放課後等デイサービス

en able (就労準備型放課後等デイサービス)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0639
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(290件)

調理訓練を行いました

先日の土曜日は調理訓練 を行いました。 テーマは【お弁当づくり】! メニューは ★唐揚げ ★きんぴらごぼう ★卵焼き         です! 油で揚げる作業も利用者様に手伝っていただきました。支援員がつきっきりで揚げていると「先生、代わっちゃお!」と優しい言葉が🥰 その気持ちが嬉しいです♡ 大きな卵焼きなので卵もたくさん使い、溶くのも一苦労です。それぞれの作業を分担し、支援員の指示のもと意欲的に調理してくださいました。 出来上がると、ご家庭から持ってきていただいた空の弁当箱に自分で詰めていきます。 ○お家の弁当には何が入ってる? ○どんな色があった? と投げかけ、好きなものばかりでなく、彩りや栄養のバランスを考えてトマトやブロッコリーも入れました。 大人気の唐揚げは、数十個揚げたものがあっというまに消えました…😱😱 調理をしている間、一階では【ストラックアウト】づくり♪ 周りと役割を分担し共同で制作することをねらいとしていました。 もうすぐ節分→鬼に豆を投げる→鬼の的に新聞紙の豆を投げる という発想で、作り方をPCで調べ作り始めました。 ○ダンボールを測り的の大きさや個数を考える利用者様。 ○的に貼る絵を描く利用者様。 ○切った的の可動域を広げるためアイデアを出して手伝ってくれる利用者様。 ○「スロープを作ればいいんじゃない?」と試行錯誤しながら工夫する利用者様。 …など、それぞれ自分の役割をこなし、協力しながら制作しています。 お弁当を食べた後は早速完成したストラックアウトで遊びました♪ 中高生ともなると新聞紙のボールとはいえものすごい豪速球を投げるのでびっくり… 的の鬼もすぐに降参💦(破れてしまった…) 当たった的の点数の合計を計算することで暗算の練習にもなり、投げる位置やフォームを変えることで軽い運動にもなるストラックアウト。 今後も修復しながら活用していきます♪ 調理〜後片付け、共同制作、作業訓練、外出訓練、清掃、コミュニケーション訓練、PC練習などなど、幅広い支援を行うえねーぶるに 今後もご期待下さい♪

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/調理訓練を行いました
訓練内容
23/02/08 11:15 公開

施設外活動の紹介

今回は1月の施設外での活動の内容をご紹介いたします。 冬休みなどの長期休暇や祝日、土曜日などは施設外での活動を多く取り入れています。 各公共施設でのマナーを知り、マナーを守りながら昼食や各種チケット等を購入し買い物支援やSST を行っています。 普段なかなか一人で出かける機会、一人で買い物をする機会が無い利用者様もいらっしゃるため、支援員が付き添いながら注文の仕方から受け答えの仕方、お金の計算や硬貨の出し方、食後はテーブルを拭く、椅子を戻すなどのマナーを細かく見てお伝えしています。 人が多いざわざわした環境に苦手さがある方もいらっしゃるので、しんどくなる前に個別に静かなところへ移動して休憩をとることもあります。 無理なく活動を楽しめるよう、支援員間で連携をとりながら個別に配慮をしています。 先日はイオン高知さんにお邪魔し、映画鑑賞や館内の散策を。 別の日にはオーテピアさんで本を借りたり、プラネタリウムを観覧しました。 どちらもチケットを自分で購入♪ 初めての経験に緊張していた利用者様もいらっしゃいましたが、無事に買うことができました。 事業所内での作業スキルだけでなく、様々な場所での過ごし方(公共マナー)を身に着けていけるよう支援していきます。

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/施設外活動の紹介
その他のイベント
23/02/08 11:07 公開

スポーツセンターにて、交流会を開きました‼️

こんにちは! 高知市 にある 就労準備型放課後等デイサービス の えねーぶる です!  先週の土曜日はスポーツセンターに向かい、交流会を開きました‼️  当日はえねーぶる2ndの皆様も参加してくださり、えねーぶるメンバーは交流会の中で年下の方々とのふれあい練習をしています。  年下の利用者様に積極的に関わりにいく方もいれば、どのように関わればいいのかがわからず、少し困惑してしまう方も…。これまでも何度か交流する機会がありましたが、また新たな一面を見る事ができました😳 コミュニケーションの始まりは「あいさつ」から!日ごろえねーぶるで練習している丁寧なあいさつを思い出しながら声をかける事で、円滑にコミュニケーションが取れています!  体育館内ではバドミントンや卓球、バスケットボールなどを通して交流する事で、体を動かす事の楽しさを体感していただいています🏸🏓🏀🏃ルールや自分のポジションなどを把握する事が役割の理解にも繋がり、交流の幅を広げる事ができました!  まだ少し肌寒い期間が続くと思いますが、たくさん運動をして身体を温める事ができたひと時でした😊

en able (就労準備型放課後等デイサービス)/スポーツセンターにて、交流会を開きました‼️
その他のイベント
23/01/12 16:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0639
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0639

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。