児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(477件)

2022年5月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 5月20日(金)のヨリドコロ妙蓮寺の様子をお伝えします! ここ最近雨が続く日も多かったですが 今日は日差しが心地よく、とっても過ごしやすい1日でした!! 4月から仲間入りしてくれたお友だちも、ヨリドコロの環境にすっかり慣れ、毎日楽しそうな姿を見れて嬉しい限りです! ▼この日の予定はこちら♪ ①公園遊び ②おやつ フルーツポンチ!! ③フォークを使って たんぽぽ アート まずは公園!! 先生、お友だちとしっかり手を繋ぎながら公園に向かいます! 今日は何をして遊ぼうか!? だったり 大好きなキャラクターをお友だちと話しながら会話を楽しんだり。 笑顔いっぱいでしっかり公園まで歩いて行きました! 公園に着いたらいつものお約束。 お友だちと仲良く遊ぶ!公園の外には出ない! 危ない場所には登らない・隠れない! 時間がきたら集合場所に集まる! 約束守れる子は、よーいドン!! みんな元気に走り回ります! 鬼ごっこやサッカー。砂場遊び。最近では、いろんな虫さんをみんなで見つけることが流行ってます🐞石をどけたり、穴を除いたり、虫さんの動きに興味津々。 本日も青空の下、いっぱい汗をかきながら😅 公園タイムを満喫しました😊 公園遊びの後は、おやつタイムです。 今日のおやつはフルーツポンチ!! バイキング形式でミカンやパイナップルなど大好きなフルーツを自分たちで器に入れていきます!落ちないようにそーっとね! 最後にサイダー!炭酸が苦手な子はシロップを入れて出来上がり✨ みんなで「いただきます!!」のご挨拶。 フルーツがジューシーで美味しい! シュワシュワな食感が楽しい!! みんなで美味しくいただきました😊 後半は【フォークを使って タンポポ アート 】です! まず最初にタンポポの葉っぱ作り!! 画用紙をハサミを使って切っていきます。 真剣な眼差しで集中しながら作業していきます。ハサミが使えない子も、先生と一緒に頑張って、チョキチョキと切っていきます。 切った葉っぱは、ノリで塗り塗り。 はいっ!完成✨ お次は、タンポポのお花作りです。 今日は筆でななく、フォークを使って描きます。 フォークを使うことで思いがけない線だったり、絵の具の混ざり合いだったり、偶然から生まれる個性豊かな作品がたくさんできました!! 春を感じる、タンポポがテーマのカリキュラム。 今日もみんな!素敵な作品をありがとう!! それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/23 08:34 公開

2022年5月18日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

こんにちは!5/18(水)ヨリドコロ妙蓮寺教室の様子をお伝えします。 本日の予定はこちら✨ ①公園遊び ②おやつ「クリームパイ」 ③フィンガーペイントでちょうちょ作り まずは始まりの会で日課ボードを使いながらスケジュールを確認します。隊長がお天気マークのところを指さして「今日のお天気は?」と尋ねるとキッズたちからは「はれー----!」と元気な答えが☺️久しぶりの晴れで嬉しいよね♪公園へ行けると聞くとにっこり笑顔になるキッズたち✨ 公園ではお友だちとサッカーボールでパスしあったり、ブランコでは順番こで譲りあったり、様々なやりとりが生まれます。公園からちらりと見える電車を楽しみにしていて、通った際には大きな声で「電車きたよ!」と教えてくれる電車好きキッズも♪公園にはたくさんの楽しみ方がありますよね。 さて、公園から汗をかいて戻ったら、手を洗っておやつ作りのはじまりはじまり。今日のメニューはクリームパイ☺️パイ生地にはさむためのカスタードクリームをみんなで作ってみます! 容器にカスタードクリームの元と牛乳を入れたら優しくまぜまぜまぜ。順番がくるまで、お友だちのお仕事を見ながら座って待つかっこいいキッズたち。サクサクのパイにカスタードクリームを乗せたら出来上がり! 始めは「食べたくない」と話していたキッズも、一口挑戦してみたら…「おいしい!」「おかわり!」とモリモリ食べていました♪ 最後はフィンガーペイントでちょうちょ作り🦋好きな色の絵の具を選んでパレットに出したら、真っ白なちょうちょ型の画用紙にお絵描きスタート! まずはパレットの上で色を混ぜてオリジナルカラーを作ってからお絵描きをする子、指だけではなく手のひら全体を使ってちょうの羽に色付けをする子、指先でトントントンと丁寧に色をつけて水玉もようにする子。指に絵の具をつけるのがちょっと苦手な子は、綿棒を使ってクルクル~とお絵描き♪ どのちょうちょも楽しそうで素敵な模様になりました。そしてどんどん楽しくなってきたキッズたち。「もっとやりたい!」の声にお応えして白画用紙を渡すと、両手を使って大胆に色付け! 出来上がったら「見て見て~!」と隊長に作品を見せてくれる際の笑顔がとっても素敵♪ 感触や温度、色の混ざり方、色の付き方。絵の具をいっぱい楽しんだカリキュラムでした✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月18日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/19 11:47 公開

2022年5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは!  GWが明けて以降、気温差が大きい毎日となりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、5月13日(金)ヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお知らせいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )  本日のプログラムは、 ① 避難訓練 ② 室内運動遊び ③ おやつ作り 蒸しパン ④ お豆のアート 新年度、第1回目の避難訓練を実施しました。 今回は子どもたちにとってもイメージしやすい地震をテーマに行いました。紙芝居の教材を使用しながら「お・か・し・も」の合言葉、『おさない・かけない・しゃべらない・もどらない』を確認。 続けてレゴの人形や簡易的に作ったミニチュアを使って少しでも地震の揺れがイメージできるように表現してみました。キッズたちも真剣な表情で聞いています。 その後に緊急地震速報のアラームを聞いてもらい、机の下に潜る練習をしました。 職員が先に見本を示すことをしていなかったのですが、「頭を隠して机の下に潜ってください」という指示で子どもたち自身で考えてしっかり隠れていました。 最後に防災頭巾をかぶる練習で終了。 「みんな元気に大好きなママやお家の人に会いたいよね?」と聞いたときのキッズたちの空気感がわすれられません。 大切な命はひとつしかないこと、その命を自分で守ることをこれからも伝えていければと思います。 15分弱。子どもたちにとっては長い時間であったと思いますがみんな本当に頑張って参加してくれました。 一呼吸置き、室内運動遊びへ突入✨! 簡単な準備体操を行った後、『お尻歩きdeしっぽ取りゲーム』と『ハイハイ(四つん這い)deだるまさんが転んだ』で遊びました。 だるまさんが転んだ・・・みんなピタッと止まるのがとっても上手ッッ!! 合図に対して動いたり止まったりすることは自己コントロール力にも関係するようです。今日の避難訓練にも関連していますね。 さてさて、身体を動かした後はおやつ作り〜(❛ᴗ❛)✧ 本日のメニューは豆乳を使った『蒸しパン』♡♡  プレーン味チームとココア味チームに担当を分かれての実習でした。 お粉に、サラダ油・お砂糖・豆乳・ココアを混ぜ混ぜ〜。 蒸しパンに馴染みがないキッズも自分たちで作るとおかわりモリモリ✨!  お腹も満たされ元気いっぱいなキッズたち(◍>◡<◍) 後半のカリキュラムでは旬野菜のそら豆をイメージした『お豆のアート』を楽しみました。 『そら豆くんのベッド』の読み聞かせをしてイメージもムクムク♪  豆の鞘に見立ててカットしておいた段ボールに、歯ブラシを筆代わりに使って絵の具を塗りました✌️ 歯磨きをするようにゴシゴシ~やトントン、ペターーーっッ🎨 身近な廃材を使った絵の具遊び企画は筆者も大好き (*˙˘˙*)ஐ かわいい&かっこいいお豆ちゃんたちがたくさん完成しました♡ 今日も盛りだくさんだったヨリドコロタイム。 みんなぐっすり眠れるね🌈☆!! それでは、みなさま次回のブログもどうぞお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/16 11:49 公開

2022年5月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? さて、5/9(月)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①たけのこ作り ②おやつ(うどん) ③うんどう遊び 本日はあいにくの雨模様(´・A・`)☔️ 今年は早めに梅雨入りしそうですね...。(´;ω;`) 前半は、春の食べ物【たけのこ】作りをしました! ①名前を書く ②名前シールを貼る ③クレヨンで顔や模様を描く ④穴に紐を通す ...と、工程が少し多かったですが、隊長の方に体を向けて、話を聞いていたキッズたち👦🏻👧🏻💗 クレヨンで自由に想像力を発揮しながら絵を描き、手先を動かしながら紐を通し、とっても素敵な作品が完成しています👏✨ 最近は作品に自分で名前を書いてもらう機会を取り入れています。なぞる練習から自分で書けるように、今回はクレヨンでしたが、なぞり線からはみ出ないように集中して自分の名前を書いていました( ˶˙ᵕ˙˶ ) 名前シートを机に並べると、自分の名前はどれか認識も出来るようになってきています!まずは自分の名前から、少しずつ文字に対しての興味が広がるといいな〜と思います☺️ カリキュラムのあとは、おやつの時間⏰ 今日のおやつは「うどん」😋🍴 うどんに入れるトッピング「ハム」を包丁で切るのに挑戦✨半分に切って...更に4等分します。 食べ馴染みのあるうどんだからか、勢いよくツルツル〜とたくさん食べていたキッズたちでした♡ おやつの後は、運動遊び✨ 雨で公園には行けませんでしたが...室内でも十分に体を動かせます(*•̀ᴗ•́*)👍 まずは、床に貼られた記号シールを自分で探し、立ちます。 その場で...寝転がりだんご虫ポーズ、足を伸ばす等の動きをして、ウォーミングアップをしてから... ハイハイでだるまさんがころんだ、後半は、雑巾がけレースを行いました!! キッズ達は笑顔たくさん、体をたくさん動かして、声も出して、元気いっぱいでした!!✨ これから雨が降る機会が増えると思いますが、運動遊びの機会も取り入れながら、楽しく過ごして欲しいな、と思います☺️✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/10 09:07 公開

2022年5月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 5月6日(金)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします😊 GW後半。子どもの日はどんな風に過ごしたのかな?本日も元気いっぱいでスタートです! 本日の予定はこちら⭐️ ①公園遊び ②おやつ お寿司 ③母の日 カラフルフラワー 元気に公園へ出発進行。 ほぼ貸切状態(^^)やったー! サッカーボールで遊ぶキッズ、鬼ごっこするキッズ等、職員も含め、複数のキッズたちで一緒に遊ぶことが増えてきました✨✨ あっつ〜いと言いながらも、キラキラな笑顔! ヨリドコロに戻ったら、水分補給しようね。 水分補給が終わったら 次はおやつです! 本日は お寿司🍣 トッピングはシャケ・シーチキン・カニカマ・コーン・ホタテ…そして納豆! 人気はシーチキンとコーン🌽そしてホタテ・納豆に挑戦するキッズも! 美味しそうな香りが広がっていました〜 後半は カラフルフラワー でした。 5/8の母の日にむけ花束を作りました🌼 「ママにあげるー」とやる気満々なキッズたち!好きな色を選び、ボンドで貼っていきます。カラフルな花束が出来上がり。 「もう一個!」と2つ作るキッズも💐 帰宅時、車の中からその花束を大切そうにもち、「はい!」と保護者の方に嬉しそうに渡す姿がとても誇らしげでした! それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年5月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/05/07 12:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。