放課後等デイサービス

en able (就労準備型放課後等デイサービス)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0639
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(293件)

体育館で合同で活動しました!

えねーぶるです。 今回は放課後等デイサービス えねーぶるせかんど と、 放課後等デイサービス いーとこ と一緒に活動した体育館での様子をご紹介します。   少しずつ交流の場に慣れてきた皆さん。自由活動の時間も確保しつつ、レクリエーション活動も取り入れました。 簡単にできる新聞紙を使ったレクリエーションです。 新聞紙を広げてお腹にあてて腕を上げ、落とさないように走るというゲームは、小学低学年の児童様も参加することができ、各々練習してから直線を走ったり事業所ごとにわかれてリレー形式にしたりして楽しむことができました。 その際に使用した新聞紙を丸め、今度は当て鬼ごっこ! 支援員が指定した色のお面をつけている人に丸めた新聞紙を当てます。 何色がくるかわからないので、追いかけられる人も利用者様達も真剣に耳を傾けてくださいます。 声に加え 色のカードを提示することにより、言葉では色がわからなかったり声が聞こえなかった利用者様にもわかりやすく工夫しています。 大人だけでなくえねーぶるの利用者様にもお面をかぶっていただき、活動を楽しみました。 グループの放デイの中で最上級生となるえねーぶるの利用者様には、掃除の指示係やレクリエーションのまとめ役など 受動的でなく自ら考えて行動が必要となるような役割を一つ担っていただきたいと考えているところです。 今後の活動にもご期待ください。 最後は手分けして清掃し、怪我無く・ルールを守りながら交流を深めることができた皆さんでした。

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/体育館で合同で活動しました!
その他のイベント
23/05/26 09:50 公開

路面電車を使って移動し、イベントに参加しました!

GWは施設外での活動が多かったえねーぶる。 この日は公共交通機関の練習として、出発前に電車の乗降時や車内でのマナーなどをお話ししました。 電車内では楽しさのあまり声が出たり立ち上がる利用者様もいらっしゃいましたが、声掛けにより落ち着いて過ごすことができました。路線図も持参していたため、どこで降りるか、あと何駅で降りるかがわかり見通しを持って過ごしています。 降車後は、高知市中心部にある高知城歴史博物館で行われていた木工ワークショップに参加しました。スプーン、お箸、バードカービングなどの中から作りたいものを選びます。粗削りの材料に様々な種類の紙やすりをかけて形を整えていきました。 30分以上削って完成!おうちの方に見せたい方、自分用にこだわって作った方など様々で、それぞれ満足のいく仕上がりになったようです。 その後は会場内の木でできた玩具などを体験し、木のぬくもりを肌で感じたひと時でした。 木工体験は普段あまりできないので、貴重な経験になったかと思います。 今後も公共交通機関の練習を取り入れつつ、楽しい活動を計画していきたいと思っています♪

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/路面電車を使って移動し、イベントに参加しました!
その他のイベント
23/05/12 09:24 公開

四月まであと少し!

こんにちは! 高知市 にある就労準備型放課後等デイサービス の えねーぶる です!  葉桜の季節となりましたが。皆様いかがお過ごしでしょうか。  えねーぶるでは、ご卒業された方や新学級への準備をしている利用者様と1日1日を大切に過ごしています。  最近は雨天が続き、外にも出る事が難しい状況でもありますので、屋内でのボードゲームやディベートゲームに興じています🙌🙌🙌  全ての遊びにおいて「自分はどう思っているか」の意見交換を大切にしながら行う事で、自然と自分だけでは得られない刺激を受けている様子が伺えます🤝  最近のディベートゲームでは「マスクは必要かどうか?」について、賛成派と反対派に分かれディベートを行いました。あくまで独自の判断で着用の有無を決める現状だからこそ、こうした話題は価値観・意見交換の為に必要ですね✨✨ 「息苦しいよ...外した方が絶対いい!」😒 「でも感染率が上がるのは否定できませんね」🤔  様々な観点から意見が発信されています。自分の思いを根拠を持って伝える事は、全ての対人関係において大切な事…ディベートゲームだけでなく、日頃の交流を通してどんどん意見を出していきましょう‼️

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/四月まであと少し!
教室の毎日
23/03/23 19:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0639
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0639

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。