児童発達支援事業所

LITALICOジュニア奈良王寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(240件)

感覚統合プログラム④『筋力』

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、 感覚統合プログラムで取り上げた 『筋力』について紹介します^^ 遊びの中で、 ・走るとき ・物を持ちあげるとき ・腕相撲をするとき などなど、 筋肉に力を入れるので 『筋力』が必要ですが、 実は、 止まったり、動かないでいるときにも 『筋力』が必要というお話を お伝えします^^ 机の上での作業など、 手先を使った活動をするときには 重力に抗して 体を持ちあげて 持続的に姿勢を保つ必要があります。 今回の活動では、 綱引きをしました^^ 体全体で力を込めて 力の入った状態をキープすることで 筋力や持続性をアップできるように 取り組んでみました! 先生に負けないぞ!と 力いっぱい 楽しみながら取り組まれている 様子がありました★ 『筋力』など、 感覚統合プログラムで 取り上げているいろいろな観点は 今回だけ 取り上げればOKというものではありません。 感覚統合に特化してアプローチしている回だけでなく 通常の授業の中でも 感覚統合の要素を取り入れながら お子さま1人1人の 状態に合わせて授業を展開しています^^ 実際に 読者のお子さまが通所されて どんな授業を受けられるのか 興味を持ってくださった方は ぜひお問い合わせください^^ ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/感覚統合プログラム④『筋力』
教室の毎日
23/08/13 16:39 公開

奈良王寺教室の感覚統合プログラム③『姿勢』

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、 感覚統合プログラムで取り上げた 『姿勢』について紹介します^^ 大きくなって 学習するとき、 机の前にいい姿勢で 着席するということ 大切ですよね^^ 姿勢が崩れやすいと、 他者から見て やる気がなさそうに見える というのではなく、 集中が途切れることに繋がります。 着席の姿勢を保てることは、 学習の定着にとって 実は影響があるのです^^ ただ、 『いい姿勢』といっても ①座るときに重力に抵抗する力 ②バランスをとること の2つが求められます^^ 今回のプログラムでは、 この両方にアプローチしました! 用意したサーキットの一部は、 平面の細い道にしました。 四つ這いで進むことで、 重力に逆らって 四つ這いのポーズを維持して進みます。 また、 立ってバランスをとるときとは違い、 両手を広げながら バランスをとることができないため、 よりバランスをとることの 難易度が上がります^^ サーキットの平均台や台を登る部分では、 フラットなものから傾きをつけていくことで、 左右のみではなく前後のバランスも必要になり、 腹筋を使用することで前への崩れを防ぐことにも つながっていきます^^ 今回は、 感覚統合プログラムの中で 特に取り上げた『姿勢』について 紹介しました! 感覚統合プログラムでは 様々な感覚にアプローチして お子さまの発達を促しています^^ もちろん、 これらのプログラム内容は、 普段の授業でも 取り入れています! 奈良王寺教室でできる 感覚統合プログラムの内容について 興味を持ってくださった方は ぜひお問い合わせください^^" ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/奈良王寺教室の感覚統合プログラム③『姿勢』
教室の毎日
23/08/09 09:57 公開

夏の工作『ゆらゆらスイカ』

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 暑い日が続いていますね^^ 夏休みに入ったお子さまたちが、 お出かけしたお話や ご家族と過ごしたお話を 聞かせてくれることがあります! みなさまどのような 夏休み期間をお過ごしでしょうか。 今回は、 夏の工作『ゆらゆらスイカ』を ご紹介します^^ 丸く切ったスイカの台紙に 種になるシールを貼るだけの 簡単な工作です! この工作では、 微細運動と呼ばれる 指先を使った動きが含まれています^^ シールを親指と人差し指でつまみ、 丸い枠の中にぴったり貼り付ける という動きですが、 細かい指先の動きは 鉛筆やはさみなどの 道具を使って 思った通りに表現することに 繋がります^^ また、 シールが足りなくなったときに 自分から 「ちょうだい」と伝える 練習を取り入れることもあります。 1つの工作でも、 お子さま1人1人に合わせて 準備物を変えたり、 言葉掛けを変えたりしながら、 取り組んでいます! では、読者の方のお子さまが 実際にどんなことができるのか、 奈良王寺教室のスタッフと 一緒に考えてみませんか? 新しく療育を検討されている方、 ぜひお問い合わせください^^ ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/夏の工作『ゆらゆらスイカ』
教室の毎日
23/08/08 10:43 公開

【特別プロフラム】への想い

こんにちは LITALICOジュニア 奈良王寺教室の ブログをご覧いただき ありがとうございます。 ブログ内にて 【特別プログラム】の テーマにて書かせていただく機会が 多くあります。 今回は LITALOCOジュニア 奈良王寺教室の 指導員が 【特別プログラム】に 込めた「想い」を こちらに書かせていただきます。 毎月 翌月は「どんなプログラムにしようか」を 話し合う時間を設け 「こんなの楽しそう」 「この季節ならではだよね」 「この感覚にアプローチできる」など 参加してくれている お子さまの<笑顔>をイメージしならが ワイワイと話し合っています。 また 特別プログラムを開催する目的として 普段は個別指導で お越しいただいているお子さまに 楽しみながら 他の友だちと 楽しく交流する機会になれば!! との想いも込められています。 我々指導員も 普段の個別指導では 見ることのできない お子さまの <表情>や<行動>を見ることができ 楽しそうに プログラムに参加している 姿を見ると 本当にうれしく 次月の 特別プログラムへ向けた活力にもなります!! 今後も その月のトレンドに合わせた 楽しい企画と共に 【運動】 【入学前準備】など 工夫を凝らした 特別プログラムを実施いたします。 もし 上記に記載した 【特別プログラム】にご興味ございましたら ぜひ一度 お問い合わせ下さいませ。 指導員一同 皆様のお越しを お待ちしております。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/【特別プロフラム】への想い
その他のイベント
23/07/31 15:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7421

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。