放課後等デイサービス

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 市川行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8341
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(948件)

工作!

モンスターボールと段ボール工作 写真手前、男の子が手に持っているものは何でしょう⁉️ そう、「モンスターボール」です。 しかもただのモンスターボールではありません。アイロンビーズで立体に組み立てたモンスターボールです。 ここ最近ふれあいではアイロンビーズが流行っていますが、アイロンビーズを組み立てて立体作品を作るのは滅多にありません。この日は立体モンスターボールを他の児童も見て、「作りたい作りたい」と口にして、結局3名がモンスターボールを作り上げました😉 もう一つ、写真をご覧の通り、この男の子は2日がかりで段ボールで迷路を作ってしまいました。交通標識まであります(笑) 遊び方は簡単です。 入り口から出口まで迷路を潜り抜けてモンスターボールを転がしていくのです。 奥の男の子は何を一生懸命作っているかというと盾と鉾です。出来上がるとつい戦いたくなるのは分かりますが、安全を考慮してスタッフ相手に遊びました。 この後午後はサッカー教室で、児童は思い切りボール⚽️を蹴ってパス回しをしたり、ドリブル練習をしたりと30〜40分汗💦を流した後、公園のロング滑り台を何回も滑っていました😉

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 市川行徳教室/工作!
教室の毎日
21/05/27 11:59 公開

療育

恐竜🦖発掘‼️ うん⁉️ふれあいの児童が何やら一生懸命、取り組んでいます。 砂遊び❓粘土細工❓ いえいえこれは恐竜🦕の発掘なんです。写真の下に見える小さな白いものはすでに掘り出した恐竜です。 子どもは興味持つのかなと疑心暗鬼で幾つか購入しましたが、これをやり始めた児童はご覧の通り食いつくようにヘラとハケとで必死にどんな恐竜が出てくるのかなとわくわくしながら考古学者になりきっています。 脇にスタッフが付いてはいますが、ちょっとでも手伝おうとすると、「先生はいい!自分一人でやる!」と言わんばかりに手で払い除けます。 子どもは何に興味を示すか全く分からないものです。 この児童はカッパを着ながら、時間にして3時間近くかけて新たな恐竜を結局探し当てました。 その時の喜びようと言ったらありません。まずは自分でまじまじと眺めて、それからは「先生見て!見て!」と興奮度マックスです。 この恐竜は何かなと、調べたりもしています。好奇心って大切ですね。 途中お弁当🍙の時間を挟んでの作業でしたが、食事を終えたらすぐ発掘を再開していました。 「先生この恐竜持って帰っていいの❓」と聞く時の子どもの目は真剣そのものです。 やっぱりお父さんお母さんに見せたいのです。 スタッフが「もちろんいいよ‼️」と返事をすると大事そうに連絡帳袋に大事そうに入れて、嬉しさひと塩という感じでした♪

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 市川行徳教室/療育
教室の毎日
21/05/18 10:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8341
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-8341

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。