放課後等デイサービス

きっずあいらんどふたば中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-0268
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(301件)

🦋コーヒーフィルター工作🌈

こんにちは! 5月に入りましたね☀️ みなさん少しずつ、新しい環境にも慣れてきたでしょうか?☺️ さて、本日紹介する写真は「コーヒーフィルター工作」のプログラムの様子です✨️☕ この工作では、蝶々型のコーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、霧吹きで水をかけると…蝶々が滲み絵のような鮮やかな模様に大変身します‼️🦋 コーヒーフィルターを配ると、早速思い思いの模様を描くふたばっ子たち✨️水玉模様やボーダー柄など様々な蝶々が完成しました💗 そして最後は、お楽しみの霧吹きタイム💧🌈 職員がシュッと水を吹きかけると…模様が滲んでグラデーションになります✨️模様が変わる様子を見て、子どもたちは大はしゃぎ🤭 作品はタンポポのお花と一緒に廊下に飾ってあるので、ぜひ見てくださいね💕︎ 🧸🌱きっずあいらんどふたば中川教室🌱🧸 ☆子供の興味・チャレンジする気持ちを  全力で応援します!! ☆子供の自立を考えていきます☆ ☆子供が自慢出来る教室へ・・・☆ https://kidsislandjp.wixsite.com/nakagawa ⭐️🐮きっずあいらんど川崎渡田教室🐮⭐️ https://kidsislandjp.wixsite.com/kawasaki-watarida 🌴きっずあいらんど港南台教室🌴 https://kidsislandjp.wixsite.com/konandai

きっずあいらんどふたば中川教室/🦋コーヒーフィルター工作🌈
教室の毎日
25/05/02 18:36 公開

🎾ボール運びリレー🎾

こんにちは! 4月も後半になりました✨️子どもたちが楽しみにしているゴールデンウィークも、もうすぐですね😊 さて、本日紹介する写真は「ボール運びリレー」のプログラムの様子です📸 このゲームでは、2人1組となって2本の棒を持ちながら、真ん中に置いたボールをゴールまで運びます🎾 職員がお手本を見せている時は、「簡単そうだね!」とお話する子もいましたが…実際に やってみると意外と難しい様子‼️ ペアの子と歩くタイミングを合わせながら、慎重にボールを運んでいました💗また、ボールを途中で落としてしまっても、諦めずに何度も挑戦しています🔥 「頑張れ〜‼️」と声援が響く中、お友だちと協力して最後まで取り組むことができたふたばっ子たちでした🤭 🧸🌱きっずあいらんどふたば中川教室🌱🧸 ☆子供の興味・チャレンジする気持ちを  全力で応援します!! ☆子供の自立を考えていきます☆ ☆子供が自慢出来る教室へ・・・☆ https://kidsislandjp.wixsite.com/nakagawa ⭐️🐮きっずあいらんど川崎渡田教室🐮⭐️ https://kidsislandjp.wixsite.com/kawasaki-watarida 🌴きっずあいらんど港南台教室🌴 https://kidsislandjp.wixsite.com/konandai

きっずあいらんどふたば中川教室/🎾ボール運びリレー🎾
教室の毎日
25/04/25 12:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-0268
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-0268

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。