元気いっぱいなキッズたち(◍>◡<◍) 後半のカリキュラムでは旬野菜のそら豆をイメージした『お豆のアート』を楽しみました。 『そら豆くんのベッド』の読み聞かせをしてイメージもムクムク♪  豆の鞘に見立ててカットしておいた段ボールに、歯ブラシを筆代わりに使って絵の具を塗りました✌️ 歯磨きをするようにゴシゴシ~やトントン、ペターーーっッ🎨 身近な廃材を使った絵の具遊び企画は筆者も大好き (*˙˘˙*)ஐ かわいい&かっこいいお豆ちゃんたちがたくさん完成しました♡ 今日も盛りだくさんだったヨリドコロタイム。 みんなぐっすり眠れるね🌈☆!! それでは、みなさま次回のブログもどうぞお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/16 11:49 公開

2022年5月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? さて、5/9(月)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①たけのこ作り ②おやつ(うどん) ③うんどう遊び 本日はあいにくの雨模様(´・A・`)☔️ 今年は早めに梅雨入りしそうですね...。(´;ω;`) 前半は、春の食べ物【たけのこ】作りをしました! ①名前を書く ②名前シールを貼る ③クレヨンで顔や模様を描く ④穴に紐を通す ...と、工程が少し多かったですが、隊長の方に体を向けて、話を聞いていたキッズたち👦🏻👧🏻💗 クレヨンで自由に想像力を発揮しながら絵を描き、手先を動かしながら紐を通し、とっても素敵な作品が完成しています👏✨ 最近は作品に自分で名前を書いてもらう機会を取り入れています。なぞる練習から自分で書けるように、今回はクレヨンでしたが、なぞり線からはみ出ないように集中して自分の名前を書いていました( ˶˙ᵕ˙˶ ) 名前シートを机に並べると、自分の名前はどれか認識も出来るようになってきています!まずは自分の名前から、少しずつ文字に対しての興味が広がるといいな〜と思います☺️ カリキュラムのあとは、おやつの時間⏰ 今日のおやつは「うどん」😋🍴 うどんに入れるトッピング「ハム」を包丁で切るのに挑戦✨半分に切って...更に4等分します。 食べ馴染みのあるうどんだからか、勢いよくツルツル〜とたくさん食べていたキッズたちでした♡ おやつの後は、運動遊び✨ 雨で公園には行けませんでしたが...室内でも十分に体を動かせます(*•̀ᴗ•́*)👍 まずは、床に貼られた記号シールを自分で探し、立ちます。 その場で...寝転がりだんご虫ポーズ、足を伸ばす等の動きをして、ウォーミングアップをしてから... ハイハイでだるまさんがころんだ、後半は、雑巾がけレースを行いました!! キッズ達は笑顔たくさん、体をたくさん動かして、声も出して、元気いっぱいでした!!✨ これから雨が降る機会が増えると思いますが、運動遊びの機会も取り入れながら、楽しく過ごして欲しいな、と思います☺️✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/10 09:07 公開

2022年5月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 5月6日(金)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします😊 GW後半。子どもの日はどんな風に過ごしたのかな?本日も元気いっぱいでスタートです! 本日の予定はこちら⭐️ ①公園遊び ②おやつ お寿司 ③母の日 カラフルフラワー 元気に公園へ出発進行。 ほぼ貸切状態(^^)やったー! サッカーボールで遊ぶキッズ、鬼ごっこするキッズ等、職員も含め、複数のキッズたちで一緒に遊ぶことが増えてきました✨✨ あっつ〜いと言いながらも、キラキラな笑顔! ヨリドコロに戻ったら、水分補給しようね。 水分補給が終わったら 次はおやつです! 本日は お寿司🍣 トッピングはシャケ・シーチキン・カニカマ・コーン・ホタテ…そして納豆! 人気はシーチキンとコーン🌽そしてホタテ・納豆に挑戦するキッズも! 美味しそうな香りが広がっていました〜 後半は カラフルフラワー でした。 5/8の母の日にむけ花束を作りました🌼 「ママにあげるー」とやる気満々なキッズたち!好きな色を選び、ボンドで貼っていきます。カラフルな花束が出来上がり。 「もう一個!」と2つ作るキッズも💐 帰宅時、車の中からその花束を大切そうにもち、「はい!」と保護者の方に嬉しそうに渡す姿がとても誇らしげでした! それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/07 12:19 公開

2022年4月28日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは!ヨリドコロ妙蓮寺教室、4/28(木)の様子をお伝えします。 本日のメニューはこちら✨ ①公園遊び ②食パンラスク ③粘土でホットドック作り 今日は気持ちのいいお天気。絶好の公園遊び日和です♪ お迎えに行った際の車中で「今日は公園で何して遊ぶ?」と尋ねると、「こちょこちょ鬼ごっこ!」と提案してくれたキッズが☺️ 「それはどんな遊びなの?」と尋ねると「捕まったらこちょこちょされちゃうんだよ~。」となんとも可愛らしいゲーム! 「いいね!それやろう!」と伝えるとニコニコ笑顔に♪ 実際に公園に着くと、他のキッズたちも参加して「大こちょこちょ鬼ごっこ大会」に!隊長たちが鬼になって捕まえてこちょこちょしようとすると、「キャー!」と逃げ回って汗をかくほど体を動かしました☺️ おやつの食パンラスクは、包丁を使います! 目印に包丁を合わせて、ゆっくりと慎重にパンをカット。両手を使ってしっかりと切ることが出来ました♪ パンにお砂糖をつけるため袋をシャカシャカ。音も感触も楽しいおやつ作りでした♪ 最後は「粘土でホットドック作り」です。 茶色の粘土をこねこねこね。パンの形を作ってウインナーを詰めていきます。 パンの中にウインナーを隠して「餃子ウインナーパン!」と見せてくれる子、ウインナーを小さくちぎってパンの上にお顔のように置く子、出来上がったパンを食べる真似をして楽しむ子。たくさんのオリジナルパンが出来上がり、キッズたちはみんなニコニコ笑顔で隊長に見せてくれました✨ パンもおいしそうだけど、隊長たちにはキッズの笑顔が一番嬉しいよ~!!隊長もニコニコで幸せな一日となりました。 それでは、次回のブログもお楽しみに~♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年4月28日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/04/28 18:12 公開

2022年4月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 4月26日(火)のヨリドコロ妙蓮寺の様子をお伝えします! 新緑が美しい季節がやってまいりました! ただ、ここ数日どんよりした天気が続き本日もパラパラと雨が降る曇り空🌧 そんな雨の日でもヨリドコロでは笑顔いっぱいな1日でした^_^ ▼この日の予定はこちら♪ ①室内運動遊び!! ②チョコレートドーナッツ!! ③粘土で鯉のぼり作り!! 前半は【運動遊び】です! まずは準備体操!!今日は少し変わった準備体操です!手を大きく波打ったり、身体をクネクネ動かしたり、【風】や【波】を表現した体操を行なっていきます!子どもたちも、先生の動きを見ながら楽しんで真似をしていきます! 気づいた頃には身体も温まって、準備万端!! 本日の運動遊びはマットを使ったでんぐり返しや、牛乳パックで作った平均台にチャレンジです! 順番待ちしている子みんながお友だちの姿を見て大きな声で応援していてとってもカッコ良かったです!! 身体をいっぱい動かした後は、お楽しみのオヤツです!! この日はみんな大好きドーナッツ!! ホワイトチョコレートとミルクチョコレート。2種類のソースを用意し、自分たちでスプーンを使いながら丁寧にドーナッツにかけていきます!チョコレートチップもトッピングして、完成!! 甘い香りが部屋いっぱいに広がり食欲をそそります。準備ができたら、みんなで「いただきます!」のご挨拶。みんな美味しそうに完食してくれました^_^ 後半のアートデザインカリキュラムは【粘土で鯉のぼり作り】です! こどもの日に向けてオリジナルの「鯉のぼり」を作りましょう! まずは牛乳パックで鯉のぼりに型取った台紙に、粘土を付けていきます! 好きな色の粘土を選び夢中でコネながらつけていく様は真剣そのもの。 コロコロ丸めてお団子にした紙粘土をうろこにして貼ったり、装飾用の花びらや葉っぱを付けて華やかにしたり、子ども達それぞれが思うままに制作に取り組みます。 みんなの個性がキラキラ光った、手作り感や味わいのあるこいのぼりがたくさん生まれました!! 本日もたくさんのチャレンジを楽しみながら取り組めた1日でした!! 次回のブログもお楽しみに!!!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年4月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/04/27 12:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。