児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと南浦和教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(169件)

初めてのペア【遊び編】🚃🚗

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 写真は 同い年のAくんとBくん。 この日 初めてペアでのセラピーを行ないました。 最初はお互いにドキドキ💓で 隣に座っているお友だちには目もくれず、 それぞれの担当職員と遊んでいました。 けれど、時間が経つうちに 少しずつ“隣”を気にするように。。。👀 話しかけるのはまだ難しいようですが、 お友だちが遊んでいる様子を見て 「でんしゃだ!」「キャリアカー!!」と お互いのおもちゃに関してのコメントが だんだん増えていきました🚃🚗 会話や直接的な関わりがなくても、 お友だちを意識したり興味を持つというのは じつは とってもすごいことなのです✨ 自分ひとりの世界、 家族だけの世界にいたお子さまが 「お友だちを見る」「お友だちの行動を気にする」 「お友だちの行動について発言する」ことは、 社会性の芽生えとして 大きな大きな一歩だと思っています🌱 …というわけで、緊張💓の“初ペア”は大成功! 2時間を一緒に過ごしたAくんとBくん、 ふたりとも乗り物が大好きなので、 今後も同様の機会をつくっていきたいなーと 思ったのでした😊😊 ★空き枠あり!すぐにご利用できます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/初めてのペア【遊び編】🚃🚗
教室の毎日
24/09/04 22:27 公開

夜空に咲かせよう🎆

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。  夏も終わりに近づいてきましたが、 教室には まだまだ夏らしい作品が並んでいます。 今回 ご紹介するのは、 写真右下にある 大きな3つの花火🎆🎆🎆 放射状に飾られた花びら1枚1枚は、 それぞれ違うお子さまが担当しました。 ※画材は絵の具とクレヨンです! 写真のAくんとBくんは、絵の具を使いました。 ダンボールをくるくる丸めたものに 好きな色の絵の具をつけて、 黒い画用紙にペタペタとスタンプ🐾 ダンボールの断面が 細かい模様を生み、 花火のキラキラ感を上手に表現できました✨ いっぽう、クレヨンチームは。。。❓ クレヨンでのおえかきブームが到来中のCくんは、 最初は 黒い画用紙が“紙”だと気付かず…💦 初めての“真っ黒な紙”に戸惑いながらも、 クレヨンをぐるぐると動かしてみました。 すると。。。👀❕ 白い画用紙の時とは違う色の見え方にびっくり! 黒い画用紙に 淡い色がきれいに映えるのを見て、 Cくんは 楽しそうにおえかきしていました😊 ★空き枠あり!すぐにご利用できます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/夜空に咲かせよう🎆
教室の毎日
24/08/31 21:21 公開

「やりたい!」の芽生え🌱

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 ひらがなを書くことが苦手なAくん。 「書くのがむずかしいから、 てらぽけに来たくないな…」と言うことも。。。😢 そんな お勉強に関しては消極的なAくんですが、 ものづくり(製作)は得意&大好きです✨ そこで「一緒に〇〇つくろうね」と見通しを立てて、 毎回 製作活動を取り入れるようにしています。 今回の製作テーマは【おまつり】でした🏮 Aくんは“ちょうちん”と“的当てゲーム”を 自分で選んでつくりました。 ちょうちんの「お」「あ」「つ」「り」の文字と 的当ての数字は、なんとAくんの直筆!! 大好きな製作と組み合わせることで、 前向きな気持ちで 書字に取り組めました👏 そのおかげか、最近は「お勉強したい!」と Aくん自ら言ってくれることもあり、 私たちも うれしい限りなのです😊 ちなみに。。。 画像だとわかりにくいのですが、 的当ての右側にある ふたつの「1」は、 じつは さくらんぼのように繋がっています🍒 Aくんが「11点にする!」と 「1」と「1」をくっつけるという ナイスアイディア💡を考えついたのでした。 そうして ついに完成した渾身の的当てゲーム、 「一緒にやろう!」とお友だちを誘う Aくんの表情は とてもキラキラしていました! 自分で考えて閃いて 工夫をこらしたり、 苦手なお勉強にも 意欲的に取り組んだり…。 得意分野の製作活動を通じて 大きな成長を見せてくれているAくん👍️ そんな「できた!」「やりたい!」という すてきな心の芽生えを大切に、 これからもお子さまの気持ちに寄り添いながら サポートしていきたいと思っています💖 ★空き枠あり!すぐにご利用できます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/「やりたい!」の芽生え🌱
教室の毎日
24/08/29 22:25 公開

待ち時間、何をする❓

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 製作やプリントなど 個々で取り組む活動では、 みんなで一斉に「ハイ終了!」とはいきません。 作業のスピードはひとりひとり違うので、 てきぱき進めるお子さまもいれば、 じっくりゆっくり派のお子さまもいます。 そんな 前者(てきぱきタイプ)のお子さまの場合、 作業を終えると することがなくなり、 席を立って歩き回ってしまうことが。。。👣 手持ち無沙汰でただ待つだけ、というのは 大人でも なかなかしんどいですよね💦 ちなみに 南浦和教室の某職員は、 そういう状況に陥ると 瞬時に うたた寝モードに 突入できるという特技?があります。 ※仕事中はしてません! …さて、幼稚園や保育園でも 「みんなが終わるまで待っててね」という シーンは しばしばあるもの。 そういう時に 静かに落ち着いてふるまえるよう、 【待つ時間】の過ごし方を練習しています。 例えば、製作で自分だけ早く作業を終えたら❓❓ 絵本を読んだり お絵描きをしたりしながら お友だちの取り組みが終わるのを待ちます。 そして「おしまいにして次は〇〇をするよ」 という職員の指示を聞いてから 行動します。 手持ち無沙汰で 席を立ったり歩き回るよりも、 ず~っとかっこいいですね😊 【待つ時間】を過ごす力は、園生活に限らず 外出先や移動時など様々な場面で役立ちます。 誰かと一緒に過ごすことももちろん大事ですが、 身近なもので ひとりで時間をつぶす力は、 これから先 さらに必要になっていきます💡 てらぽけでは、お勉強や知識の獲得だけでなく お子さまの日常生活に密接したスキルも 大切にしています。 時間を過ごす力・楽しむ力も そのひとつ⏰✨ てらぽけで学んだことが 園でもおうちでもお出かけ先でも活かせるよう、 あらゆる視点から支援に取り組んでいます! ★空き枠あり!すぐにご利用できます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/待ち時間、何をする❓
教室の毎日
24/08/24 23:25 公開

学びの一日🌟🌟🌟

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 先日、てらぴぁぽけっと本部のSVを招いての セラピー&ABA研修を行ないました🌟 午前のAクールは、実践中心の内容。 教室職員による お子さまへのセラピーを 見てもらいながら その場でアドバイスを受けたり、 SVによるセラピーの“実演”も…! 他のお子さまにも活かせる 実用的なセラピー技術を学びました。 午後のBクールは、講義形式です📖 事前に送っていた質問への回答のほか、 セラピーやABAの応用的な考え方について レクチャーがありました。 「なるほど~」と深く感心したり 「そういうことか!」と新しい気付きがあったり…。 有意義で濃~い時間となりました😊 研修でたくさんの学びを得て 知識の幅が広がり、 職員の士気は ますますアップ🆙⤴⤴ 今後も日々研鑽を重ね、 お子さまのご成長の支えになるような 支援をしていきたい!と強く思った一日でした✨ ★空き枠あり!すぐにご利用できます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/学びの一日🌟🌟🌟
研修会・講演会
24/08/22 19:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0820

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。