放課後等デイサービス

MyStepジュニア 谷六教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(118件)

もうすぐ冬休み⛄

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😊 もうすぐ冬休みに入りますね❄️ 教室では、毎日子どもたちが クリスマスパーティーや旅行の予定を キラキラの笑顔で話してくれます✨ 一方で、 「学校の宿題めっちゃ多いねん」 「もうすぐ〇年生になるから勉強も頑張らなあかん」 という声も聞こえてきます・・・🙄 冬休みはクリスマスや年末と 楽しいイベントが盛りだくさんで 誘惑もいっぱいあるので、 「今日こそは宿題をするぞ!」 と決心していても 「一緒にテレビ見ようよ」 「ゲームしようぜ」 と家族や友達から声をかけられると つい宿題はそっちのけで 遊びにいっちゃう人も多いのではないでしょうか😖 そうなってくると なかなか学習は進みませんよね。 このように、 周囲に流されて自分の考えを変えてしまうことを 心理学では『同調』といいます💡 同調が必要な場面もありますが、 何でも周りに合わせるのはキケン❗ そんなときには、 ”自分で考えて選ぶこと”が大切です。 心理教育では、 そのための方法を 子どもたちと一緒に考えています😊 優先順位を考えたり、 自分の気持ちを相手に伝えたり・・・ 子どもたちが 自身の生活に活用し より充実した日々を送れるよう 心理教育にも注力しながらサポートを行ってまいります✨ お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/もうすぐ冬休み⛄
教室の毎日
24/12/25 19:41 公開

復習が大切❗

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😄 学校ではまだまだテスト前の人も多いので 前回に引き続き勉強についてです! せっかくテスト勉強で たくさんのことを覚えたのに 何日かすると忘れてしまった ということありますねよ😓 心理学には 「エビングハウスの忘却曲線」 というグラフがあります! このグラフでは 「時間が経てば経つほど 人は忘れていってしまう」 ということが表されています🤔 なんと1週間で約80%のことを 忘れてしまうんですね😲 子どもたちもよく 「せっかく勉強したのに忘れちゃった。」 「覚えるのが苦手だ…」 と悲しそうな顔で話してくれます😞 しかしこのグラフが表しているように 忘れてしまうのは当たり前なんです😊 なら、どうすればいいのか🤔 そこで大切になるのが 『復習』 なんです! そのためMyStepジュニアでは その日学習したことを トレーニングとして 子どもたちに渡すことで 記憶の定着を図っています😊 忘れた頃にもう一度 勉強し、思い出すことで 記憶に強く残り 覚えることにつながっていきます😁 このように MyStepジュニアでは 子どもたちのスキルアップにつながる 支援を行っています✨ お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/復習が大切❗
MyStepジュニアの指導
24/11/26 16:24 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。