児童発達支援事業所

児童発達支援 わんだーのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1959
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(542件)

Let's食育【春キャベツちくわ炒飯&キャベツナサラダ】

皆様こんにちは✨ わんだーの三角です🥳 今回は3月のイベント🌸 Let's食育「春キャベツ」 についてお伝えいたします🌟 春といえば春キャベツ!と思うくらい私は春キャベツ好きなので、今回はわたしが普段から食べる前ものを作ろうとおもって決めました🤗 メニューは、【春キャベツとちくわのチャーハン】と【キャベツナサラダ(胡麻ドレッシング)】です🥬 キャベツがあまり、、、というお子様でも食べやすいように、チャーハンのキャベツは小さく切って、サラダは、キャベツをしっかりとしんなりするまであたため、ドレッシングは甘めに胡麻ドレッシングを作り混ぜこみました✌️ ご飯を食べる前に、【旬の時期】と【通常のキャベツより多く含まれる栄養素】についての2問のクイズに答えてもらいました!! 3択クイズで、見事全問正解👏🏻 ちなみに皆様は正解をご存知ですか? 旬の時期は3~5月、栄養素はビタミンCが多く含まれているんです😼 いざ実食! 食べる前は、「キャベツ嫌い、、、」と言っていた子がいましたが、サラダに1口挑戦したり、そのまま完食したりと素晴らしかったです😍 チャーハンは、ぺろっと食べいて、おかわりをする子もたくさんいました!! みんなに、3月の旬の食材について知ってもらうことが出来て良かったです😁 来月の食育も楽しみですね🎵 *。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 わんだーでは見学・体験、 随時募集しております🐶🐾 お気軽にお問い合わせください📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 ☎️ 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒

児童発達支援 わんだー/Let's食育【春キャベツちくわ炒飯&キャベツナサラダ】
その他のイベント
24/04/01 17:09 公開

✨4月にオープンしますCOLLE COLOR PETIT✨

みなさま、こんにちは✨ わんだーの林久美子です🐰🌷 今回は、4月はなまるグループから新しくオープンします児童発達支援COLLE COLOR PETIT (コレカラ ぷち)について紹介させていただきます🐰🌻 📖プログラム内容📖 ・ことば(言語・コミュニケーション領域) →言葉の遅れや言葉が出てこないなどの状態に応じて、読む・話す・聞くなどの力を養います ・運動(運動・感覚領域) →つまづきやすい、ボール遊びが苦手、手先の動作が不得などにおいて、粗大運動から微細運動まで、多分野にわたる必要な力を養います ・SST・LST(ソーシャルスキル・トレーニング、ライフスキル・トレーニング / 人間関係・社会性、健康・生活領域) →集団の輪に入りにくい、食事やトイレ、身の回りのことが苦手などにおいて、コミュニケーション支援や生活動作等を学びます ・おけいこ(認知・行動領域) →運筆や折り紙、ハサミの練習など、就学に向けた読み書きの支援、手先を使う学習などを行います。 上記のようにプログラムは幅広く扱っております🎵様々なご希望に寄り添える事業所となっております(笑う)(キラキラ) 〜たくさんの色を集めよう〜  あたま(考えること)  こころ(チャレンジする心)  からだ(基礎体力を養う)を中心に療育を展開してまいります。  一人一人の「できた」という思い出を色(color)に例え、 たくさんの色を集められるように(collect)サポートして参ります。   保護者様との連携を密にした子育てサポートを行い、就学まできめ細かな支援ができるように努めてまいります。 随時見学募集中ですので下記までお気軽にお問い合わせください✨ ● 事業所情報 住所 〒530–0042 大阪市北区天満橋1-4-16 クレール東天満2階 電話番号 06-6867-7821 FAX 06-6867-7803 (上記電話・FAXまだ繋がりません) Mobile 080-7304-5897 LINE http://line.me/ti/p/ViUOYwKydj メールアドレス collecolor.petit@gmail.com 営業日 月~日曜日 お休み  夏季(8月13日~15日)·冬季(12月29日~1月4日) 利用時間 10:00〜19:00 (土日祝も同じ) 対象年齢 未就学~小学校入学前まで 定員 10名 対象地区 大阪市北区とその隣接する区 送迎 自宅or幼保園 ・学校からcollecolorへの往復 利用料金 児童福祉法に基づく1割負担 ・最寄り駅 大阪市営地下鉄 南森町駅 徒歩10分 https://h-navi.jp/support_facility/facilities/161277

児童発達支援 わんだー/✨4月にオープンしますCOLLE COLOR PETIT✨
その他のイベント
24/03/25 13:28 公開

✨4月1日にオープンする、Perch(パーチ)のご紹介✨

みなさま、こんにちは✨ わんだーの林久美子です🐰🌷 今回は、4月1日にはなまるグループから新しくオープンします児童発達支援・放課後等児童発達支援・放課後等デイサービスPerch(パーチ)について紹介させていただきます🐰🌻 5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)に沿って、それぞれの発達段階やお困りごとに応じ総合的に支援していきます。 ・主なプログラム Ⅰ健康・生活 LST(ライフスキルトレーニング) 発達段階に応じ、獲得しておきたいスキルを身につけていきます。作業療法士や多職種の目線で分析と評価をして、食事・着脱・トイレの自立を促していきます。 Ⅱ運動・感覚 運動療育 見る・聞く・触る・動かすを意識しながら、楽しく感覚遊びや運動の課題をおこなうことで、感覚を適切に使う体験を重ねていきます。 Ⅲ認知・行動 学習支援 施設内で宿題のサポートを中心に、一人ひとりの特性に合わせながら支援していきます。 また、就学準備や苦手科目克服のための教材もご用意します。 Ⅳ言語・コミュニケーション Ⅴ人間関係・社会性 SST(ソーシャルスキルトレーニング) 対人関係を良好にするためのスキルを学びます。 さまざまな場面を想定し、感情のコントロールがうまくできるよう支援していきます。 上記のようにプログラムは幅広く扱っております🎵様々なご希望に寄り添える事業所となっております😆✨ 随時見学募集中ですので下記までお気軽にお問い合わせください✨ ● 事業所情報 ・所在地 〒534-0021 大阪市都島区都島本通4丁目3-22 ・最寄駅情報 大阪メトロ谷町線 野江内代駅から徒歩で8分 おおさか東線 JR野江駅から徒歩で11分 大阪メトロ谷町線 都島駅から徒歩で14分 https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163949

児童発達支援 わんだー/✨4月1日にオープンする、Perch(パーチ)のご紹介✨
その他のイベント
24/03/24 14:55 公開

キッズレストラン ペッパーランチ🍗

キッズレストラン ペッパーランチ🍗 皆様こんにちは🍙🍙 わんだーの岨です✌️✌️ 今回は3月のイベント キッズレストラン ペッパーランチ🍗 についてお伝えいたします🏃 今回もりもり食べて元気になれる料理にしようとおもって決めました🧑‍🍳 お肉を切ったり炒めたりの仕込みの段階からお友達にお手伝いしてもらいましたよ👍👍 仕込みと調理を終えたら、いざ実食!!!! 今回は具材を並べて好きな分だけ盛り付けてもらうスタイルにいたしました👌 みんなもりもり食べてくれましたよ😭😭 帰り際、いつも絶対感想なんか言わない男の子が「先生、、、今日のペッパーランチめちゃくちゃ美味しかったわ、、、、」 と言ってくれて感動しました🥲🥲 みんなで協力したら美味しくなりますね🧑‍🍳 無事成功してよかったです😎 *。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 わんだーでは見学・体験、 随時募集しております🐶🐾 お気軽にお問い合わせください📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 ☎️ 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒

児童発達支援 わんだー/キッズレストラン ペッパーランチ🍗
その他のイベント
24/03/12 11:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1959
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1959

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。