放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1406件)

粘土でキーホルダー製作☆児童発達支援☆

 アロハー! 本日の療育内容 ☆集団 ・工作(粘土でキーホルダー製作) 今日から本格的に春休みですね( ´ ▽ ` ) 朝から児童発達支援の子も小学生も 元気に登所してくれました♪ まずは合同で『始まりの会』! いつもは朝からいないお兄ちゃん達に 小さい子達はそわそわニコニコ(*^ω^*) 先生の言う事は聞かなくても、 お兄ちゃん達の言う事は聞いて 椅子に座ってくれました‥! 始まりの会の後は 今日のプログラムの『工作』です! 乾燥させると固まる軽量粘土を使い、 キーホルダーを作ります♪ まずは好きな色を選んで 白い粘土にこねこね混ぜ混ぜ‥ 指先の力が必要です! 綺麗に混ざったら、 好きな型で型抜きをするのですが、 そこは粘土大好きな子ども達‥ 型抜きの前に 細く長ーい剣を作ったり たまごを作ったり 細かく沢山ちぎったり‥ 思う存分粘土遊びを楽しんだ後、 型抜きをしました(*^▽^*) 乾燥してキーホルダーが出来上がりましたら 持ち帰りますので、お楽しみに☆ ALOHA KIDS SCHOOL南流山は発達障害 に合った、 学習や運動、工作を行います。 お子様の発達に不安がある方が いらっしゃいましたら お気軽にお問い合わせください。 .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。 ALOHA KIDS SCHOOL 南流山 ご利用、ご相談 専用TEL 【 050-3623-5375 】 ご利用者様 専用TEL 【 04-7111-2847 】 MAIL 【 minaminagareyama@aloha-plus-group.com 】 HP 【 https://www.aloha-plus-group.com 】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/粘土でキーホルダー製作☆児童発達支援☆
教室の毎日
22/03/26 07:29 公開

利き手を使わずに‥!(3/24)☆放課後等デイサービス☆

 アロハ! 今日アロハ近隣の小学校は修了式で、 子ども達は午前中からの通所となりました♪ 今日も未就学児の子をお世話してくれた 優しい小学生のお兄ちゃん達です( ´ ▽ ` )☆ そんな彼らの今日のプログラムは‥ まず、議長と書記を決めて『会議』です! 議題は「自分達が行いたいプログラム」。 意見のある人は手を挙げて 議長に名前を呼ばれてから発言します。 サッカー アスレチック お泊まり会(旅行)? ボウリング 水族館‥ などなど、沢山意見が出ました! それを書記が用紙に書いて 先生に提出します。 どの意見が採用されるかな‥?(*^ω^*) その後は室内で『ドッジボール』♪ しかし、利き手は使いません! 右利きの子は左手で投げます(^O^) 利き手ではない手を使うと 程よい不自由感が集中力を高めたり、 脳の自制心を司る部分が刺激され 怒りの感情をコントロールできるように なるそうです‥! 良い事がいっぱいですね(*^▽^*) とても柔らかいボールを使ったので 当たっても痛くなく、 みんな利き手を使えず強いボールも 投げられないので、 普段はドッジボールが苦手な子も とても楽しんで参加してくれました☆ 好評だったのでまた行いたいと思います(*^▽^*) ALOHA KIDS SCHOOL南流山は発達障害 に合った、 学習や運動、工作を行います。 お子様の発達に不安がある方が いらっしゃいましたら お気軽にお問い合わせください。 .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。 ALOHA KIDS SCHOOL 南流山 ご利用、ご相談 専用TEL 【 050-3623-5375 】 ご利用者様 専用TEL 【 04-7111-2847 】 MAIL 【 minaminagareyama@aloha-plus-group.com 】 HP 【 https://www.aloha-plus-group.com 】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/利き手を使わずに‥!(3/24)☆放課後等デイサービス☆
教室の毎日
22/03/25 18:35 公開

ケンケンパ(3/24) ☆児童発達支援☆

 アロハ♪ 本日の療育内容 ☆集団 ・両足跳び、ケンケンパ ・ダンス 今日の児童発達支援は 7人のお友達が来てくれて 賑やかな1日でした(*^▽^*) 初めてのお友達もいたので 自由時間を長めにとりました♪ お友達と一緒に絵本を読んだり 追いかけっこしたり あっという間に仲良しになりました(*^▽^*) プログラムでは カラーサークルを使って 色の発語をしながらの 『両足跳び』と 『ケンケンパ』を行いました(^O^)♪ 始めは真っ直ぐにサークルを繋いで 両足跳びでトントントンとジャンプ☆ 上手に出来る様になったら、 今度はサークルの並びを変えて ケンケンパ☆ ケンケンパは、ケンケンが難しい子は 両足でトントンパ☆ 両足跳びはケンケンパは バランス感覚や空間認知力を養えます! みんな上手に出来ました(*^ω^*)☆ ALOHA KIDS SCHOOL南流山は発達障害 に合った、 学習や運動、工作を行います。 お子様の発達に不安がある方が いらっしゃいましたら お気軽にお問い合わせください。 .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。 ALOHA KIDS SCHOOL 南流山 ご利用、ご相談 専用TEL 【 050-3623-5375 】 ご利用者様 専用TEL 【 04-7111-2847 】 MAIL 【 minaminagareyama@aloha-plus-group.com 】 HP 【 https://www.aloha-plus-group.com 】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/ケンケンパ(3/24) ☆児童発達支援☆
教室の毎日
22/03/24 22:02 公開

感覚運動 3/23 ☆放課後デイサービス☆

 Aloha〜❗️ 先週は小学校で卒業式。 今週は短縮授業で、給食もなく 下校が早くなって、お弁当持参で到着。 児童発達支援の子どもたちは、 大きいお兄さんたちに興味深々。 (お兄さんのお弁当🍱を覗く子もいました。) 小学生の子どもたちも、 小さい子どもたちが大好き。 今日は小さい子どもの帰り支度(靴履き)の お手伝いをしてくれました。 スタッフも助かりました😊有難う❗️ 午後からは自分たちで 【プログラムに使う道具の製作作業】を 行いました。 釣り竿を使って釣り上げるので、 輪っかをみんなで協力して完成しました。 完成した輪っかには、1〜30までの数字。 ただ釣るだけなく、何個釣るか。 釣った数を模造紙に書いて、暗算で計算。 自分ので書いた数を計算していくのは 簡単ですが・・ 【ソーシャルスキルトレーニング】も 兼ねております。 相手の気持ちになって、 模造紙に書く数字は誰が観てもわかる様に‥ 子どもによっては、普段の学習プログラムで 速書きになってしまい、 自分の書いた文字・数字が 解らない子どももおります。 今日は【相手に気持ちになる】 一つのプログラムで【感覚・SST】 1回で『何個取りますかぁ?』と聞くと 『7』『10』と声もありました。 みんなで作った活動製作。 一杯 釣り上げたいね❗️😊 ALOHA KIDS SCHOOL南流山は発達障害 に合った、 学習や運動、工作を行います。 お子様の発達に不安がある方が いらっしゃいましたら お気軽にお問い合わせください。 .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。 ALOHA KIDS SCHOOL 南流山 ご利用、ご相談 専用TEL 【 050-3623-5375 】 ご利用者様 専用TEL 【 04-7111-2847 】 MAIL 【 minaminagareyama@aloha-plus-group.com 】 HP 【 https://www.aloha-plus-group.com 】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/感覚運動 3/23 ☆放課後デイサービス☆
教室の毎日
22/03/24 19:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
125人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。