放課後等デイサービス

ぴすかぴすかJR尼崎駅前店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0934
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(192件)

クイズ!イントロドン

先週のプログラムは、テレビ番組でもよく行われていたイントロクイズです。 スタッフは好きな音楽が偏っているため、小学生がよく聞いている音楽を集めたり、少し前に流行ったものも組み込んでみたりとがなかなかに大変でした。 子どもたちに順番にくじを引いてもらい、番号を見て音楽を流します。分かった子は手を挙げて、みんなで答えてもらいました。 音楽が好きな子はどんどん手を挙げて答えていましたが、あまり聞かない子は聞いたことはあるけど…と困り顔でした。そこで、スタッフがそれぞれ子どもたちとの会話で好きな音楽やアニメを聞いて改めて組み込む、プログラム前に出題する音楽を流してみるなど、誰もが1度は「わかった!」となるように工夫してみました。そのためか、普段はあまり手を挙げない子も、少しづつ答えてくれるようになりました。 また、最後の問題に演奏している楽器を当てる2択クイズを用意しました。サックスや三味線などの、どこかで聞いたことがあるかもしれない楽器だけでなく、手回しオルガンやオタマトーンのようなあまり聞かない楽器も出てきました。演奏が流れている間、みんな耳をすませて聞いたことがある音か一生懸命考えていました。お友達の多くが自分と違う選択肢を選んでも、それに左右されることなく答える姿も見られました。 普段みんながどのような音楽を聴いているのか、どのようなアニメ・ゲームが好きなのか、改めて知ることができた1週間でした。 柳澤

ぴすかぴすかJR尼崎駅前店/クイズ!イントロドン
教室の毎日
22/10/03 12:01 公開

明石海峡大橋にお出かけしました!

少し前の9月23日に明石海峡大橋にお出かけしてきました。 当日は朝から雨が降っており、あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。行きの車内では、車の中でできるゲームをみんなで楽しみました。①数字の「8」②ひらがなの「わ」③ナンバープレートの「愛知」④どこからでもよいから「ぴすかのお友達の苗字」などなど色んなものを窓の外の景色から探すゲームです。 誰が言い出したのか、ゲームをクリアしないとお昼ご飯がなくなるとみんなとっても真剣。苗字探しが一番難航しましたが、大人も子どもも必死の形相で探したおかげでなんとか、クリアすることができました。 到着すると、すぐに舞子海上プロムナードへ。見上げる橋に驚いていた子どもたちも中から見る、違った橋の見え方に大興奮。「ここは何に使う場所?」「この階段は誰が使うの?」など、構造に関する質問や、「アカエイ跳ねた!」など上から見えた景色についてなど色々な質問やお話が飛び交いました。 その後お昼ご飯を食べて、明石海峡大橋の近くを3グループほどで散策しました。あるグループは、「釣りをしてる人に何が連れたか聞きたい」とのことだったのですが、自分では恥ずかしくて聞けず、職員に代わりに聞いてもらっていました。釣り人に見せてもらったアジをまじまじと見たり、陸に打ちあがっている魚や海藻をつまんでみたり、いろんなことに触れられた一日でした。 スタートは、雨でどうなることかと思いましたが、帰りの車内で、「楽しかった」「美味しかった」「面白かった」と子どもたちの口からきけて本当に良かったです。 もっと、いろんなところにお出かけしようね! 児童指導員 谷口

ぴすかぴすかJR尼崎駅前店/明石海峡大橋にお出かけしました!
その他のイベント
22/09/26 16:41 公開

スライムリベンジ

台風14号に振り回された三連休となりましたが、関西に関しては大きな被害もなく、20日はいつもと同じ雰囲気の中、1週間が始まりました。 本日はスライム作りです。 女性スタッフが何日も前から丁度いい塩梅のスライムの硬さを探る為、水分量を変え何種類も試作しました。 その結果見事なスライムレシピが完成! 中学年以上の子どもさんは他の場所で何度もスライム作りを経験しているのでそんなに感動はないのですが、一年生のある男の子は自分で作るのが初めてだったようで本当に興奮して喜んでいました。 保護者様からも、普段は帰宅後親御さんが何があったか聞かないと様子を教えてくれないそうなのですが、「その日は事細かく自分から説明してくれた」「帰宅後もテーブルに出して何度も触って感触を楽しんだ」との報告をいただきました。普段はベタベタした物は苦手な子なので、その点でも保護者さまは喜んでくれました。 このようなやり取りをLINEや送迎時、お電話で出来るのもぴすかぴすかの良いところ。 自身も久しぶりのスライム作りで、昔(45年前⁈)外国からやってきた緑色のスライムを初めて触った時の感動を思い出し、童心に帰ることが出来ました。努力家のスタッフと純粋にプログラムを楽しんでくれる子どもたちに感謝です。                  施設長 澁谷真佐枝

ぴすかぴすかJR尼崎駅前店/スライムリベンジ
教室の毎日
22/09/22 11:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0934
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0934

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。