こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です!
今回は親御さま向けプログラム『ペアレントトレーニング』の第3回目を8月の上旬に実施したので、簡単にではございますがご報告致します!
第3回目のテーマは「整え上手になろう」です!
スタッフから今回のテーマについて、「お子さまに合った環境を整えたり、手がかりを提示したりすることで、困った行動を防いだり、良い行動を起こしやすくしたりすることができるようになるので、事前の準備も大切なポイントです。」とお話がありました。
その後、「整え上手のコツ」について、講義やワークを通して学びました。
こちらのブログでは、整え上手のコツを少しご紹介します!(詳しくは参加された時にご紹介しますね♪)
①気になるものを取り除く:食事の時に玩具やテレビを気にする時に玩具を片付けておく・テレビを消しておくなどの工夫
②予定や指示を視覚的に示す:言葉の指示のみでは行動に移しづらいお子さまに対して、絵カードや写真カード、または「やることリスト」を作成したり、終わりの時間を伝えるのに時計に「長い針が12の所までだよ」とシールを貼ったりする工夫
最後に、お子さまの困った行動に対して、親御さまとしてどういった行動ができるようになってほしいのかをご自宅での様子を思い出しながら、書き出しました。次に整え上手のコツを振り返りながら、上記で考えた行動ができるようになるための事前の環境設定や工夫をお子様に合わせて考えて頂きました。
参加された方々は食事や朝の支度場面について、ワークに取り組んでいらっしゃいました。具体的に考えて頂いた内容はご自宅で実践していただき、次回振り返りを行う予定です。
参加された親御さまからは「事前に家の中の環境調整をする必要性を知りました。少しずつ実践したいです!」「年齢や成長に合った視覚ツールを色々と試したいなあと思いました。」などの感想も頂きました!
第4回目以降も、どんなプログラムを実施しているかについては、今後こちらのブログにて各回の様子をご報告致しますので、お待ちください!
また、10月以降も行徳教室では、『ペアレントトレーニング』を開催予定です。ご希望の親御さまいらっしゃいましたら、スタッフにお声掛けください!!
◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
第3回:ペアレントトレーニングのご報告
研修会・講演会
22/08/09 17:29
