支援のこだわり
プログラム内容
各年代に沿った経験の場を提供し、達成感ややりがいを掴んでその先の道に進んでほしい!と考え活動内容を工夫して活動しています。
・小学生~宿題や基礎的な学習・生活訓練(着替え・買い物学習)・創作活動
・中学生向け~宿題や基礎的な学習・生活訓練・高校受験(特別支援)に向けた面接練習、創作活動・職場体験・特別講師プログラム。
・高校生向け~・宿題・創作活動・作業学習・職場体験・特別講師プログラム
・共通のプログラム~・パソコン学習(Word・Excel)
・小学生~宿題や基礎的な学習・生活訓練(着替え・買い物学習)・創作活動
・中学生向け~宿題や基礎的な学習・生活訓練・高校受験(特別支援)に向けた面接練習、創作活動・職場体験・特別講師プログラム。
・高校生向け~・宿題・創作活動・作業学習・職場体験・特別講師プログラム
・共通のプログラム~・パソコン学習(Word・Excel)

スタッフの専門性・育成環境
障がいのあるお子さんから大人まで幅広く携わって来た経験豊富なスタッフが在籍しています。
それぞれの経験と知識を活かし、お子様ひとりひとりの困り事をご家族と一緒に考え全力でサポートさせていただきます。
外部の研修会にも積極的に参加し研鑽を積んでいます。また、保護者向けの勉強会も開催するなど情報発信も行っています。
それぞれの経験と知識を活かし、お子様ひとりひとりの困り事をご家族と一緒に考え全力でサポートさせていただきます。
外部の研修会にも積極的に参加し研鑽を積んでいます。また、保護者向けの勉強会も開催するなど情報発信も行っています。

その他
長期休みの時には、自立訓練のお兄さんお姉さんと一緒に、普段はできない調理実習や職場体験、特別講師のプログラムに参加することができます。
過去の職場体験協力先~ユニクロ・ニトリ・物流センター・福祉系就労事業所など
特別講師~ヨガ・書道・ビジネスマナー・伝筆・チョークアート・オンラインスポーツ教室等
過去の職場体験協力先~ユニクロ・ニトリ・物流センター・福祉系就労事業所など
特別講師~ヨガ・書道・ビジネスマナー・伝筆・チョークアート・オンラインスポーツ教室等

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

奥山雅子
長年、お子さんから大人まで障がい者福祉の現場で勤務をしてきました。
これまでの経験を活かし、お子さんの困り事やご家族の心配事に丁寧に寄り添う支援を心掛けています。
役職:管理者・児童発達支援管理責任者
資格:社会福祉士・介護福祉士・保育士
これまでの経験を活かし、お子さんの困り事やご家族の心配事に丁寧に寄り添う支援を心掛けています。
役職:管理者・児童発達支援管理責任者
資格:社会福祉士・介護福祉士・保育士
殿山匡江
キャリア28年のベテランです!
成人された方たちの生活や就労を長く支援してきた経験を活かし、先を見通した支援をご提案させていただきます。
役職:マネージャー・指導員
資格:介護福祉士・ジョブコーチ
成人された方たちの生活や就労を長く支援してきた経験を活かし、先を見通した支援をご提案させていただきます。
役職:マネージャー・指導員
資格:介護福祉士・ジョブコーチ
稲村美加
いつも明るく、きめ細やかな気配り上手なスタッフです!
手芸作品など、もの作りがとても得意です。
指導員
資格:保育士
手芸作品など、もの作りがとても得意です。
指導員
資格:保育士
原田裕子
長年小学校で特別支援教育に携わってきた、経験豊富なスタッフです。
指導員
資格:教員
指導員
資格:教員
施設からひとこと
地図
〒004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東4丁目2‐20 ウエストビル2階A
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:30 |
水 | 10:00 ~ 17:30 |
木 | 10:00 ~ 17:30 |
金 | 10:00 ~ 17:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 | 土日・祭日は行事等により、利用日になる場合があります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東4丁目2‐20 ウエストビル2階A |
---|---|
URL | http://www.enisi601.com/ |
電話番号 | 050-3189-0861 |
近隣駅 | 大谷地駅・ひばりが丘駅・新札幌駅・南郷18丁目駅・厚別駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 事業所から5㌔圏内で1日3名程度の送迎を行っています。 |
料金 |
活動教材費1回100円 光熱水費1回30円 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学生3名 中学生7名 高校生5名 小学生は高学年から受け入れを行っておりますが、詳細は事業所までお気軽にお問い合わせください。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。