児童発達支援事業所

エコルド盛岡茶畑教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5396
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(89件)

☆2025年☆

あけましておめでとうございます。 2025年、初ブログです☆ 1月6日から今年の営業をスタートしています。 帰省~家族・親戚との時間~お年玉の使い道~ 休み明けはお土産話が止まらない子ども達でした(*^▽^*) 満たされた思いを力に変えて、一昨日から徐々に学校もスタートしていますよ。 3学期はまとめの時期! 一緒に頑張っていきましょう☆ 1月13日祝日。 今年初の課外活動として<盛岡八幡宮>に行きました。 毎年、八幡宮参拝の活動をおこなっていましたが、今回は<どんと祭>前の祝日という事で駐車場に入れるか、、、、 『よし!歩こう!』 小学生児童と徒歩で行ってきました! 距離にして片道約1.4キロ。 休み明けの少し鈍った体には大変だったかな? それでも寒空の下、往復を歩き切り、やり切った表情の子ども達でした(*^^*) 事前学習で教えてもらった【二礼二拍手一礼】。 どの子も自然と背筋が伸びて、手を合わせていましたよ。 大きな声で「今年は5年生になります!」と元気に宣言をしてくれた子も。 きっと見守ってくれるね☆ (未就学児童は鳥居付近まで送迎してもらい一緒に参拝してきました♡) 頑張った後のご褒美は<マクドナルド>! それを励みに頑張って歩いた児童も(笑) 時間の関係で今回は職員が購入し、子ども達はエコルドで注文・受け取り体験をしました。 「パンケーキ(ハッピーセット)ください!」と注文書をよく見て言う子。 「ダブルチーズバーガーとナゲットください。」と慣れた注文をする子。 それぞれがお目当ての商品を受け取り、職員も含めてマクドナルドパーティーです(*^▽^*) 疲れも吹き飛んだ、楽しい時間でした! 2025年も、子ども達と一緒に色々な挑戦をしていきます! “こんな事して欲しいな~”がありましたら、ぜひ、教えてくださいね!

エコルド盛岡茶畑教室/☆2025年☆
教室の毎日
25/01/16 10:47 公開

10月31日 ハロウィン☆パレード

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 屋宮です。 次回をお楽しみに! と書いて数時間、、、 私が早く伝えたくて伝えたくて(笑) さっそく2日目のハロウィンイベントの様子をお届けしまーす! 【10月31日(木)ハロウィン☆パレード】 エコルド盛岡茶畑教室がある建物1階のおみせやさんへ訪問企画! 地域の方々との交流で子どもたちの社会経験の幅を広げてあげたいと思い、協力をお願いしました。 さぁ、パレードに向けて子ども達はやる事がいっぱい! ①ハロウィンアイテムをつくろう   職員のお話をよーく聞いて、かぼちゃバック&マントを作りました。  おばけや星のマークを貼る位置に個性が溢れます! ②変身しよう   マント装着!  ぼくかっこいいでしょ☆  わたしかわいいでしょ♡ ③合言葉を練習しよう  「トリック オア トリート お菓子をくれなきゃいたずらするぞー!!」  ニッコリ笑顔の練習もしました! ④ハロウィンパレード!  子ども達は初めてのお店訪問、、、  ドキドキするよな~ お店の中に入れるかな~  お話できるかな~  そんな不安はあっという間に吹き飛ばされ、練習以上の満点笑顔で「こんにちはー!」。 ⑤振り返り&おやつタイム  Mくん:楽しかった!  Rくん:最高のハロウィンだった♡ 初めて会うお店の方々に、 「マント見て~!」 「これかぼちゃバックだよ。」 と、お話できる子もできない子も、精一杯アピールする姿にお店の方も優しく声をかけてくださいました。 本当にありがとうございます。 ここでの体験が子ども達の成長につながりますように☆

エコルド盛岡茶畑教室/10月31日 ハロウィン☆パレード
教室の毎日
24/11/01 20:48 公開

10月30日 ハロウィン☆イウ゛

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 屋宮です。 朝晩と言わず日中もヒヤッとした空気、、、冬がすぐそこまできてますね💦 岩手の11月は、もう雪が降りますよー! 送迎車は来週スタッドレスタイヤに交換予定です! 今年の降雪量は平年より多めとの予想。 昨年はそこまででしたが、雪が硬く積もる事が多かったような。 エコルドの雪かきスコップは2本壊れました(笑) 皆さんも、冬を越すための備えはお早めに(*^▽^*) さて、昨日10月31日は子ども達が大好きなハロウィン☆ 2日間にわたって実施したハロウィンイベントの様子をお届けします! 【10月30日(水)ハロウィン☆イウ゛】 ミッションクリアでシールをゲット! 3枚全てのシールを集めるとお菓子魔女からお菓子のプレゼント♡ ミッション1   <おばけをねらえ>  風船と紙コップを組み合わせた的当てゲームです。  力加減、方向、距離を意識してアルミボールを発射!  小学生は自ら距離を遠くしてチャレンジしていました。  ミイラやフランケンシュタインに見立てたおばけを見事に倒し、喜ぶ子ども達でした。 ミッション2  <くもの巣>  相談室が『おばけ屋敷』に。  顔にかかるくもの巣/突然の物音/トンネルくぐり、、、  全員が挑戦し、最終地点にある御札をゲットして帰ってきました!  メソメソしていた子も、最後は「平気だったよ!」と自信満々(*^^*) ミッション3  <宝さがし>  部屋の中のどこかにシールが!  おもちゃ箱の中?  お人形のおしり?  「ねー、先生持ってない?」(笑)  みんなで応援し合いながら、あっという間にシールゲットです! みんなの頑張りに、いよいよお菓子魔女の登場。    子:トリック オア トリート!   魔女:ハッピーハロウィン☆ ミッションクリアで「イエーイ」が飛び交う、素敵な“ハロウィン☆イウ゛”でした♡ (N君:お菓子魔女って、、、○○先生に似てるような、、(笑)) 次回、2日目のハロウィンの様子をお届けします。 お楽しみに♪

エコルド盛岡茶畑教室/10月30日 ハロウィン☆イウ゛
教室の毎日
24/11/01 17:01 公開

エコルド盛岡☆ミニ運動会2024

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室、瀬川です。 夕方の送迎中、「もう暗いね~」「夜みたいだね~」と子どもたちの会話。 日が暮れるのが早くなった今日この頃。 日照時間が減少すると、気分の落ち込みが起こりやすくなるそうです。 そんな時は ・朝に太陽の光を浴びる ・体を温かくする ・運動をする と、気持ちが前向きになり、やる気がアップすると言われています! (幸せを感じる脳内物質がたくさん出るそうです(^^)) そんなわけで、10月14日(月・祝)は「スポーツの日」にもちなみ、 『エコルド盛岡☆ミニ運動会2024』を開催しました! 今回はその様子を紹介したいと思います!(^^)! 第二回目となるエコルド運動会。 昨年は「どんなことするのかな・・・」と不安を持って参加した児童もいました…が、 今年は「楽しみ!」「がんばる!」と、経験したことが自信につながり、前向きに参加してくれた子どもたち。運動会が始まる前から、心の成長を感じ嬉しくなりました(*^-^*) 今年の種目は・・・ ① 入場行進 ② 動物徒競走【個人】 ③ チャンスレース【個人】 ④ 玉入れ【団体】 ⑤ 菓子食い競争【個人】 ⑥ 玉転がし【団体】 ⑦ フープリレー【団体】 『入場行進』  チーター組・うさぎ組とそれぞれチームリーダーがプラカードを持ち、元気に入場! 『動物徒競走』  うさぎやチーター、ゴリラになりきって走る子どもたち。  かわいらしく動物の動きを表現することができました。 『玉入れ』  ♪チェッコリに合わせてダンスをしての玉入れ。  ボールを投げる時の力加減やカゴへの距離を上手に調整しようとする姿が見られました。 『玉転がし』『フープリレー』  チームで力を合わせて真剣に取り組む子どもたち。  「やったー!!勝った!」と両手をあげて喜んだり、「あー、負けた!」と座り込み悔しがったり・・・  勝負事に挑戦し、それぞれの感情を味わったり、自分の中で処理することも大切な経験!  最後はどの子からも「楽しかった!」「〇〇できてうれしかった」と感想を聞くことができました(*^▽^*) 「できた」「楽しかった」の経験を積み重ね、子どもたちの自信に繋げていきたいです。 そんな経験ができるようこれからも様々な活動を提供していきたいと思います!

エコルド盛岡茶畑教室/エコルド盛岡☆ミニ運動会2024
教室の毎日
24/10/23 11:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5396
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5396

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。