放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ガリレオ オリンピアのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(277件)

しめ縄飾り工作✂️・ゴミ拾い

12月9日(土) 今日の工作はーーー しめ縄っ‼️ 去年も、お正月に向けて しめ縄工作をしていましたが 今年もやってみましたっ😆 恒例行事にしていく気です😏🎍 紙紐で作れるしめ縄、 簡単なのに本格的‼️ 日本のお正月には 欠かせないものだと思っていますが 現代的ではないのかな🤔 昔ながらの風習は 途絶えさせたくないものです😌 午前中は工作、 机に向かって微細運動をしたので 午後からは、 夏にお世話になった須磨海水浴場へ ゴミ拾いに行ってきましたっ‼️🌊 やりたかったんです、ゴミ拾い😆 ゴミ拾いボランティアには 大きく二つの目的があります⭐️ 一つはもちろん 「ゴミを拾って その場所をきれいにすること」です💡 サッカーワールドカップの試合で、 日本人サポーターが 試合後にゴミ拾いをして スタジアムをきれいにして 帰ったことが素晴らしいと 話題になったこともありました😊 日本人の、素晴らしい行い。 ガリレオオリンピアの子たちも いつかこの経験を経て 世界的にニュースになるような 心配りができるといいなぁ☺️ もう一つの目的は意識の変化です💡 「ゴミ拾いをするとゴミを捨てなくなる」。 これまでゴミ拾いボランティアを 経験した人なら「わかる!」と 思う人もいるのではないでしょうか😁 仲間と一緒に1時間くらい ゴミ拾いをすると、 たくさんのゴミ袋が集まります🚮 そして 「こんなにゴミって捨てられているんだ」と 驚く人も多いです😶 そうすると 自分はもうそこで ゴミをポイ捨てしようとは 思わなくなるのです🤗 今回、須磨海水浴場は、 地域の方々によって ほぼゴミのない綺麗な海水浴場に 保たれていました🥹✨ なので、ゴミは限りなく少なかった! まぁ、でも、 これも良い経験だったかなと! ゴミって、本当なら 近づきたくないものだけど、 「ゴミ拾い」という目的で行うと 「たくさん集めたい」という気持ちに なるんだなぁーと あらためて感じました😌 子どもたちも、 「これもゴミ?」「僕の袋にいれて!」と 一生懸命に ゴミを探していました😶 そして、もちろん、 【運動療育】ならではの 砂浜ランもやってきましたよっ😏✨ 砂浜は歩くだけでも 体力を使いますし、 走るとなると 砂に足をとられて 体幹トレーニングにも有効です✊ 疲れたーと言いながらも 最後まで走りきった子は かなり頑張っていたと思います☺️ 合間合間に、 ビーチフラッグもやりました😁 全身砂まみれーー🤣 たのしかった! 職員も子どもたちに 負けないくらいはしゃいでました🤭 12月とは思えないくらいの あったかい気候だったこともあり、 海気持ちよかった🏝 夕焼けサイコーに 綺麗だった🤩 また場所を変えても ゴミ拾いやっていきたいなぁと 思います😊

放課後等デイサービス ガリレオ オリンピア/しめ縄飾り工作✂️・ゴミ拾い
教室の毎日
23/12/21 00:15 公開

淡路島体育館、農園、おやつ選びーー‼️

12月2日(土) 今日の体育館は いつもの体育館だけではなく、 しっかり動いてほしい! という想いを込めて チームスポーツに参加できない子も 動けるように コーンも持って行きました😚 バレー、ドッヂボール、 サッカー、バスケなどを やっている間にも ジグザグに走ったり ジャンプでコーン跳びをしたり いろんな挑戦がみられました☺️ 実は、午前中に 農園で農作業をしてもらった子もいて、 畝を2つたてて スナップエンドウとカブ植えを 30分で完了させてます🤣 これ、簡単かと思いきや めちゃくちゃ大変な作業‼️ 頑張ってくれてありがたいー🥹w この頑張りを讃え、 おやつのパンを 選んでもらうという使命も 与えてみました🤭 みんなの分、 みんなが食べれるようなパン選び‼️ 楽しそうでした😁 なんでしょうねー、 この特別感が 子どもたちをキラキラさせるんです🥰 農園組が選んできてくれたパンを 喧嘩せずに譲り合って選択する子たちも ほほえましかったです😚 子どもたちが、 自分たちで考えて 思いやりももって 「みんなのために」と 動く姿は、 ここ最近、よく見られるように なったように感じます😊 このお兄さんたちの姿をみて 今低学年の子たちが 受け継いでいってくれるといいなと 思っています\(◦´-`◦)/

放課後等デイサービス ガリレオ オリンピア/淡路島体育館、農園、おやつ選びーー‼️
教室の毎日
23/12/20 21:44 公開

工作🪀・SST・ホットケーキ作り🥞

11月18日(土) この日の工作はー、 ペットボトルの蓋を使った ヨーヨー🪀‼️ キリを使って 真ん中に穴をあけたり、 ペンでお絵描きをしたり、 紙粘土を詰め込んだり、 テープを巻いたり、 たくさんの微細運動‼️ 途中紙粘土が足りなくなるという 緊急事態も発生しましたが 文句を言う子もなく、 楽しい工作の時間になりました😊 やっぱり遊べる工作が 盛り上がります😆 ヨーヨーって 最近の子もできるのかな?🤔 と思っていましたが、 意外と上手に遊べてました☺️👏 力加減も必要なオモチャなので 出来あがってからも 療育として遊べて 良かったと思いますっ‼️ SSTでは、 アンガーマネジメントとして 怒りメーターを作りました✏️ 自分の怒りを5段階で 文字や絵で表してもらいます! 食べ物で描いてる子、 ゲームのキャラクターで書いてる子、 自分の嫌いなもので表現する子など いろんなメーターが完成しました😌 そして、ここからがポイント💡 ガリレオオリンピアでの 療育に参加できるラインはどこ?😶 それぞれ、線を引いてもらいます✏️ そして、 その怒りは、どうやったら 落ち着ける?発散できる?ということも 考えてみてもらいました🥸 ガリレオでのイライラ時に 「今どの段階?」「どうする?」と 自分の感情をコントロールできるように このメーターをフル活用していこうと 思っています😁 感情コントロールは 発達障がいの子どもたちは 特に苦手とするところだと 思います😖 感情は目に見えないので 言葉や絵を使って 自分の指標を「見える化」し、 今後の生活に役立てれるといいなぁ😌 そして、この日は まだまだイベントありましたっ😆 おやつ作りーーー🍳 ホットケーキを焼きますっ‼️ 卵を割ったり かき混ぜたり 焼いてひっくり返したりー みんなすっっごい楽しそう😚 順番も守れて 喧嘩にもならず、 素敵な調理体験の時間でした👏✨ バナナやチョコやバターを トッピングして 美味しくいただきましたぁ🤤 職員に「手伝って」と 言えるのも、 これから必要なスキルだなぁと しみじみ感じれました。 ガリレオの子どもたち、 どんどん成長してますね🥹 これからも成長した子たちを 応援していきたいと思いますっ ҉٩(*´︶`*)۶҉

放課後等デイサービス ガリレオ オリンピア/工作🪀・SST・ホットケーキ作り🥞
教室の毎日
23/12/20 21:23 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。