児童発達支援事業所

【完全個別療育】bee. for kidsのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(307件)

プログラミングの課題

こんにちは!bee. for kidsです😊 プログラミングでは 季節に沿った課題にもチャレンジしています! 先週はクリスマス🎄 ということで、トナカイとサンタクロースを作りました🎅 組み立てる工程が多いのですが、手順書を見ながら丁寧に取り組んでいます😊 プログラミングには「例外」や「曖昧」の概念がないため、そうした概念の理解が苦手な傾向にある発達障害の子どもたちにとっては学びやすく、特性を伸ばしやすい側面があると言われています。 . bee.for kids では、主に小学生以上のお子様を対象に、レゴWe Do2.0を用いたプログラミング療育を行なっています。 初期支援段階でのアセスメントを基に、一人ひとりの児童に適した課題設定を行うことで、「できた!」「がんばった!」の気持ちをたくさん感じてもらえるようにしています😊 #その才能を未来の生きるちからに #児童発達支援 #療育 #放課後等デイサービス #放デイ #未就学児 #小学生 #プログラミング #プログラミング教室 #ロボットプログラミング #レゴ #城東区関目 #城東区 #都島区 #旭区 #発達障害 #発達障害グレー #自閉症 #アスペルガー #アスペルガー症候群 #アスペ #広範性 #応用行動学 #ASD #LD #注意欠陥障害 #学習障害 #SST #ABA #応用行動学

【完全個別療育】bee. for kids/プログラミングの課題
教室の毎日
21/12/28 10:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-8032

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。