放課後等デイサービス

MyStepジュニア 谷六教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(117件)

言葉の意味を考える😊

こんにちは😆 MyStepジュニア谷六教室です✨ 10月になり少し肌寒い日が増えましたね😖 風邪をひいたりはしていませんか?🤧 体調管理をしっかりとして 毎日元気に過ごしましょうね✨ 突然ですが皆さんは 「10月」の別の呼び方を知っていますか?🧐 10月は別名 「神無月(かんなづき)」と言うそうです🌾 ではなぜ「神無月」と呼ばれているのでしょうか。🤔 一説によるとこの10月は 日本中の神様が 島根県の出雲に集まり 神様が各都道府県から居なくなってしまうから 「神の無い月」で「神無月」となった ということだそうです😦 こうやって聞くと 「神無月」って とても覚えやすいですよね✨ こういった、自分の知っている言葉や その言葉の背景と 結び付けて覚える方法を心理学では 【精緻化(せいちか)リハーサル】といいます😊 MyStepジュニアでは子どもたちに この【精緻化リハーサル】を 心理教育で伝え 漢字など、なにかを覚えたりするときに 役立ててもらえるように 支援を行っています😊 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/言葉の意味を考える😊
MyStepジュニアの指導
24/10/03 18:04 公開

ダメ!!って言われると…

こんにちは!! MyStepジュニア谷六教室です🙋 朝、夕は少し気温が下がり 秋の訪れを感じるようになりましたね😉 秋分の日も過ぎ、だんだんと暗くなる 時間も早くなってきますね🌃 子どもたちは遊ぶ時間が短くなって 物足りないかもしれませんね🙄💦 たくさん遊びたい子どもたち👦👧 お母さん、お父さんと遊ぶ時の 約束事をしている家庭が多いのでは ないでしょうか❓ 「〇時までには帰ってくるように!」 「ゲームするのは〇時まで!」 などなど… でも中には守れない子もいるのでは ないでしょうか❓ 「ゲームやめないと…」 「遊びを終わりにして早く帰らないと…」 こんな風に葛藤している子どもや保護者の方も 多いかと思います。 実は【やめないと…】と繰り返し 考えたり言われたりすると かえってその行動をやりたくなるんです😖 この心理、行動を【カリギュラ効果】と いいます🌷 心理教育でカリギュラ効果の説明をすると 子どもたちも思い当たることがあるようで 自分自身の行動を振り返っていました😏 その後、対応策を子どもたちにも 考えてもらいました🌟 ゲームをする時間一つをとっても… ・やるべきことしてから始める ・ゲームは自分の手の届かないところに置く ・時間を決めて始める ・1人ではなくて、家族と一緒にゲームする などなど… たくさんの意見を出してくれました🤗💚 ただ心理教育の話しを聞くだけではなく 自分のこととして、しっかり考えることが 大切になってきます✌ 今後も心理教育を通じて 自分の生活にプラスしてもらえるよう 日々心理教育にも熱を入れて 支援を行ってまいります😁🔥 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/ダメ!!って言われると…
MyStepジュニアの指導
24/09/30 12:16 公開

長期的に見てみよう👀

こんにちは!! MyStepジュニア谷六教室です😊 前回は「中秋の名月」のお話がありましたね🌕 中秋の名月は稲やお芋などの 豊作を祈るお祭りとして始まったそうです😯💡 今年は米不足… 来年は米の豊作を祈りたいところですね😱💦 大阪の都心部では、田んぼを見かけないため 子どもたちに馴染みは少ないのですが… そろそろ稲刈りの時期ですね🌾 早い地域ではもう新米が出ているところもありますよね😋 この稲刈りで大切なことは ①一年通して稲刈りまでの見通しを立てること ②稲の状態をしっかりと見ること ③収穫の期日を守ること の3つだと言われています。 気温や水温、天気など複数の要素を 踏まえて植える時期、収穫時期の スケジュールを立てる必要があります😓 MyStepで考えると… ①個別支援計画を作成し見通しを立てる ②子どもたちの様子をよく見ること ③決められた時間の中で最大限の支援を行うこと その日によって児童の様子は様々です。 調子が悪い日もあれば 元気いっぱいに来てくれる日も… 子どもたちも様々な環境のなか 頑張ってMyStepに来てくれています そんな毎日の様子をよく見ながら 一年を通して子ども達が今より レベルアップできるように計画を立て 支援を行っています😌 その日、その時間を見ることも大切ですが 長期的に見て子どもが成長していけるような 支援を大切にしていきたいですね🌱 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/長期的に見てみよう👀
MyStepジュニアの指導
24/09/20 13:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。