児童発達支援事業所

エコルド盛岡茶畑教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5396
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(89件)

【R6夏休み特別企画】☆第4弾

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 管理者の屋宮です。 長期休み期間は、朝に「ラジオ体操」を行っています。 小学生はさすが上手! 未就学児童も映像で動きをよーく見ながら頑張って体を動かしています。 5カ月前の春休みにジャンプしかできなかった児童が、この夏はかかと上げやねじる運動ができるように☆ 嬉しい成長です(*^^*) 朝に軽い運動をすると、1日の体の動きが良くなり、体の調子を整えるのに効果的だそうです。 ご家庭でもぜひ! では、今日の様子です! 第4弾 ≪実験・揉む≫ミルクアイス ☆準備物☆(4人分) 生クリーム・・・200ml 牛乳・・・100ml 砂糖・・・45g 氷・・・700g 食塩・・・300g <用具>フリーザーバッグM/L各1枚、タオル ☆手順☆ ① フリーザーバッグMに生クリーム・牛乳・砂糖を入れる。 ② 袋の中の空気を抜きながら、ジッパーをしっかり閉める。 ③ フリーザーバッグLに氷を入れ、塩を氷に振りかける。 ④ ③の中に②を入れて、ジッパーをしっかり閉める。 ⑤ ④をタオルで包み、10分程揉む。 ⑥ 白い液体が固まってきたら出来上がり。 ※どうして固まるの? 氷に塩をかけると温度がとても低くなる。 家にある冷凍庫と同じくらいまで温度が下がる! ☆活動の様子☆ 今日は実験を兼ねてのクッキングです! ひたすら揉む・揉む・揉む!!!! 塩をかけた氷はとっても冷たく、タオルで包んでいてもヒンヤリ☆ なかなか固まらない様子に、早く食べたいとスプーン&カップを手に待つ児童も(*^▽^*) その横で先生が必死に揉みまくっていました(笑) 諦めずに揉み続けると、タプタプ→シャリシャリ→カチカチと液体に変化が! どのチームからも「できたよー!」の報告があり、一安心です。 暑い今日にピッタリの、ミルクアイスを美味しく食べました♡ ☆感想☆ おいしかった。(児発・Sくん) 自分達で作って美味しくできた!(放デイ・Sさん) いっぱい食べれて嬉しかった。(放デイ・Hさん) 明日はラスト!お楽しみに♪

エコルド盛岡茶畑教室/【R6夏休み特別企画】☆第4弾
教室の毎日
24/08/08 18:20 公開

【R6夏休み特別企画】☆第3弾

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 管理者の屋宮です。 今日はトランプで盛り上がる放デイ児童! ババ抜き、大貧民、スピード、、、 職員も本気で勝負します! ・勝負ごとが苦手 ・負けるとすぐ怒る ・負けると思うと投げ出す など、切り替えが上手くできない時ももちろんあります。 それでも、そのつど向き合いながら折り合いをつける力を積んでいきます! 「もう1回!次頑張る!」と言えた時はたくさん褒め、その気持ちを大切にして欲しいことを伝えています。 “上手く遊べないから”ではなく、練習の場を作ってあげることで、スキルアップを目指したいですね(*^^*) では、今日の様子です! 第3弾 ≪混ぜる≫蒸しパン ☆準備物☆(8号カップ8個分) ホットケーキミックス・・・100g 牛乳・・・100ml 砂糖・・・適量 さつまいも・・・適量 <用具>ボウル、スプーン、お弁当カップ ☆手順☆ ※事前にさつまいもは熱を通し、サイの目切りにしておく ① ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れてよく混ぜる。(甘さが欲しい時はココで砂糖を!) ※だまがなくなり、もったりするまでしっかり混ぜる。 ② お弁当カップ6分目くらいまで生地を入れる。 ③ ②の上にサツマイモを適量のせる。(生地に混ぜてもOK!) ④ レンジ600wで2分半~3分チン。 ⑤ カップのふちに生地がついていなければ完成。(まだの時は追加でチン!) ☆活動の様子☆ 今日の事前準備は、4人のお兄さんにお願いしました。 茹でて柔らかくなったさつまいもを、形が崩れないように丁寧に。 あっという間にコロコロサイズに仕上げてくれました! (つまみ食いしたのはココだけの話(#^.^#)) 工程を確認して、グループ毎に調理開始です! 「一気に入れないで、少しずつ入れるといいよ!」というアドバイスを聞いて、慎重に牛乳や砂糖を入れる子ども達。 “絶対おいしい蒸しパンを作る“という意気込みが感じられました。 混ぜる作業は、「次どうぞ」とお友達と交換しながら協力してできました! 電子レンジの前で生地が膨らむ様子を観察、、、初めての体験に目が輝いていましたよ♡ 熱々の蒸しパンを待ちきれず、フーフーしながら美味しく食べました☺ さつまいもが苦手と言っていた児童4人! 作ってみて食べることができた児童4人! 自分で作ること・みんなで一緒に体験することって本当に素晴らしいです♡ ☆感想☆ おいしかった!また作りたい。(放デイ・Hさん) 初めて作ったよ。(放デイ・Sさん) 砂糖をゆっくり入れたから甘くできた!(児発・Aくん) 自分で作ったのが一番おいしかった。(放デイ・Kさん) 明日も、お楽しみに♪

エコルド盛岡茶畑教室/【R6夏休み特別企画】☆第3弾
教室の毎日
24/08/07 18:38 公開

【R6夏休み特別企画】☆第2弾

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 管理者の屋宮です。 今朝、連絡帳を見て見ると、、、 『ピザ作りが楽しかったと報告してくれました!』 『今日のクッキング楽しみにしています!』 と嬉しい言葉が(*^▽^*) 子ども達の食育や成功体験がねらいではありますが、この調理活動が1つの話題となって、ご家族でのコミュニケーションの場となってくれるともっと嬉しいです♡ では、今日の様子です! 第2弾 ●≪混ぜる・にぎる≫おにぎり ☆準備物☆ 炊いたご飯 塩・・・適量 ワカメふりかけ・・・適量 鮭フレーク・・・適量 <用具>深めの皿、スプーン、ラップ ☆手順☆ ① ごはん(おにぎり1個分)を皿にうつす。 ② 好きな具材をごはんに入れて混ぜる。 ③ ラップに包んで握る。(好みでのりをまく) ④ 完成! ●≪切る・揉む≫きゅうりの浅漬け ☆準備☆ きゅうり・・・適量 塩・・・ひとつまみ <用具>ビニール袋 ☆手順☆ ※事前にきゅうりはカット ① きゅうりをビニール袋に入れる。 ② 塩ひとつまみを入れる。 ③ 袋を軽く振って塩ときゅうりを混ぜる。 ④ 優しく揉む。(きゅうりが少ししんなりするまで) ⑤ 冷蔵庫で冷やして完成! ☆活動の様子☆ 今回も、事前の具材カットはお兄さんお姉さんにお願いしました。 学校や家でも経験がある3人で、安全に作業することができましたよ! グループ毎の袋に分けたり、炊飯器からお米を取り出す準備もお願いしました。 ありがとう(*^▽^*) いざ、クッキング開始! 袋が破れないようにきゅうりを優しく揉み揉み、、、 だんだんときゅうりが柔らかくなっていく変化や水気が出てくるところを発見! 食べ物って不思議ですごいね! ここできゅうりは冷蔵庫へ。 その間に、好きな具を選んでおにぎり作り! 具材ランキング 第1位☆鮭フレーク(イイ塩加減!) 第2位☆ワカメふりかけ(ちびっこたちに人気!) 第3位☆塩(やっぱり米と塩でしょ!) ふんわりの手で包み込むように握り、まん丸や三角の形が出来上がりました(*^^*) 「いっただっきまーす!」の声と共に、おにぎりにかぶりつく子と、パリパリきゅうりを食べる子。 最高の笑顔と美味しい匂いに包まれた教室でした♡ ☆感想☆ さけおにぎり美味しかった。(放デイ・Hさん) 楽しかった。きゅうり食べれたよ!(放デイ・Sくん) たくさん食べた。(児発・Mくん) 明日も、お楽しみに♪

エコルド盛岡茶畑教室/【R6夏休み特別企画】☆第2弾
教室の毎日
24/08/06 18:08 公開

【R6夏休み特別企画】☆第1弾

こんにちは! エコルド盛岡茶畑教室 管理者の屋宮です。 暑い暑い、、、、朝から汗が止まりませんね💦 子ども達を大切に送迎する送迎車。 夕方に乗り込むときは特に激しい暑さです。 “こんな所に置いていかれたら、、、”とゾッとします。 エコルドの送迎車には全て『置き去り防止装置』が付いており、まさかの事態が絶対にないように努めていますのでご安心ください! 車内でも水分補給を促しながら、安全に送迎します。 さて、昨年好評だった夏休みのお楽しみ☆ 今年も【夏休み特別企画】と題して、1週間の調理活動を企画しました! ねらいは、 “自分達で作る・食べるの活動を通して五感の発達を促したり、食に対する興味や感謝を育む” です。 今日から5日間、活動の様子をお届けします! 第1弾 ≪切る・トッピング≫ピザ ☆準備物☆ 餃子の皮・・・1人2枚 ケチャップ・・・適量 コーン(缶詰)・・・適量 ウインナー・・・適量 チーズ・・・適量 <用具>スプーン、紙皿 ☆手順☆ ※事前に具材はカット ①餃子の皮にケチャップを塗る。 ②好きな具材をトッピングする。 ③ホットプレートで焼く。 ④完成! ☆活動の様子☆ 今回は、事前の具材カットを高学年の児童にお願いしました! 職員から包丁の扱いを聞き、猫の手で押さえ、ゆっくり刃を動かすことができました。 今日は14名の児童と職員がいたので、切っても切っても無くならないウインナー(笑) 集中力を切らさず、最後まで丁寧に作業してくれました! トッピングはというと、 ・餃子の皮から具材が溢れる~ ・苦手なものもあるからウインナーだけ! ・どうしよー何にしよー と、被ることのない個性豊かなものとなりました (#^.^#) 昨年に引き続き「焼き職人」が来てくれ、みんなのピザをこんがり美味しく仕上げてくれました!(先生です♡) チーズが伸びる伸びる!! 熱々をフーフーしながら、美味しくいただきました(*^▽^*) ☆感想☆ おいしかった。(児発・Rくん) 全部のトッピングをのせて美味しくできた。(放デイ・Sさん) ケチャップ食べたよ。(放デイ・Sくん) 明日も、お楽しみに♪

エコルド盛岡茶畑教室/【R6夏休み特別企画】☆第1弾
教室の毎日
24/08/05 19:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5396
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5396

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。