児童発達支援事業所

ヒーローズきっず藤が丘教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(248件)

好きなことはなあに?

みなさま、こんにちは! ヒーローズきっず藤が丘教室でございます。 「休み時間に何をしていいのか分からない…」 「集中できるものが見つからない…」 そんなご相談をいただくことがございます。 自分のしたいことを決めるって 案外難しいものですよね(^^;) 自分のしたいことを選択する力は 『余暇のスキル』ともいい、 子どもの自立につながる大事なスキルです☆ どうして自立につながるかというと… 自分で気持ちをリフレッシュできる ⇒自己コントロールができるようになるためです◎ 藤が丘教室では、余暇のスキルを獲得するために 「すきなこと時間」を設けています。 自分でしたいことを決めて、 それを目標に課題をがんばる。 課題で躓いても、好きなことでリフレッシュして また次の課題をがんばる。 メリハリをもって過ごすことができています◎ また日頃から、様々な教具やイベントを通して 子どもたちの興味・関心を広げてることも 大事にしています(^^) ぜひ一度、ご見学にいらしてください。 インスタ https://www.instagram.com/heros_kids_fujigaokakyoushitsu/ HP https://heros-hattatsu.com/search/detail/4 ヒーローズきっず藤が丘教室  〒465-0043  名古屋市名東区宝が丘289  TEL:052-739-6550

ヒーローズきっず藤が丘教室/好きなことはなあに?
教室の毎日
24/12/14 09:25 公開

ミッションゲームをクリアしよう!

みなさま、こんにちは! ヒーローズきっず藤が丘教室でございます。 「指示が通りにくい…」 「忘れものや紛失物が多い…」 お子様にそんなお悩みはございませんか? その原因の1つに『ワーキングメモリ』の弱さが あるかもしれません。 このワーキングメモリという言葉 みなさまも耳にしたことがあるのではないでしょうか? ワーキングメモリ=作業記憶とは 簡単に言ってしまうと『一時的な記憶の保管庫』です。 私たちは日頃、その保管庫から 適宜必要な情報を取り出しています◎ (詳しくは『ワーキングメモリを鍛えよう!』のブログを読んでみてください) 藤が丘教室では『ワーキングメモリ』を鍛える課題も たくさんご用意しております。 今回は【ミッションゲーム】に挑戦です☆ ひらがなが読める子は、自分で指示書を読んでもらい (こどものレベルに合わせてサポートしています) ミッションスタートです!! まずは「バナナをとってくる」などの簡単な指示からスタートして、、、 「バナナを3個とってくる(個数の指示)」 「バナナ4個と絵本1冊とってくる(種類×個数の複数指示)」 「バナナを2個買って走って帰ってくる(モノ×動作の複数指示)」 など、指示の内容もステップアップしていきますよ! 事前に「思い出せなかったらどうするか」を確認しておくことで、 ミッションを忘れてしまった場合でも 落ち着いて対応することができています◎ この対応力も、とても大事な生活スキルですね。 「一人でできたよ!」 「忘れちゃったから、もう一回聞いてくる!」と たくましく成長する子どもたちの姿を見守っていきます♪ インスタ https://www.instagram.com/heros_kids_fujigaokakyoushitsu/ HP https://heros-hattatsu.com/search/detail/4 ヒーローズきっず藤が丘教室  〒465-0043  名古屋市名東区宝が丘289  三幸マンション101  TEL:052-739-6550

ヒーローズきっず藤が丘教室/ミッションゲームをクリアしよう!
教室の毎日
24/11/15 13:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。